2010/6/27 21:38
W杯 EURO・W杯
2010/5/26 18:23
沖縄から叱咤一刀両断(激励にあらず) EURO・W杯
先日行われた日本代表の試合について、FC琉球の監督・トルシエさんがコメント出しています。
少し簡略して、引用。
引用元:TBS/スーパーサッカー(
携帯サイト)
岡チャンに対して:
『頭が混乱している』
『今の状況は岡チャンが98年のW杯で指揮取った時と同じ状況』
『バカげたメンタリティにとらわれてる』
『韓国に勝ちたい為に周り見えてない』
『何人かの選手や戦術を試すイイ機会だったのに』
『指示が十分にあったとは思えない』
『韓国に先制された後80分以上時間あったのに、試合内容に見るべきものがなかった』
10番さんについて:
『彼は美しい選手』
『試合決める力あるけど、試合中は守ってあげなきゃいけない』
『レアルやバルサでは活躍出来る…他の選手が助けてくれるから』
『エスパニョールではダメ』
『中堅クラブで活躍するには守備の能力が必要(彼にはそれがない)』
『チームのボール支配率が70〜80あれば彼は偉大だけど…』
0
少し簡略して、引用。


岡チャンに対して:
『頭が混乱している』
『今の状況は岡チャンが98年のW杯で指揮取った時と同じ状況』
『バカげたメンタリティにとらわれてる』
『韓国に勝ちたい為に周り見えてない』
『何人かの選手や戦術を試すイイ機会だったのに』
『指示が十分にあったとは思えない』
『韓国に先制された後80分以上時間あったのに、試合内容に見るべきものがなかった』
10番さんについて:
『彼は美しい選手』
『試合決める力あるけど、試合中は守ってあげなきゃいけない』
『レアルやバルサでは活躍出来る…他の選手が助けてくれるから』
『エスパニョールではダメ』
『中堅クラブで活躍するには守備の能力が必要(彼にはそれがない)』
『チームのボール支配率が70〜80あれば彼は偉大だけど…』

2009/12/5 8:07
W杯グループリーグ組み分け EURO・W杯
速報メール受信のバイブ音で起こされました。
以下の通りです。
グループA
南アフリカ/メキシコ/ウルグアイ/フランス
グループB
アルゼンチン/ナイジェリア/韓国/ギリシャ
グループC
イングランド/アメリカ/アルジェリア/スロベニア
グループD
ドイツ/オーストラリア/ガーナ/セルビア
グループE
オランダ/デンマーク/日本/カメルーン
グループF
イタリア/ニュージーランド/パラグアイ/スロバキア
グループG
ブラジル/北朝鮮/コートジボワール/ポルトガル
グループH
スペイン/スイス/ホンジュラス/チリ
例によって、上から順に1言。
0
以下の通りです。
グループA
南アフリカ/メキシコ/ウルグアイ/フランス
グループB
アルゼンチン/ナイジェリア/韓国/ギリシャ
グループC
イングランド/アメリカ/アルジェリア/スロベニア
グループD
ドイツ/オーストラリア/ガーナ/セルビア
グループE
オランダ/デンマーク/日本/カメルーン
グループF
イタリア/ニュージーランド/パラグアイ/スロバキア
グループG
ブラジル/北朝鮮/コートジボワール/ポルトガル
グループH
スペイン/スイス/ホンジュラス/チリ
例によって、上から順に1言。

2008/6/30 15:40
EURO2008・決勝戦ぷち雑感 EURO・W杯
2008/6/24 5:21
EURO2008・QF第4戦ぷち雑感 EURO・W杯




あ、また箇条書きで。











MOMはカカシもそうだが個人的にはセナにあげていいんじゃないか?

タグ: EURO2008
2008/6/23 6:23
終わった。 EURO・W杯
仕事に入るギリギリまでワンセグ観戦。
お疲れ様でした。
嗚呼。
0

嗚呼。

2008/6/22 18:50
EURO2008・QF第3戦ぷち雑感 EURO・W杯
流行りものの文章が合いそうだ。
VS
結果は延長戦に2点上げた
に軍配。しかし審判の裁定にいくつか『???』。だがそれを差し引いても
のサッカーは素晴らしかった。
逆にGLとはまるで違うチームになってしまったような
。チームメイトの家族に不幸があり、喪章を付けてのプレー。その心遣いはOKだが、やはり結果が全てなので……。
0


結果は延長戦に2点上げた


逆にGLとはまるで違うチームになってしまったような


タグ: EURO2008