2011/12/31
あばよ2011年 分類なし
柳沢慎吾風にしめてみました。
で、年の最後に猪木がちょっとだけいいこと言った。
『いやなことは全部忘れて、捨ててしまい、いいことだけを集めて2012年も元気で。』と。まあ、これも1,2,3ダーにつなげたいだけなわけですが。いいことだけ集めて2012年を過ごしたいですね。
子供は除夜の鐘を聞くまで寝ないと張り切っています。
ではみなさんよいお年をお迎えください。
でも猪木が殴られたことの意味は???
0
で、年の最後に猪木がちょっとだけいいこと言った。
『いやなことは全部忘れて、捨ててしまい、いいことだけを集めて2012年も元気で。』と。まあ、これも1,2,3ダーにつなげたいだけなわけですが。いいことだけ集めて2012年を過ごしたいですね。
子供は除夜の鐘を聞くまで寝ないと張り切っています。
ではみなさんよいお年をお迎えください。
でも猪木が殴られたことの意味は???

2011/12/31
今年の歌いおさめ ハードロック・へヴィメタル

Bark at the Moonで全国一位ゲット。といっても分母は4人ですが・・・。よし、来年はタクボーンに挑戦だ。
ちなみにKansasのCarry On Wayward Sonは惜しくも全国二位でした。といってもこちらは分母5人。
関ジャニ∞の『愛に向かって』は全国10位でした。分母が結構多かったからそれが実は一番満足。
我が家のカラオケ歌いおさめはこんな感じ。

2011/12/27
DAIDA LAIDA ジャパメタ
白田ルディ一秀さまが新しいバンドに参加されていることを今日知りました。
http://daidalaida.com/がオフィシャルサイトです。来年さっそくライブとアルバムリリースがあるようです。
うれしいな。
0
http://daidalaida.com/がオフィシャルサイトです。来年さっそくライブとアルバムリリースがあるようです。
うれしいな。

2011/12/25
今年はこんな感じで 子供
嵐を熱唱するうちの子供。意外と歌うまい(親バカごめん)。


食べ過ぎたら眠くなってしまい、1時間ほど前に目が覚めました。さあ、父ちゃんサンタの出番だ。
0


食べ過ぎたら眠くなってしまい、1時間ほど前に目が覚めました。さあ、父ちゃんサンタの出番だ。

2011/12/24
Please Come Home for Christmas 洋楽
奥さんも子供も寝て一人でノスタルジックに浸ってます。この数年はいつもBand Aidのことは書いていたので、今年は別の曲で。
学生時代にやっていたバンドでこの曲をやったせいか、この曲イーグルスの中でも好きな曲で、数あるクリスマスの曲の中でも大好きな一曲です。ベースのコピーし甲斐がある曲でした。歌詞ももちろん大好き。
0
学生時代にやっていたバンドでこの曲をやったせいか、この曲イーグルスの中でも好きな曲で、数あるクリスマスの曲の中でも大好きな一曲です。ベースのコピーし甲斐がある曲でした。歌詞ももちろん大好き。

2011/12/22
42 分類なし
はやいもので今日で42歳になりました。自分の父親が42のときと比べると自分はまだまだ頭脳も心も子供と言わざるを得ないですが、42年も生きてこられたことに感謝しています。
そんなわけで、バカボンのパパよりも年上になっちまったよ・・・。
この年になったら誕生日プレゼントをもらえるわけでもなし、お祝いのメッセージをもらってもそんなにうれしくないじゃんとか毎年強がってみるのですが、実際に誕生日おめでとうメッセージをいただくと嬉しくて涙してしまうのです。今年はFacebookをマメにみているせいか、海外の友人や知人からもお祝いのメッセージをもらったり、高校時代の同級生からもメッセージをもらえたりして嬉しさもひとしおでした。メッセージをくれたみなさま、ありがとうございました。本当にうれしかったです。
自分が愛してやまない野球マンガMAJORの第3か第4シーズンのエンディングテーマだった『雨のち虹色』という曲が大好きなんですが、その曲の一節をこの数年誕生日の時に思い出します。
『人は誰も一人では 決して生きては行けないからあなたの傍には僕ができるだけいて あげよう今ここにいられるのは 決して当たり前ではなくていつも誰かに 今日もどこかで ほら 支えられてるいつも誰かに 今日もどこかで また 支えられてる』
みなさん支えてくれてありがとう。これで明日もまた生きられます。
で、せっかく誕生日なんでやっぱりプレゼントはほしい。なので、自分で買ってきました。

名探偵コナン主題歌集4です。これはどちらかというとうちの子供向けか。

これらは誕生日とは関係なくどうせ買うんですが、発売日が誕生日なので自分への誕生日プレゼントということにします。

これは奇跡の作品。うちの奥さんがお料理教室で作ってきたようです。ふつうにおいしかったですよ。やればできるじゃん。
さて、みなさん素敵な三連休とクリスマスをお過ごしください。仕事の方(自分も23日はそうです)はもうひと踏ん張り頑張りましょう!
あと、12月22日はジョー・ストラマーの命日ですね。これからジョーを偲びます。自分はやっぱりRock the Casbahを真っ先に聴きます。
2
そんなわけで、バカボンのパパよりも年上になっちまったよ・・・。
この年になったら誕生日プレゼントをもらえるわけでもなし、お祝いのメッセージをもらってもそんなにうれしくないじゃんとか毎年強がってみるのですが、実際に誕生日おめでとうメッセージをいただくと嬉しくて涙してしまうのです。今年はFacebookをマメにみているせいか、海外の友人や知人からもお祝いのメッセージをもらったり、高校時代の同級生からもメッセージをもらえたりして嬉しさもひとしおでした。メッセージをくれたみなさま、ありがとうございました。本当にうれしかったです。
自分が愛してやまない野球マンガMAJORの第3か第4シーズンのエンディングテーマだった『雨のち虹色』という曲が大好きなんですが、その曲の一節をこの数年誕生日の時に思い出します。
『人は誰も一人では 決して生きては行けないからあなたの傍には僕ができるだけいて あげよう今ここにいられるのは 決して当たり前ではなくていつも誰かに 今日もどこかで ほら 支えられてるいつも誰かに 今日もどこかで また 支えられてる』
みなさん支えてくれてありがとう。これで明日もまた生きられます。
で、せっかく誕生日なんでやっぱりプレゼントはほしい。なので、自分で買ってきました。

名探偵コナン主題歌集4です。これはどちらかというとうちの子供向けか。

これらは誕生日とは関係なくどうせ買うんですが、発売日が誕生日なので自分への誕生日プレゼントということにします。

これは奇跡の作品。うちの奥さんがお料理教室で作ってきたようです。ふつうにおいしかったですよ。やればできるじゃん。
さて、みなさん素敵な三連休とクリスマスをお過ごしください。仕事の方(自分も23日はそうです)はもうひと踏ん張り頑張りましょう!
あと、12月22日はジョー・ストラマーの命日ですね。これからジョーを偲びます。自分はやっぱりRock the Casbahを真っ先に聴きます。

2011/12/21
笹井りゅうじ様バースデー ジャパメタ
開けて12月21日は魅惑のベーシストこと笹井りゅうじさまの50歳の誕生日です。最後に観たのが数年前のクイーンマニアで、それ以降はライブはされていないのではないかと思います。また観たいなあ、テルと同じステージで。
で、りゅうじさまの映像を探していたらこんなレアなものが見つかりました。多分1997年のNOVELA伝説のときのライブです。この当時はりゅうじさまと竜一さんのツインドラゴンがACTION!にいたのですよね。貴重です。広川さんがギターだしね。
何度か書いたけど、自分NOVELA伝説の東京でのライブでACTION!時代のりゅうじさん観ています。少し自慢。
そしてサンクチュアリで好きな曲のうちの一つ。ルネッサンスの曲に似ているのは、多分気のせいです・・・。
0
で、りゅうじさまの映像を探していたらこんなレアなものが見つかりました。多分1997年のNOVELA伝説のときのライブです。この当時はりゅうじさまと竜一さんのツインドラゴンがACTION!にいたのですよね。貴重です。広川さんがギターだしね。
何度か書いたけど、自分NOVELA伝説の東京でのライブでACTION!時代のりゅうじさん観ています。少し自慢。
そしてサンクチュアリで好きな曲のうちの一つ。ルネッサンスの曲に似ているのは、多分気のせいです・・・。

2011/12/17
本物はこっちよ 洋楽
ポッキーのCMに使われたり、学校のお昼の時間に流れたりしているらしく子供がU can't touch thisを口ずさんでいたので、本物はこれなんだけどと教えてあげたらこっちを気に入ったようです。
悲運のファンク・ミュージシャンRick James、僕は好きです。

1
悲運のファンク・ミュージシャンRick James、僕は好きです。


2011/12/16
忘れたころに届いた ハードコア・パンク
3か月以上前に注文したブラフマンのTシャツとリュックが届きました。ちょっと早い自分へのプレゼントだ。

0



2011/12/16
チャーラー・ヘッチャラー♪ 分類なし
子供がよく鼻歌を歌っているので、親も覚えてしまい、今夫婦で熱唱中です。
よし、これで明日も頑張れる。いやあ今日は本当にいろんな奴らにむかついたわ。中でもぶっ飛ばしたいのがシステム部門のアメリカのマネージャー。こっちは夜遅くまで待ってるのに二度も会議すっぽかしやがった。しかも事情の分からないインドのスタッフに説明もなく丸投げ。お前クビになれ。
ってすみません、取り乱しました。
0
よし、これで明日も頑張れる。いやあ今日は本当にいろんな奴らにむかついたわ。中でもぶっ飛ばしたいのがシステム部門のアメリカのマネージャー。こっちは夜遅くまで待ってるのに二度も会議すっぽかしやがった。しかも事情の分からないインドのスタッフに説明もなく丸投げ。お前クビになれ。
ってすみません、取り乱しました。

2011/12/13
伊坂X3 映画・本
ガソリン生活も段々と面白くなってきましたね。情報は鵜呑みにするなというところがゴールデンスランバーやモダンタイムスと共通しているかも。
で、小説新潮に伊坂幸太郎さんの短編が載っていたので読みました。少しオチが読める展開だったけど、透明ポーラーベアっぽさもあってすっきりした読後感でした。

近藤史恵さんの新作も連載されるので、毎月読んでみるかな。
そして最新号の野性時代にも伊坂幸太郎さんの短編が載っているらしい。忘れずに読まないと。
0
で、小説新潮に伊坂幸太郎さんの短編が載っていたので読みました。少しオチが読める展開だったけど、透明ポーラーベアっぽさもあってすっきりした読後感でした。

近藤史恵さんの新作も連載されるので、毎月読んでみるかな。
そして最新号の野性時代にも伊坂幸太郎さんの短編が載っているらしい。忘れずに読まないと。

2011/12/12
ジーン・ジニー第6回放送 ハードコア・パンク
今週は土曜日から家にいたのですが、TVを観ていたので日曜日の放送を聴きました。
で今週の選曲です。
1. Going Down Again / The Secret
2. I'm Alive / The Secret
70年代テクノ・NWな曲でした。The Secretについてはココに詳しいです。2年がかりでTakiさん入手したらしいです。
3. Dangerous Rhythm / Ultravox
ベースラインがカッコいいレゲエっぽい曲でした。Ultravox名前は知ってるけどあまり聴いたことなかったので、To Listenリストに追加です。
今週のTakiさんの名言:この1曲のためにアルバム買うっていうのは、100%同意ですし、持っていることに意味があるというのも完全に支持です。なのでCDの数が増える一方だす。
4. シンデレラサマー / 石川優子
あ、この曲リアルタイムで聴いてたぞ。てか結構好きだった。
5. ドール / 太田裕美
これはリアルタイムでは聴いてなかった。でも典型的な松本−筒美作品ですね。
っていつの間にか歌謡曲特集に。
6. 涙の太陽 / 青山ミチ
ギター確かにスケールアウトしてますね。多分これ日本人で初めてこの曲をカバーしたのがこのバージョンと思われます。1965年のようです。
で、いまさらながらにこの番組のウェブサイトがあることがわかりました。http://fmo-jeangenie.tumblr.com/にブックマークだ。ああ、これ知ってたら選曲を調べまくる必要もなかったのか・・・。
0
で今週の選曲です。
1. Going Down Again / The Secret
2. I'm Alive / The Secret
70年代テクノ・NWな曲でした。The Secretについてはココに詳しいです。2年がかりでTakiさん入手したらしいです。
3. Dangerous Rhythm / Ultravox
ベースラインがカッコいいレゲエっぽい曲でした。Ultravox名前は知ってるけどあまり聴いたことなかったので、To Listenリストに追加です。
今週のTakiさんの名言:この1曲のためにアルバム買うっていうのは、100%同意ですし、持っていることに意味があるというのも完全に支持です。なのでCDの数が増える一方だす。
4. シンデレラサマー / 石川優子
あ、この曲リアルタイムで聴いてたぞ。てか結構好きだった。
5. ドール / 太田裕美
これはリアルタイムでは聴いてなかった。でも典型的な松本−筒美作品ですね。
っていつの間にか歌謡曲特集に。
6. 涙の太陽 / 青山ミチ
ギター確かにスケールアウトしてますね。多分これ日本人で初めてこの曲をカバーしたのがこのバージョンと思われます。1965年のようです。
で、いまさらながらにこの番組のウェブサイトがあることがわかりました。http://fmo-jeangenie.tumblr.com/にブックマークだ。ああ、これ知ってたら選曲を調べまくる必要もなかったのか・・・。

2011/12/11
展覧会の絵??? 子供
子供が区の小学校図工作展に選ばれたので見に行ってきました。
これがその芸術(?)作品。

その帰りに小学校の時の同級生と彼の家族にばったり。20数年ぶりの再会でした。連絡先も交換したので、近いうちに会おうと思います。
1
これがその芸術(?)作品。

その帰りに小学校の時の同級生と彼の家族にばったり。20数年ぶりの再会でした。連絡先も交換したので、近いうちに会おうと思います。

2011/12/10
冬なのにTシャツ ハードコア・パンク
いつものごとくディスクユニオンに行ったら、ブラフマンのTシャツが激安で売っていて3枚買ってきました。CDともあわせてまとめ買い5枚で10%オフになったので、一枚720円なり。

で、今日スターリンのStop JapのジャケットのSのマークのTシャツ着ている人を見かけた。盟友のティグレさんは今日リップクリームのTシャツで、自分は今日OUTOのTシャツ。ハードコアシンクロニシティです。
0

で、今日スターリンのStop JapのジャケットのSのマークのTシャツ着ている人を見かけた。盟友のティグレさんは今日リップクリームのTシャツで、自分は今日OUTOのTシャツ。ハードコアシンクロニシティです。

2011/12/8
今年もこの日が ハードロック・へヴィメタル
毎年しつこいくらいに言っていますが、12月8日は自分にとってはジョン・レノンの命日ではなく、ラズルことニコラス・ディングレーの命日です。
そしてこれも毎年思うんだけど、ラズルが生きた年月よりもラズルが亡くなってからの年月のほうが長くなってきていることがさみしいです。毎年この日にあらためてラズルが24歳という若さで亡くなったことを思い出してとても無念な気持ちになります。
命日だけどラズルが天国でバカ騒ぎできるようにこの曲で偲びます。
1
そしてこれも毎年思うんだけど、ラズルが生きた年月よりもラズルが亡くなってからの年月のほうが長くなってきていることがさみしいです。毎年この日にあらためてラズルが24歳という若さで亡くなったことを思い出してとても無念な気持ちになります。
命日だけどラズルが天国でバカ騒ぎできるようにこの曲で偲びます。
