2010/12/31
今年最後はこの曲で ハードロック・へヴィメタル
Megadethで一番好きな曲かも。

2010/12/31
Best Wishes For Your Wonderful 2011! 分類なし
納まりました。子供は年に一度っきりの夜更かしOKの一日を堪能していますが、自分はもう結構眠くなってきました・・・。
このブログを読んでくださっているみなさま、そして自分が落ちている時に励ましてくださったみなさま・諸先輩方、今年も本当にありがとうございました。
よいお年を〜♪
今年もやっぱり最後はこれでしょ。
0
このブログを読んでくださっているみなさま、そして自分が落ちている時に励ましてくださったみなさま・諸先輩方、今年も本当にありがとうございました。
よいお年を〜♪
今年もやっぱり最後はこれでしょ。

2010/12/31
大晦日らしくなってきた 分類なし
年越しそばも食べ終わり、TVを観ながら子供と遊んでます。
で、なんとなくDynamite!を観ています。
青木真也は好きではないし、最悪な負け方をしたと思うけど、正直ざまあみろみたいな気持ちにはなれない。そして1R目の戦法は決して間違っていない。マサトってわりと冷静に技術的な解説するのに今日は最低の解説。あれじゃノリカさんレベルだよ。そして須藤のおべんちゃら。見苦しいよ。
キックと総合のミックスルールってUWF時代のモーリス・スミスと鈴木みのるとかがオールドファンには印象深いけど、今やる必要はなかったように思いました。
てかもう大晦日の格闘技はTVでやらなくてもいいわ。
0
で、なんとなくDynamite!を観ています。
青木真也は好きではないし、最悪な負け方をしたと思うけど、正直ざまあみろみたいな気持ちにはなれない。そして1R目の戦法は決して間違っていない。マサトってわりと冷静に技術的な解説するのに今日は最低の解説。あれじゃノリカさんレベルだよ。そして須藤のおべんちゃら。見苦しいよ。
キックと総合のミックスルールってUWF時代のモーリス・スミスと鈴木みのるとかがオールドファンには印象深いけど、今やる必要はなかったように思いました。
てかもう大晦日の格闘技はTVでやらなくてもいいわ。

2010/12/31
あと少しで納められる 分類なし
いやあ今年は何か異常な年だった。大晦日に普通に仕事したのなんて前の会社にいた時にシステムの入れ替えがあったとき以来。
なんか会社の日本以外のオフィスの人々、そしてうちの上司、自分が今日も仕事をするのを当たり前のように思っているようでイライラがおさまらず。『休みのはずなのにありがとう』の一言をくれる人はごくわずか、というか自分のチームの中国とインドのスタッフだけ。みんなわがまますぎるよ・・・。
ということで今日も家で朝から仕事をしつつ、インドのお昼時を見計らって子供と外出して年末年始に必要な物の買い出しとお茶してきました。そして夕方になったら子供と約束していたレゴシティを始めて今もそれが続いています。
こんなのもあって飽きないです。顔は全然似てないけどニコと名付けました。

さあ、あとは22:30からの電話会議をこなしたら今年は名実ともに終わり、おいらの本厄も終わります。正直年末年始の休みよりもその次の三連休の方が嬉しいかも。
そんな中子供がこの絵をくれました。親バカだけどうまくないですか?どんだけ君はマリオ好きなのと思いましたが、なごみます。これもらって会社のデスクの前に貼ろうと思います。

おいらの今年の大みそかはこんな感じ。さ、結果見ちゃったけどDynamite!観よっと。22:30の時間帯はつまらない試合の放送でありますように。
0
なんか会社の日本以外のオフィスの人々、そしてうちの上司、自分が今日も仕事をするのを当たり前のように思っているようでイライラがおさまらず。『休みのはずなのにありがとう』の一言をくれる人はごくわずか、というか自分のチームの中国とインドのスタッフだけ。みんなわがまますぎるよ・・・。
ということで今日も家で朝から仕事をしつつ、インドのお昼時を見計らって子供と外出して年末年始に必要な物の買い出しとお茶してきました。そして夕方になったら子供と約束していたレゴシティを始めて今もそれが続いています。
こんなのもあって飽きないです。顔は全然似てないけどニコと名付けました。

さあ、あとは22:30からの電話会議をこなしたら今年は名実ともに終わり、おいらの本厄も終わります。正直年末年始の休みよりもその次の三連休の方が嬉しいかも。
そんな中子供がこの絵をくれました。親バカだけどうまくないですか?どんだけ君はマリオ好きなのと思いましたが、なごみます。これもらって会社のデスクの前に貼ろうと思います。

おいらの今年の大みそかはこんな感じ。さ、結果見ちゃったけどDynamite!観よっと。22:30の時間帯はつまらない試合の放送でありますように。

2010/12/30
今年もなんだかんだたくさん行った 分類なし
忙しいとかぼやいたり愚痴りつつも今年も結構な数のライブに行くことができました。やっぱりライブはいいよね〜。
それでは2010年のライブ参戦を振り返ります。
2月20日 Legend Of Rock Plus 池袋ADM
オジー・タクボーンさんの来日公演に行ってきましたよ。清水さんやタクボーンさんのなりきりぶり、そよ風など見処満載でしたね〜。今年の初ライブを子供と参戦できて幸先よいスタートでした。
3月12日 AC/DC さいたまスーパーアリーナ
ニュージーランド人の元上司とその友達、中国在住のカナダ人の同僚とインターナショナルな参戦。ライブは言うことなし。ライブとかスポーツで勇気をもらったとかいうのを聞くとすごい陳腐な表現だなあとか思うのですが、アンガスとブライアンには勇気と力をもらいました。
3月20日 鹿鳴館30周年記念ライブ JCBホール
Dead EndとD'ERLANGERは20年ぶりとかで懐かしさに浸るかなあと思ったけど、そうでもなかったのが自分でも意外でした。そして44MAGNUMは再結成後何度も観ているけどPaulの熱さがいつも感動的でし。I Give You My Loveやってくれたのが嬉しかったなあ。
3月22日 Stevie Ray Vaughan カバーナイト 荻窪ルースター
お誘いいただいて松川純一郎さんによるSRVカバーナイトに行きました。昔よく聴いていたころを思い出してました。
4月11日 Re-Arise 目黒ライブステーション
Punkyさんのニューバンドのライブ。音がいいのとベースがカッコよかったのが印象に残ってます。CDも無事ゲトできたしね。
5月14日 The Cult @Studio Coast
まさかのThe Cult単独公演。しかもあの名盤LOVE再現ツアーときたら燃えないわけがない。最後にSpiritwalkerもやってくれてとにかく感動。
6月27日 LIP CREAM 恵比寿LIQUID ROOM
これもまさかの再結成ライブ。チケットを取れた(取っていただいた)のも奇跡でした。でもライブは本当にバイオレント。久しぶりにライブで観の危険を感じて下がりました。リリス様、まだTシャツ渡せていないので来年はぜひTakiさんのライブでお会いしましょうね。
7月3日 PLANET DAZZLE 2010 沼袋サンクチュアリ
年に一度のバカ騒ぎに子供と一緒に参戦。定番アワーズという感じですが、自分はメリーアンがお気に入りです。毎年ブログで書いてますが本家よりもこっちの方が断然いいです。
7月10日 TAKI & BLUE VELVET @G's Cafe
今年一番の出会いである杉並支部のお二人と知り合えたことがライブ以上に嬉しい出来事でした。せっきいさま、みゆきさま、今後ともお付き合いくださいね。
8月7日 いつ誰 目黒鹿鳴館
RE-ARISEとDEEP BLUE CHATEAU、これだけのライブが観られるなんて贅沢。厚見さんを久しぶりに観られたのも良かったです。
8月18日 The L.A.M.F's 池袋手刀
KeppaさんとRikki-8さん目当てで行きました。Keppaさんが音楽をやってくれているだけでも嬉しいです。
9月23日 Cyclone 沼袋サンクチュアリ
JC加入後の初ライブを子供と参戦。フロントマンが変わるとバンドはやはり変わりますよね。一発で親子でJCの大ファンになりましたよ。
11月12日 The Adicts 恵比寿リキッドルーム
アディクツを今観られるなんて夢にも思わなかったよ。そしてラフィンもよかった〜。
11月20日 シーナ&ロケッツ/Taki & Blue Velvets 鴨宮姿麗人
シナロケもよかったけど、何といってもタキブルと島田直次郎さんの共演でしょう。そして『おかえりボウヤ』も嬉しかった。
11月23日 Cyclone 沼袋サンクチュアリ
今年最後のライブでした。これも親子参戦。JC、全然調子悪いなんて思わなかったよ。
って今年15回もライブ行ってるよ。来年もKeep On Rockin', Keep On Rollin'とゲイリー・ムーアの歌風に行きますよ。
0
それでは2010年のライブ参戦を振り返ります。
2月20日 Legend Of Rock Plus 池袋ADM
オジー・タクボーンさんの来日公演に行ってきましたよ。清水さんやタクボーンさんのなりきりぶり、そよ風など見処満載でしたね〜。今年の初ライブを子供と参戦できて幸先よいスタートでした。
3月12日 AC/DC さいたまスーパーアリーナ
ニュージーランド人の元上司とその友達、中国在住のカナダ人の同僚とインターナショナルな参戦。ライブは言うことなし。ライブとかスポーツで勇気をもらったとかいうのを聞くとすごい陳腐な表現だなあとか思うのですが、アンガスとブライアンには勇気と力をもらいました。
3月20日 鹿鳴館30周年記念ライブ JCBホール
Dead EndとD'ERLANGERは20年ぶりとかで懐かしさに浸るかなあと思ったけど、そうでもなかったのが自分でも意外でした。そして44MAGNUMは再結成後何度も観ているけどPaulの熱さがいつも感動的でし。I Give You My Loveやってくれたのが嬉しかったなあ。
3月22日 Stevie Ray Vaughan カバーナイト 荻窪ルースター
お誘いいただいて松川純一郎さんによるSRVカバーナイトに行きました。昔よく聴いていたころを思い出してました。
4月11日 Re-Arise 目黒ライブステーション
Punkyさんのニューバンドのライブ。音がいいのとベースがカッコよかったのが印象に残ってます。CDも無事ゲトできたしね。
5月14日 The Cult @Studio Coast
まさかのThe Cult単独公演。しかもあの名盤LOVE再現ツアーときたら燃えないわけがない。最後にSpiritwalkerもやってくれてとにかく感動。
6月27日 LIP CREAM 恵比寿LIQUID ROOM
これもまさかの再結成ライブ。チケットを取れた(取っていただいた)のも奇跡でした。でもライブは本当にバイオレント。久しぶりにライブで観の危険を感じて下がりました。リリス様、まだTシャツ渡せていないので来年はぜひTakiさんのライブでお会いしましょうね。
7月3日 PLANET DAZZLE 2010 沼袋サンクチュアリ
年に一度のバカ騒ぎに子供と一緒に参戦。定番アワーズという感じですが、自分はメリーアンがお気に入りです。毎年ブログで書いてますが本家よりもこっちの方が断然いいです。
7月10日 TAKI & BLUE VELVET @G's Cafe
今年一番の出会いである杉並支部のお二人と知り合えたことがライブ以上に嬉しい出来事でした。せっきいさま、みゆきさま、今後ともお付き合いくださいね。
8月7日 いつ誰 目黒鹿鳴館
RE-ARISEとDEEP BLUE CHATEAU、これだけのライブが観られるなんて贅沢。厚見さんを久しぶりに観られたのも良かったです。
8月18日 The L.A.M.F's 池袋手刀
KeppaさんとRikki-8さん目当てで行きました。Keppaさんが音楽をやってくれているだけでも嬉しいです。
9月23日 Cyclone 沼袋サンクチュアリ
JC加入後の初ライブを子供と参戦。フロントマンが変わるとバンドはやはり変わりますよね。一発で親子でJCの大ファンになりましたよ。
11月12日 The Adicts 恵比寿リキッドルーム
アディクツを今観られるなんて夢にも思わなかったよ。そしてラフィンもよかった〜。
11月20日 シーナ&ロケッツ/Taki & Blue Velvets 鴨宮姿麗人
シナロケもよかったけど、何といってもタキブルと島田直次郎さんの共演でしょう。そして『おかえりボウヤ』も嬉しかった。
11月23日 Cyclone 沼袋サンクチュアリ
今年最後のライブでした。これも親子参戦。JC、全然調子悪いなんて思わなかったよ。
って今年15回もライブ行ってるよ。来年もKeep On Rockin', Keep On Rollin'とゲイリー・ムーアの歌風に行きますよ。

2010/12/30
re-union of the band? 分類なし
昨日は13:30頃まで会社で仕事をしてから、10数年ぶりに学生時代にやっておったブルースのバンドのメンバーとスタジオで遊んできました。
自分は会社に行っていたのでベースはスタジオでレンタル、しかも事前の練習は全くできず。というかベース自体もう5年くらい触っていないし、実家に置きっぱなし。
そのバンドで最後に演奏したのは96年くらいにそのバンドのメンバー&先輩が結婚した時の2次会以来。個別には何度かあったり電話したりしてたけど、最後に全員がそろったのもその時以来かな。
一番熱心に活動していたのはもう20年くらい前だから、みんなそれなりに年をとって体力もなくなっていることを実感しました。そして早い曲は左手がすぐに疲れる・・・。あと、ベースのフレーズは頭では覚えているのに手は全然覚えてくれない。ブルースブラザーズの曲なんてドナルド・ダック・ダンのフレーズあんなに練習して完コピしたのに。
そして3時間もスタジオ取ったので、休憩が多い多い。そしてずっと立っているだけで疲れる。やっぱ普段から運動しないとだめだわ。
みんなに会えてよかったけど心残りは夜に電話会議があって飲みには出られなかったこと。でも今日だったら仕事で行かれなかったから昨日で正解だったのだとも思う。
次は来年の夏くらいかな。その時は夜も付き合うよ。
0
自分は会社に行っていたのでベースはスタジオでレンタル、しかも事前の練習は全くできず。というかベース自体もう5年くらい触っていないし、実家に置きっぱなし。
そのバンドで最後に演奏したのは96年くらいにそのバンドのメンバー&先輩が結婚した時の2次会以来。個別には何度かあったり電話したりしてたけど、最後に全員がそろったのもその時以来かな。
一番熱心に活動していたのはもう20年くらい前だから、みんなそれなりに年をとって体力もなくなっていることを実感しました。そして早い曲は左手がすぐに疲れる・・・。あと、ベースのフレーズは頭では覚えているのに手は全然覚えてくれない。ブルースブラザーズの曲なんてドナルド・ダック・ダンのフレーズあんなに練習して完コピしたのに。
そして3時間もスタジオ取ったので、休憩が多い多い。そしてずっと立っているだけで疲れる。やっぱ普段から運動しないとだめだわ。
みんなに会えてよかったけど心残りは夜に電話会議があって飲みには出られなかったこと。でも今日だったら仕事で行かれなかったから昨日で正解だったのだとも思う。
次は来年の夏くらいかな。その時は夜も付き合うよ。

2010/12/30
仕事さらに納まらず 仕事
『倍率ドン、更に倍』という感じで全く仕事納めの気配がしません・・・。はらたいらさんならぬ『はたらいたさん』になっています。
今日も普段よりも早い時間からメールを見始め、9:40にはシンガポールから携帯に電話が。100万ドルの入金ができないので至急請求処理を変更しろとの依頼が。そういうことは契約がクローズされた11月の頭に言えよと。しかも今日は12月と2010年のファイナンスの〆日なので、アメリカの夜遅くまでその処理が行われ、日本時間の12:30までファイナンスシステムが使えず。ということで、開くと同時に100万ドルの請求処理変更をインドのスタッフとともにしました。
そうしている間に昨日契約が成立したお客様の製品へのアクセスが通っていないので何とかしろとのIMが。それはアメリカの頼めと言いたいのを我慢し、慣れないentitlementを行いましたよ。
更に極め付けは上司からのメール。今週の月曜の朝にする予定だったミーティングが火曜日に延期され、昨日に延期され、更に明日に延期すると言ってきました。えーっと、普通の日本人は大みそかミーティングする習慣はありませんが。
この数日修斗協会の会計の問題が(ごく狭い世界の中で)話題になっていて、非難を浴びている人が何から何まで一人でやっていて忙しすぎるのが原因みたいに言われていますが、自分も人に仕事を任せたりできないことはできないと言えないところは似ているかもしれません・・・。
やっぱり今年は本当に厄年です。早く年よ明けてくれ。
ちなみに本厄のときに厄払いしていても、後厄の年も更に厄払いってするもんなんですかね?教えて、偉い人。
今年の新年イブイブはこんな感じ。
0
今日も普段よりも早い時間からメールを見始め、9:40にはシンガポールから携帯に電話が。100万ドルの入金ができないので至急請求処理を変更しろとの依頼が。そういうことは契約がクローズされた11月の頭に言えよと。しかも今日は12月と2010年のファイナンスの〆日なので、アメリカの夜遅くまでその処理が行われ、日本時間の12:30までファイナンスシステムが使えず。ということで、開くと同時に100万ドルの請求処理変更をインドのスタッフとともにしました。
そうしている間に昨日契約が成立したお客様の製品へのアクセスが通っていないので何とかしろとのIMが。それはアメリカの頼めと言いたいのを我慢し、慣れないentitlementを行いましたよ。
更に極め付けは上司からのメール。今週の月曜の朝にする予定だったミーティングが火曜日に延期され、昨日に延期され、更に明日に延期すると言ってきました。えーっと、普通の日本人は大みそかミーティングする習慣はありませんが。
この数日修斗協会の会計の問題が(ごく狭い世界の中で)話題になっていて、非難を浴びている人が何から何まで一人でやっていて忙しすぎるのが原因みたいに言われていますが、自分も人に仕事を任せたりできないことはできないと言えないところは似ているかもしれません・・・。
やっぱり今年は本当に厄年です。早く年よ明けてくれ。
ちなみに本厄のときに厄払いしていても、後厄の年も更に厄払いってするもんなんですかね?教えて、偉い人。
今年の新年イブイブはこんな感じ。

2010/12/29
仕事納まらず・・・ 仕事
今日が日本オフィスの年内最終営業日なんですが、全然仕事納まらず・・・。Period Close対応のため明日も出社しなくてはいけなくなりました。はい、明日までに1ドルでも多くRevenue Recognitionしろということですね。
はい、日本以外の国は今週フルに営業しますもんね。でもうちのチームに100件以上年末の契約案件振っておいて自分は1月3日まで休んでいる本社のマネージャー、ちょっと許せん。
0
はい、日本以外の国は今週フルに営業しますもんね。でもうちのチームに100件以上年末の契約案件振っておいて自分は1月3日まで休んでいる本社のマネージャー、ちょっと許せん。

2010/12/28
子離れできない? 子供
冬休みになったので子供がじいちゃんの家に泊まりに行きました。少しさみしいです。
なので、週末に探してきたこれらを眺めています。

ONE PIECEって自分は一度も観たことないんですが、チョッパーだけは覚えました、というか子供に教えてもらいました。チョッパー、かわいいですよね。
2
なので、週末に探してきたこれらを眺めています。

ONE PIECEって自分は一度も観たことないんですが、チョッパーだけは覚えました、というか子供に教えてもらいました。チョッパー、かわいいですよね。

2010/12/27
頭の輪あるいいヤツ ハードコア・パンク
会社のこととか最近話題になっているあのこととか、ごくマイナーな格闘技の世界の揉め事のこととかを見たりしてたらこの曲を思い出しました。
今改めて聴くと間違いなくカステラなんですが、もう10年以上自分の脳内ではこの曲はTheピーズの曲になっていました。そうか、兄ちゃんの方だよね。なんかアルバム単位でカステラ聴きたくなってきた。でも『ビデオ買って』は好きじゃない。
0
今改めて聴くと間違いなくカステラなんですが、もう10年以上自分の脳内ではこの曲はTheピーズの曲になっていました。そうか、兄ちゃんの方だよね。なんかアルバム単位でカステラ聴きたくなってきた。でも『ビデオ買って』は好きじゃない。

2010/12/26
ヤマハ渋谷店閉店 分類なし
高校生の頃に何度も行ったヤマハ渋谷店がきょう閉店したことを板倉さんと出雲阿国ちゃんのつぶやきで知りました。
DO-INっていうライブスペースがあって、高校生の時に何度かバンドコンテストに出ました。今思うとすごいことに小川銀次さんが審査員をされていて、シャープなベースを弾くねと一度少しだけ褒めていただいたことがあります。そのときに知り合ったラウドネスと44MAGNUMが大好きだった横浜のバンドのみんな、元気かなあ・・・。
渋谷のヤマハといえばエピキュラスホールってまだあるのかな?そこも高校生の時にバンドコンテストで出たなあ。
0
DO-INっていうライブスペースがあって、高校生の時に何度かバンドコンテストに出ました。今思うとすごいことに小川銀次さんが審査員をされていて、シャープなベースを弾くねと一度少しだけ褒めていただいたことがあります。そのときに知り合ったラウドネスと44MAGNUMが大好きだった横浜のバンドのみんな、元気かなあ・・・。
渋谷のヤマハといえばエピキュラスホールってまだあるのかな?そこも高校生の時にバンドコンテストで出たなあ。

2010/12/25
ヘンゼルとグレーテル? 子供
子供がばあちゃんと一緒にお菓子の家作ったよ。


でも新年まで実家に飾られるので、写真撮りました。
1


でも新年まで実家に飾られるので、写真撮りました。

2010/12/25
多分今年最後の 映画・本
多分今年最後の書籍購入です。

『オールラウンダー廻』の5巻と伊坂幸太郎の初エッセイ集『3652』です。
どちらも読みごたえありそうだから、眠くない時にじっくり読みます。
0

『オールラウンダー廻』の5巻と伊坂幸太郎の初エッセイ集『3652』です。
どちらも読みごたえありそうだから、眠くない時にじっくり読みます。

2010/12/24
去年も書いたけどやっぱりこの曲が一番しっくりくる 洋楽
British & Irishだからかな?毎年この時期にしか聴かないけどね・・・。
でも最初のPaul Young - Boy George - George Michael - Simon Le Bob/Sting/Spaundau Balletの人の流れは美しすぎます。ただ、個人的にはこの曲のBonoのところはあまり好きじゃない。Bonoは好きだけど。
そしてなによりもBand Aidという名前が素敵すぎる。うーん英国っぽい。
そしてこれを観てたらSpandau Balletが無性に聴きたくなった。amazonのギフト券もらったから探しに行こう。
Trueが一番有名な曲だと思うけど今日はあえてこの曲。
奥さんも子供も寝てしまって一人でノスタルジーに浸っている今年のクリスマスイブです。

2010/12/22
そしてJoeはずっと生き続ける ハードコア・パンク
毎年書いていますが自分の誕生日はJoe Strummerの命日です。でもJoeの曲は世代を超えてずっと生き続けるよね。そろそろうちの子にもClash聴かせてみるか。
すみません、この曲歌ってるのミックだけど、今日のClashの一曲はこれっていう気分でした。フロントの3人全員カッコよすぎ!
0
すみません、この曲歌ってるのミックだけど、今日のClashの一曲はこれっていう気分でした。フロントの3人全員カッコよすぎ!
