2014/11/16
姉の結婚8巻 マンガ

ついに完結ですね。最後の数回に話を詰め込みすぎでどんでん返しが無理やりかなあと思いました。が、良い終わり方でした。
でもこういうマンガの評論とか解説でありがちな「男にはわからない」、「だから男はダメ」みたいな批判すればオッケーな感じがなくて1巻からずっと楽しみに読んでいました。
元々女優の平田裕香さんが薦めていて読んでみたのがきっかけでした。メレちゃんありがとう。

2014/5/18
姉の結婚7巻 マンガ

出ているのに気付かず、昨日味の素スタジアムに行く前にみつけて読みました。続きが気になるよ・・・。

2014/3/30
天智と天武 マンガ
子どもにマンガを買ってあげるために書店に行って面白そうなマンガを見つけたのでまとめ買いしてきたのですが、おそろしく面白かったです。これはマジヤバい。
なんとタイトルが『天智と天武』。はい、大化の改新後の日本史の話です。歴史の時間に習う内容と全く文脈や見解が異なるのでそれが面白くて一気に4冊読み終えました。
4巻の時点でまだ中大兄皇子は即位さえもしていないので、このマンガは何巻まで続くのか少し気が遠くなります。年に2回くらいしか単行本は出ないだろうから5巻が出るまでまだ長いなあ・・・。

つか中臣鎌足って百済から来た皇子だって知ってた???
1
なんとタイトルが『天智と天武』。はい、大化の改新後の日本史の話です。歴史の時間に習う内容と全く文脈や見解が異なるのでそれが面白くて一気に4冊読み終えました。
4巻の時点でまだ中大兄皇子は即位さえもしていないので、このマンガは何巻まで続くのか少し気が遠くなります。年に2回くらいしか単行本は出ないだろうから5巻が出るまでまだ長いなあ・・・。

つか中臣鎌足って百済から来た皇子だって知ってた???

2014/1/19
海月姫13巻 マンガ

1か月以上前に出ていたのに気付かず今日やっと買ってきました。
いやな気持にならずに読めるいい作品です。

2013/12/29
懐かしものサルベージ マンガ
名たんてカゲマンをサルベージしてきました。子供と二人で読んでます。自分がリアルタイムで読んでいたのはかれこれ36-7年前のはずだけど覚えている話が多くて人間の記憶力ってすごいなあと思いました。

2巻と3巻も欲しいんだけどamazonだとすごく高い。
0

2巻と3巻も欲しいんだけどamazonだとすごく高い。

2013/9/22
読書の秋だから? マンガ

子どもには勉強させて自分はオールラウンダー廻の12巻と小説新潮10月号を読んでました。悪い父親でごめんね。

2013/7/21
海月姫12巻 マンガ

安定の面白さ。東村アキコ作品の中では珍しく悪意とか妬みとかが少なくて落ち着いて読めます。

2013/7/1
最終巻 マンガ

たまたま出ているのに昨日気付き読みました。いやあじいちゃんしびれるわ。
この作品自体ももちろんとても面白いんだけど、各章の間の作者のヤマザキさんの文章も大好きでした。

2013/3/24
海月姫11巻 マンガ
昨日家族で外食に行った後に立ち寄った本屋さんで出ているのを知りました。
で今日読みました。毎巻目が離せない展開です。東村作品は人の悪意が前面に出てしまい、読んでいてつらい作品も多いのですが、この作品はそれであっても大好き。傑作だと思います。
0
で今日読みました。毎巻目が離せない展開です。東村作品は人の悪意が前面に出てしまい、読んでいてつらい作品も多いのですが、この作品はそれであっても大好き。傑作だと思います。


2013/2/17
今年もまたボブの季節 マンガ

今年もハッピーセットがスポンジ・ボブ。でも今回は自分で選べるからフルコンプは楽勝。

2012/9/17
海月姫10巻 マンガ

目黒に行く前に新宿の本屋さんに寄って、見つけました。さっそく読んだよ。目が離せない展開になってますな。東村さんの作品ではやっぱりこれが一番好きだな。

2012/9/2
今から追いつけるか マンガ
こんなのを本屋で見かけて買ってしまいました。読みごたえあります。

今さらながらに読んでみたい作品が大量に出てきました・・・。
0

今さらながらに読んでみたい作品が大量に出てきました・・・。

2012/8/25
オールラウンダー廻9巻 マンガ
やっと買ってきました。でも疲れててまだ読めてないです・・・。
0


2012/5/13
完結、そして続きが気になる マンガ

母の日のプレゼントを子供と買いに行ったはずが、『Waltz』の6巻と『姉の結婚』の3巻を買ってきました。
Waltzはいい終わり方かなあと思いました。そして姉の結婚の方は続きが気になってしかたありません。
あ、母の日のプレゼントもちゃんと買ってきましたよ。

2012/3/26
続々と・・・ マンガ

続々と届きますがいかんせん時間が・・・。
あ、今月の小説新潮がまだだった。
