kiyokaの日記
カレンダー
2006年
November
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の記事
11/19
久しぶり
5/7
春菊
1/28
お久しぶりです
7/23
暑い!
5/1
4月2日
5/1
何の種か?
4/30
花
4/27
お久しぶりです
記事カテゴリ
レシピ 覚書 (204)
小さな家庭菜園 (101)
お花達 (68)
お出掛け (66)
今日の出来事とパソコン他 (175)
青い大根、 ツタンカーメン (19)
ごぼう 牛蒡・ラッキョウ (11)
茄子ときゅうり、生姜 (16)
ゴーヤー ツルムラサキ (20)
じゃがいもと里芋 (25)
大根 ,白菜,水菜、ニラ (34)
活力鍋 圧力鍋 (15)
怖い思い出 (1)
私の手作り作品よ (5)
セイロンベンケイソウ (4)
おくらとインゲン・16 (15)
頂き物 (9)
はなおくら 花オクラ (6)
病気 (65)
葱、玉葱、わけぎ、赤葱、下仁田 (11)
トマト・ かぼちゃ・ウコン (11)
冷蔵庫瞬冷凍 (3)
キャベツ・モロヘイヤ・ブロッコリー (18)
なばな、 アスパラ・紫蘇・落花生 (14)
えんどう ・黒豆 小豆 茶豆 各種 (14)
トウモロコシ・長芋・茗荷・空芯菜 (10)
レタス、春菊、チマサンチュ、スイスチャード (12)
人参 ほうれん草 小松菜 セロリ (21)
そらまめ、ニンニク、蕪、ピーマン (15)
スイカ ・マクワウリ・苺 (17)
過去ログ
2020年
11月(1)
2019年
1月(1)
5月(1)
2018年
4月(2)
5月(2)
7月(1)
2017年
1月(1)
2016年
1月(3)
2月(1)
3月(1)
6月(1)
9月(5)
2015年
1月(2)
2月(1)
3月(3)
4月(2)
6月(3)
7月(2)
8月(1)
9月(4)
10月(2)
11月(1)
2014年
1月(1)
2月(3)
3月(3)
4月(2)
5月(8)
6月(2)
7月(1)
8月(8)
9月(4)
10月(2)
11月(1)
12月(1)
2013年
1月(5)
2月(1)
3月(3)
4月(3)
5月(1)
6月(2)
7月(3)
8月(2)
9月(2)
10月(14)
11月(1)
12月(3)
2012年
1月(6)
2月(2)
3月(3)
4月(4)
5月(6)
6月(5)
7月(5)
8月(2)
9月(7)
10月(3)
11月(7)
12月(6)
2011年
1月(4)
2月(7)
3月(2)
4月(4)
5月(3)
6月(11)
7月(5)
8月(6)
9月(9)
10月(9)
11月(2)
12月(3)
2010年
1月(12)
2月(2)
3月(10)
4月(13)
5月(26)
6月(13)
7月(4)
8月(7)
9月(13)
10月(11)
11月(4)
12月(5)
2009年
1月(5)
2月(2)
3月(6)
4月(7)
5月(6)
6月(5)
7月(7)
8月(10)
9月(22)
10月(9)
11月(11)
12月(10)
2008年
1月(8)
2月(8)
3月(13)
4月(6)
5月(3)
6月(13)
7月(6)
8月(4)
9月(6)
10月(7)
11月(4)
12月(2)
2007年
1月(3)
2月(8)
3月(5)
4月(8)
5月(11)
6月(17)
7月(12)
8月(7)
9月(5)
10月(15)
11月(4)
12月(6)
2006年
1月(22)
2月(12)
3月(18)
4月(14)
5月(15)
6月(15)
7月(16)
8月(13)
9月(21)
10月(12)
11月(8)
12月(7)
2005年
7月(39)
8月(48)
9月(36)
10月(29)
11月(28)
12月(13)
メッセージBOX
QRコード
このブログを
ブログサービス
Powered by
2006/11/24 0:06
「散歩道」
お出掛け
紅葉の秋
私も散歩で肌に秋を感じてきました。
家から歩いてこんな綺麗な場所があるんです。
朝6時半からラジオ体操があるそうですが山には登らなくてはいけないので私は参加した事ありません。
16時頃はこんなに空いていますよ。
歴史的由緒ある場所なんです
↑ 向こうから振り返ったらこんなにいい公園になっていた。
去年29日もっと綺麗に紅葉していたが今年は赤くなってないわ。
ここ去年の画像よ
見比べてみて下さいね。
0
投稿者: kiyoka
詳細ページ
-
コメント(12)
|
トラックバック(0)
2006/11/21 7:32
「ブロッコリーと紫カリフラワー」
小さな家庭菜園
紫カリフラワー
まだこんなに小さいんです。(実物大)
そして 隣のブロッコリーはこの2倍の大きさ
食べましたよ
軟らかくて芯も茹でて食べます。
苗を買って植えただけ
ブロッコリーは植えるのが遅かったので丁度美味しく出来たけど
早く植えた人はいつまでも温かかったので花が咲いちゃったそうです。
0
投稿者: kiyoka
詳細ページ
-
コメント(16)
|
トラックバック(0)
2006/11/19 20:14
「菊、赤いピーマン、事故現場」
今日の出来事とパソコン他
秋といえば私の家では毎年咲いてくれる菊
こんな11月下旬になってもパブリカがまだ赤々と
いつまで食べさしてくれるでしょうか。
先日の事故
続きを読む
0
投稿者: kiyoka
詳細ページ
-
コメント(6)
|
トラックバック(0)
2006/11/17 6:31
「自動車事故」
今日の出来事とパソコン他
今6時ごろガシャーン
外へ出てみたら
うちの花壇用ブロックが壊れていて
スチールの棒が倒れている
ブロックは店のシャッターの5センチ手前で止まっていた。
あのブロックがもう少し飛んでいたら、店が開いていたらガラスがなんて想像したら怖いですね。
距離は車縦に2台分より長いんですよ 13mぐらいかな
車はタイヤがパンク
保険で直してもらうので警察が事故証明に来る予定
運転の若い人の怪我がなくてよかったわ。
レッカーで引っ張って帰った。
それがですね
プンプン
以下に続きます
続きを読む
0
投稿者: kiyoka
詳細ページ
-
コメント(10)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
頑張るよ kiyoka
検索
このブログを検索
投稿画像
5/7 春菊
7/23 暑い!
5/1 4月2日
5/1 何の種か?
9/21 生姜収穫
最近のコメント
5/2
もうぞうさま 久し…
on
何の種か?
5/1
見た感じは、オリー…
on
何の種か?
1/6
もうぞうさま おめ…
on
あけましておめでとうございます
1/6
無有さま 明けまし…
on
あけましておめでとうございます
1/3
おめでとうございま…
on
あけましておめでとうございます
1/3
明けましておめでと…
on
あけましておめでとうございます
9/24
もうぞうさま 細い…
on
生姜収穫
9/22
こんな生姜を葉生姜…
on
生姜収穫
9/19
玉井人ひろたさま …
on
防虫ネットの件 その後
9/19
そういう悪癖がある…
on
防虫ネットの件 その後
お友達の輪
トラックバック
Photo by Anthony …
from
Anthony's CAF…
柚子を貰ったので…
from
おくさまのひとりご…
ご近所から、「知…
from
おくさまのひとりご…
teacup.ブログ “AutoPage”