2006/12/13
生涯の音楽バトン 分類なし
北の友fuelさんよりお歳暮がまいりました。ルールはというと、
"自分の生涯におけるベストナンバーを15曲集めて..."
"自分だけのベストアルバムを作って下さい..."だそうです。
今日の気分ではあるのですが、やってみます。
01: YES-NO/オフコース

自分らくらいの世代って、小学校高学年くらいからザ・ベストテンとか見るようになって、音楽聴くようになる人が多いと思います。自分もそんな感じで、初めてリアルタイムで聴いたオフコースの曲がこれでした。小学生が聴くような内容の歌ではないのですが、『さよなら』とかよりもこっちの方が全然好きです。
02: い・け・な・いルージュマジック/忌野清志郎+坂本龍一

中学生になる直前で、グループデートとか交換日記とかをしていた頃を思い出します。自分がお化粧バンドを好きになるきっかけでしたね。
03: Heat Of The Moment/ASIA

中学生になって、洋楽を聴き始めた頃にとても流行っていた曲です。思い出深いです。
04: Hungry Like The Wolf/DURAN DURAN

ターボーをはじめ、自分ら世代には欠かせないバンドがDURAN2ですよ。ベタにこの曲で。
05: Captain Nemo/Michael Schenker Group

これを弾けるようになりたいと思ってギターを買ったんだよ、未だに弾きこなせないけどさ・・・。
06: Bark At The Moon/Ozzy Osbourne

イントロのカミソリのようなリフ、途中のギターソロ、最後のギターソロ、どこをとっても非の打ち所がないですな。
07: Run To The Hills/IRON MAIDEN

あえて一曲選ぶならやはりこれです。未だに歌詞はちゃんと読んだことはないし、英語で歌えるわけでもないんだけど、自分を奮い立たせる時に欠かせない曲ですね。
08: Love Song/THE DAMNED

パンクで音楽的にも上手くてカッコいいなあと思ったのはDAMNEDですね。高校時代のバンドを思い出します。ベースという楽器は面白いなあということを教えてくれたバンドでした。
09: NO STANDING STILL/44MAGNUM

一番思い入れが強いのはやはりマグナムです。Street Rock'n Rollerにしようか迷ったけど、今まで一番励まされたのはこの曲だったので、これを選びます。ポールも闘病中だけど、必ず元気になってくれると信じています。
10: ナイトメア/NOVELA

本当はNOVELAだけで15曲くらい選べるんだけど、この数年で一番多く聴いているNOVELAの曲はこれなので。歌詞も曲も演奏も全部好きです。
11: Spider In the Brain/DEAD END

ギターソロを一発でインプロで弾いてしまうYOUちゃんは神です。ため息。
12: 悪魔を憐れむ歌/THE ROLLING STONES
とにかく歌詞が好きです。あと、ベース(キースが弾いているらしい)とギターソロが痺れます。うまく表現できないくらい好きです。でも実は大学生になるまで聴いたこと無かったんだけどさ。
13: 夜の煙突/森高千里

森高さんは大好きというわけでもないのですが、この曲を歌う森高さんは大好きです。ついでにこの曲の振り付けも大好きです。歌詞の意味は未だに解らないけどね。
14: ドレッドライダー/シアターブルック

この曲に出会ったのがちょうど10年前。この曲を聴いただけで旅に出た気分になれます。
15: The Song Remains The Same/LED ZEPPELIN

ZEPで一曲選べといわれてこれを選ぶのは自分くらいでしょうね・・・。イントロのギターからベースとドラムが入ってくるところまで、歌の出だし、何から何まで理想の曲です。
結局80年代を引きずっているdriでございます・・・。しかも多くの曲は以前に何らかの形でこのブログで紹介済みですね・・・。
ということで、次はまほえもんさんに任せちゃいます。夜露死苦機械犬わんわん!
0
"自分の生涯におけるベストナンバーを15曲集めて..."
"自分だけのベストアルバムを作って下さい..."だそうです。
今日の気分ではあるのですが、やってみます。
01: YES-NO/オフコース

自分らくらいの世代って、小学校高学年くらいからザ・ベストテンとか見るようになって、音楽聴くようになる人が多いと思います。自分もそんな感じで、初めてリアルタイムで聴いたオフコースの曲がこれでした。小学生が聴くような内容の歌ではないのですが、『さよなら』とかよりもこっちの方が全然好きです。
02: い・け・な・いルージュマジック/忌野清志郎+坂本龍一

中学生になる直前で、グループデートとか交換日記とかをしていた頃を思い出します。自分がお化粧バンドを好きになるきっかけでしたね。
03: Heat Of The Moment/ASIA

中学生になって、洋楽を聴き始めた頃にとても流行っていた曲です。思い出深いです。
04: Hungry Like The Wolf/DURAN DURAN

ターボーをはじめ、自分ら世代には欠かせないバンドがDURAN2ですよ。ベタにこの曲で。
05: Captain Nemo/Michael Schenker Group

これを弾けるようになりたいと思ってギターを買ったんだよ、未だに弾きこなせないけどさ・・・。
06: Bark At The Moon/Ozzy Osbourne

イントロのカミソリのようなリフ、途中のギターソロ、最後のギターソロ、どこをとっても非の打ち所がないですな。
07: Run To The Hills/IRON MAIDEN

あえて一曲選ぶならやはりこれです。未だに歌詞はちゃんと読んだことはないし、英語で歌えるわけでもないんだけど、自分を奮い立たせる時に欠かせない曲ですね。
08: Love Song/THE DAMNED

パンクで音楽的にも上手くてカッコいいなあと思ったのはDAMNEDですね。高校時代のバンドを思い出します。ベースという楽器は面白いなあということを教えてくれたバンドでした。
09: NO STANDING STILL/44MAGNUM

一番思い入れが強いのはやはりマグナムです。Street Rock'n Rollerにしようか迷ったけど、今まで一番励まされたのはこの曲だったので、これを選びます。ポールも闘病中だけど、必ず元気になってくれると信じています。
10: ナイトメア/NOVELA

本当はNOVELAだけで15曲くらい選べるんだけど、この数年で一番多く聴いているNOVELAの曲はこれなので。歌詞も曲も演奏も全部好きです。
11: Spider In the Brain/DEAD END

ギターソロを一発でインプロで弾いてしまうYOUちゃんは神です。ため息。
12: 悪魔を憐れむ歌/THE ROLLING STONES
とにかく歌詞が好きです。あと、ベース(キースが弾いているらしい)とギターソロが痺れます。うまく表現できないくらい好きです。でも実は大学生になるまで聴いたこと無かったんだけどさ。
13: 夜の煙突/森高千里

森高さんは大好きというわけでもないのですが、この曲を歌う森高さんは大好きです。ついでにこの曲の振り付けも大好きです。歌詞の意味は未だに解らないけどね。
14: ドレッドライダー/シアターブルック

この曲に出会ったのがちょうど10年前。この曲を聴いただけで旅に出た気分になれます。
15: The Song Remains The Same/LED ZEPPELIN

ZEPで一曲選べといわれてこれを選ぶのは自分くらいでしょうね・・・。イントロのギターからベースとドラムが入ってくるところまで、歌の出だし、何から何まで理想の曲です。
結局80年代を引きずっているdriでございます・・・。しかも多くの曲は以前に何らかの形でこのブログで紹介済みですね・・・。
ということで、次はまほえもんさんに任せちゃいます。夜露死苦機械犬わんわん!

トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ
2006/12/14 10:46
いつもお世話になっている メタル親父さん から...
歳末セールと題しまして(笑)バトンがやってきましたよ♪
もっと早くに回ってきていたのですが...
Anthem のライブレポや何やらで...
こんなに遅くなってしまいましたm(_ _)m
でも...その分じっくり....
歳末セールと題しまして(笑)バトンがやってきましたよ♪
もっと早くに回ってきていたのですが...
Anthem のライブレポや何やらで...
こんなに遅くなってしまいましたm(_ _)m
でも...その分じっくり....