結論から先に書くと、まだ鯖菅さんよりお返事頂いていないのですが、AZAReAサーバーがユーザーのちょっとした協力により、今より安定する方向に進めないかと考えています。
そもそも、現在使用しているAZAReAサーバーは管理人さんの理念と好意(親切)によって無料で提供されているわけで、私にも身に覚えがあるのですが、ある時その理念や親切が苦痛になってしまうことがあります。
もともと、こんなものが欲しい、こんなものがあったらいい、という自分自身の要請からスタートし、もしそれを他の人も喜んでくれるなら、と思って提供する無償のサービスが、いつのまにか「義務」を帯びてしまう。
……悲しいことではありますが、そういうことは常に起きる可能性を孕んでいる。
どんなに「内発性」を優先したいと思っても、それが始まった後、維持・管理していくには地味で地道な「継続」が求められる。時にそれを苦痛と感じたり、触れるのも無理な状態になったりするのは、成り行きで止むを得ないこともあります。
たとえば私には、もう何もかも嫌になって寝込んでしまうことがこれまで沢山あったし、今でも時折そういう気分に陥ります。
それは無責任だ、と思うと、余計に身動きとれなくなる。
わかっていても、できなくなる……。
だからこそ、ちょっとだけ、自分に何かできないかと考えたわけです。
もちろん、私ができることは極わずかだし、決定する立場にはないし、果たしてそんなことが可能かどうかもわかりませんが、今はとりあえず、少し待って見たいと思っています。
おかげさまで、現在EGO[イーゴ]の障害は回復し、無事閲覧可能です。
この状態で、何か協力出来ることがないか考え、可能ならこのまま移転せずに済む方法を模索したいと思っています。
インターネット上には無料のサービスがたくさん転がっていますが、その多くが広告収入に頼っています。
しかし同時に、些細な親切心や、単に「その方が(世の中が)面白いから」という理由によって駆動するシステムが数多くあることも事実です。
損得ではない表現とコミュニケーションこそが、インターネットの面白さでもあると私は思うので、そのことに見切りをつけるのはもうちょっとしてからでもいい。白黒はっきり結論を出すのは、ゆっくりでいい。できるだけ、グレーのままでいようじゃないか。……みたいな感じです。
そんなわけで、またアクセス不能に陥るかもしれませんが、長い目で見て頂ければ幸いです。

18