2008/11/29
今年最後の? 子供
今年最後と思われるてれびくんのふろくを作りました。最近は子供も自ら作りたがるので、自分は実質半分くらいしかかかわっていませんが、それでも1時間半くらいはかかります。なんせ作っている間にRainbowのRisingとBauhausのBurning From The Insideを聴き終えたからね。
で、今年最後の力作はこれ。このところゴーオンジャーのふろくが多いです。
0
で、今年最後の力作はこれ。このところゴーオンジャーのふろくが多いです。


2008/11/29
回り道、最初の人に戻る日もあるでしょう? 仕事
4月に異動した、というか異動を自ら希望したはずの元上司が来週からまた上司になります。嬉しいようなうっとおしいようなです・・・。
いなくなった時からどんだけ大変な思いをしたかも知らずに、落ち着いた頃戻って来やがっていい気なもんだよ。
で、今日早速ロンドンオフィスの人と3人でカンファレンスコールしたんだけど、同窓会みたいでちょっと楽しかったりしたんですけどね。
でも4月以降頑張ってくれた今の上司は中途半端な形で多くの仕事を譲り渡すことになるんで、ちょっとかわいそうな気もします。ニュージーランド出身でAC/DCの熱狂的なファンで、来年日本にAC/DCが来たらそれに合わせて出張を組むと張り切っていたのに・・・。まあ、上司じゃなくても日本に来てくれれば一緒にライブ行きますけどね。
結局声(または態度)のでかい目立つ人が出世するような会社です・・・。とこの間HRから来たアンケートに回答しときました。
0
いなくなった時からどんだけ大変な思いをしたかも知らずに、落ち着いた頃戻って来やがっていい気なもんだよ。
で、今日早速ロンドンオフィスの人と3人でカンファレンスコールしたんだけど、同窓会みたいでちょっと楽しかったりしたんですけどね。
でも4月以降頑張ってくれた今の上司は中途半端な形で多くの仕事を譲り渡すことになるんで、ちょっとかわいそうな気もします。ニュージーランド出身でAC/DCの熱狂的なファンで、来年日本にAC/DCが来たらそれに合わせて出張を組むと張り切っていたのに・・・。まあ、上司じゃなくても日本に来てくれれば一緒にライブ行きますけどね。
結局声(または態度)のでかい目立つ人が出世するような会社です・・・。とこの間HRから来たアンケートに回答しときました。

2008/11/27
意味わかんない 格闘技
武田幸三(治政館)VS 川尻達也(T−BLOOD)だって・・・。
武田も総合の選手との試合を受けるくらい落ちたか・・・。つか川尻ももうちょっと相手とかルール選んでほしい。
こんなカードが組まれるくらいだから大みそかはあまり期待できなさそう。
0
武田も総合の選手との試合を受けるくらい落ちたか・・・。つか川尻ももうちょっと相手とかルール選んでほしい。
こんなカードが組まれるくらいだから大みそかはあまり期待できなさそう。

2008/11/26
ガルルが相棒に! TV
2008/11/26
Thanksgivingに感謝! 仕事
今週はアメリカがThanksgivingで明日明後日とお休みなせいか、conference callがひとつもありません!こんなの年に1,2回あるかないかなのでとてもうれしいです。勤労感謝に感謝ですね。

ということで感謝ポケモン再び。
0

ということで感謝ポケモン再び。

2008/11/26
貧乏ゆすりのリズムに乗って? 分類なし
Gauzeのアルバムもビックリのマシーンが発売されるらしいですよ。クリエイティブビートっていうとめちゃめちゃカッコよさそうですけど、しょせんは貧乏ゆすりかと・・・。
詳しくはココから。
でもちょっと買おうかどうか考え中。
0
詳しくはココから。
でもちょっと買おうかどうか考え中。

2008/11/25
4 REAL AND 4EVER ハードコア・パンク
Manic Street Preachersのリッチーが1995年2月に失踪して約14年、ついに公式に裁判所からの死亡認定が出てしまったそうです。
Manics、最初の数枚は発売されたらすぐ買ってたんですが、いつの間にか買わなくなってしまいました。少なくとも今世紀になってからは買ってないや・・・。次にCD屋に行ったときはサルベージしよう。あと、へたくそバンドって言われがちだけど、Jamesの歌とギター、そしてSeanのドラムはすごくかっこいいと思う。
アルバム全体としては2ndとか3rdが好きだけど、曲で言ったら1stの2曲が大好き。
Slash 'N' Burn
You Love Us
0
Manics、最初の数枚は発売されたらすぐ買ってたんですが、いつの間にか買わなくなってしまいました。少なくとも今世紀になってからは買ってないや・・・。次にCD屋に行ったときはサルベージしよう。あと、へたくそバンドって言われがちだけど、Jamesの歌とギター、そしてSeanのドラムはすごくかっこいいと思う。
アルバム全体としては2ndとか3rdが好きだけど、曲で言ったら1stの2曲が大好き。
Slash 'N' Burn
You Love Us

2008/11/23
ポケモンセンター 子供
なんでも誕生日の前後3日以内にポケモンセンターに行くと誕生日プレゼントがもらえるのだそう。ということで行ってきました。
で、行ったら無傷で帰ってこられるはずもなく、こんなん買ってしまいました。クリスマスモード全開です・・・。

女性がクリスマスのコスプレしてるミッキーとかキティちゃんのぬいぐるみとか買う神経がわからなかった自分ですが、今はなんかわかるような気がします・・・。うちの子はシェイミーランドフォルムが大好き。でも自分はスカイフォルムの方がきりっとしているから好きです。
で、これはポケモンセンターからのお誕生日プレゼント。

お店の中のTVモニターにも誕生日を迎えたお子たちの名前が表示されて、うちの子も大興奮。いやあポケモンセンター、すごく商売上手いです。見習うべきところは多くあります。でも自分的にはディズニーよりもちょっとポケモンの方が心地よかったりします。

昨日の夜注文したポケモンセットのピザについていたおまけにカードを並べてご満悦。でもアラフォーのdriさん、何度読んでもポケモンカードゲームの遊び方わからず・・・。
うちの三連休2日目はこんな感じ。
0
で、行ったら無傷で帰ってこられるはずもなく、こんなん買ってしまいました。クリスマスモード全開です・・・。

女性がクリスマスのコスプレしてるミッキーとかキティちゃんのぬいぐるみとか買う神経がわからなかった自分ですが、今はなんかわかるような気がします・・・。うちの子はシェイミーランドフォルムが大好き。でも自分はスカイフォルムの方がきりっとしているから好きです。
で、これはポケモンセンターからのお誕生日プレゼント。

お店の中のTVモニターにも誕生日を迎えたお子たちの名前が表示されて、うちの子も大興奮。いやあポケモンセンター、すごく商売上手いです。見習うべきところは多くあります。でも自分的にはディズニーよりもちょっとポケモンの方が心地よかったりします。

昨日の夜注文したポケモンセットのピザについていたおまけにカードを並べてご満悦。でもアラフォーのdriさん、何度読んでもポケモンカードゲームの遊び方わからず・・・。
うちの三連休2日目はこんな感じ。

2008/11/22
6年って早い 子供
今日は子供の6歳の誕生日です。6年って早いですね。この調子だとあっという間に中学生になってそう・・・。
色々あるなりに健康に育ってくれて、支えてくれる周りの人々に感謝です。

プレゼントにもらったカードゲームの内容チェックに余念がないJr

ポケモンセットのピザにご満悦。

ばあちゃんが作ってくれたケーキ。

得意げな面をしながら。でも過去は暴いてません。
うちの三連休初日はこんな感じ。
0
色々あるなりに健康に育ってくれて、支えてくれる周りの人々に感謝です。

プレゼントにもらったカードゲームの内容チェックに余念がないJr

ポケモンセットのピザにご満悦。

ばあちゃんが作ってくれたケーキ。

得意げな面をしながら。でも過去は暴いてません。
うちの三連休初日はこんな感じ。

2008/11/21
ドクター・ペッパーはもらえませんが・・・ ハードロック・へヴィメタル
ポスターがついてました。
ということで、CD屋が開いている時間に間に合い、無事入手。でも眠いので今日中に聴くかどうかは微妙。というかすでに多くの曲は聴いたことあったりします。

Chinese Democracy
なんだかんだで14億円の元はすぐにとれそうですよね。
0
ということで、CD屋が開いている時間に間に合い、無事入手。でも眠いので今日中に聴くかどうかは微妙。というかすでに多くの曲は聴いたことあったりします。

Chinese Democracy
なんだかんだで14億円の元はすぐにとれそうですよね。

2008/11/19
We must be... ハードロック・へヴィメタル
リッチーの息子ユルゲンが元Rainbowの面々とOver The Rainbowというバンドを結成したのだとか!
メンバーは
ジョー・リン・ターナー (Vo)
トニー・カーレイ (Key)
ボビー・ロンディネリ (Dr)
グレッグ・スミス (B)
ユルゲン・ブラックモア (G)
来年2月にはツアーをスタートさせるとのこと。まず間違いなく日本にも来るな。そして昔のRainbowの曲しか盛り上がらないんだろうな・・・。でもたぶん来たら観に行っちゃうけどね。
0
メンバーは
ジョー・リン・ターナー (Vo)
トニー・カーレイ (Key)
ボビー・ロンディネリ (Dr)
グレッグ・スミス (B)
ユルゲン・ブラックモア (G)
来年2月にはツアーをスタートさせるとのこと。まず間違いなく日本にも来るな。そして昔のRainbowの曲しか盛り上がらないんだろうな・・・。でもたぶん来たら観に行っちゃうけどね。

2008/11/17
苦しい道にこそ意味がある ハードコア・パンク
Brahmanの最新DVDLIVE&DOCUMENTS DVD「THE THIRD ANTINOMY」を観ました。
ライブの方のディスクは代表曲ばかりでもちろんカッコいいんですが、ドキュメントの方もすげえ良かったです。チームワークってこういうことを言うんだろうなあって思いました。かといってストイック過ぎずに本当にいい感じでした。Toshi-Lowが語った『コイツになら裏切られてもいいやあって思えるヤツ』が本当に信頼できる仲なんだっていうとこはちょっと感動しました。あと、伝えたいのは音ではないってところも感動した。よく考えてみると自分が好きなバンドマンやミュージシャンはそういう心意気の人ばかりだ。
なお、タイトルもToshi-Lowの言葉でした。そうかもしれない。
0
ライブの方のディスクは代表曲ばかりでもちろんカッコいいんですが、ドキュメントの方もすげえ良かったです。チームワークってこういうことを言うんだろうなあって思いました。かといってストイック過ぎずに本当にいい感じでした。Toshi-Lowが語った『コイツになら裏切られてもいいやあって思えるヤツ』が本当に信頼できる仲なんだっていうとこはちょっと感動しました。あと、伝えたいのは音ではないってところも感動した。よく考えてみると自分が好きなバンドマンやミュージシャンはそういう心意気の人ばかりだ。
なお、タイトルもToshi-Lowの言葉でした。そうかもしれない。

2008/11/15
病みあがらず・・・ 分類なし
風邪が治りません・・・。昨日の夜は結構ひどくて、子供よりも早く寝ました。で、今朝は畑の手伝いを免除してもらおうと思っていたのですが、実家の車がまだ修理から帰ってこないし結局手伝いをすることに。まあ今日は天気も良く温かかったので、よかったです。
で、いつもどおり手伝いもそこそこに遊んでいる子供が発見したもの。

本物のバッタなんて見たの何年ぶりだろうか。
これは2週間前に植えた玉ねぎ。順調に育ってます。

で、帰ってきたらこれが届いてました。体調良くならないと観れないなあ。
0
で、いつもどおり手伝いもそこそこに遊んでいる子供が発見したもの。

本物のバッタなんて見たの何年ぶりだろうか。
これは2週間前に植えた玉ねぎ。順調に育ってます。

で、帰ってきたらこれが届いてました。体調良くならないと観れないなあ。


2008/11/12
不完全燃焼・・・ ジャパメタ
風邪がひどくなってきて、行くのをやめようかとまで考えた『ROCK&ROLL TimeMachine Vol.2』ですが、行ってきました。悪いライブではなかったけど不完全燃焼で、風邪はふっとびませんでした。
出演は順番にPERSONZ、Gently Weeps、PRESENCEでした。売れた順だったら順番は逆ですかね・・・。お客さんはピーク時で400〜500人くらいでした。
開演は7時からだったんですが、ぐずぐずしていてさらに道に迷って、リキッドルームに着いたのが7時半くらい。オープニングアクトは見逃しました。着いてすぐPERSONZが始まりました。
ちゃんと数えてたわけではないけど7曲くらいの演奏でファンにはちょっと物足りなかったかも。自分は知ってる曲一曲しかなかったんで、あまりのれませんでしたが、4曲目のOver The Rainbowという曲(多分)はいい曲だなあと思いました。最後の曲はもちろんDear Friendsです。名曲ですよね!演奏は結構タイトで良かったです。なんといってもJILLさんが若いし、歌うまいし、20年前よりも派手になってるのがすごいと思いました。なんだかB-52'sのヴォーカルのお姉さま方みたいでした。
ということで、帰ってきてこれをまた観ました。
当たり前なんだけど、ファンの人たちのファッションやヘアスタイルが20年前の流行でウケました。アラレちゃんめがねの女の子が多い!
2バンド目のGently Weepsは戸城憲夫さんと大山 正篤さんがメンバーの1/2ZIGGYですが、音はどちらかというとパンク、というかI Fell Alrightを演奏しているHanoi Rocksみたいな感じ。なので、Stoogesっぽい曲も多かったです。ファンが一番盛り上がってたのはこのバンドの時でした。戸城さん、昔から言われてたけど、確かにトレイシー・ガンズに似てますね。
で、PRESENCEが登場したのは9時半くらい。アンコールも含めて全8曲を演奏してくれました。ちょっと物足りなかったかなあ・・・。セットリストは以下のとおり。
1. Rock'n Roll
2. She's An American
3. Rock Me
4. Tenderness
5. Lucy
6. Let's Dance
7. Rock Drive
- Encore -
8. Rock'n Roll
シゲルさんを除き、メンバーはみんな若い!Hibariは昨日で43歳になったのにデビュー当時とほとんど変わらないし、みんなカッコよかったです。Radyは派手にきめて、ファイヤーバードとWarlockを使い分けてました。Rudyはリバースヘッドのギターで、時折みせるマシンガンのような早弾きも聴くことができました。Rudyはカッコいいだけじゃなくて、とても笑顔がさわやかでした。シゲルさんは観るたびに思うんですが、20年前にPRESENCEで活動していた時よりも歌上手いです。年とると声は出なくなってもおかしくないのにすごいと思います。
だが、不満も。まず、Hibariのドラムがワンバス。しかもカウベルなし。で、多分全員そろってのリハーサルもあまりしてなさそう。最初の2曲くらいは演奏が合ってなかったです。2年前に観た鹿鳴館のライブの方が全然よかったなあ・・・。で、アンコールの時にシゲルさんが『昔アンコールでよくやっていた曲をやります』みたいなことをいわれたので、もしやSKY?それともSurfin' USA?などと心躍ったのですが結局ock'n Rollをもう一回。でもこの時はシゲルさんはほとんど歌わずほぼお客さんが合唱したので、それは結構感動的でした。
次にPRESENCEをやるときはやっぱりワンマンでみたいです。で、必ずSKYをやってください!
0
出演は順番にPERSONZ、Gently Weeps、PRESENCEでした。売れた順だったら順番は逆ですかね・・・。お客さんはピーク時で400〜500人くらいでした。
開演は7時からだったんですが、ぐずぐずしていてさらに道に迷って、リキッドルームに着いたのが7時半くらい。オープニングアクトは見逃しました。着いてすぐPERSONZが始まりました。
ちゃんと数えてたわけではないけど7曲くらいの演奏でファンにはちょっと物足りなかったかも。自分は知ってる曲一曲しかなかったんで、あまりのれませんでしたが、4曲目のOver The Rainbowという曲(多分)はいい曲だなあと思いました。最後の曲はもちろんDear Friendsです。名曲ですよね!演奏は結構タイトで良かったです。なんといってもJILLさんが若いし、歌うまいし、20年前よりも派手になってるのがすごいと思いました。なんだかB-52'sのヴォーカルのお姉さま方みたいでした。
ということで、帰ってきてこれをまた観ました。
当たり前なんだけど、ファンの人たちのファッションやヘアスタイルが20年前の流行でウケました。アラレちゃんめがねの女の子が多い!
2バンド目のGently Weepsは戸城憲夫さんと大山 正篤さんがメンバーの1/2ZIGGYですが、音はどちらかというとパンク、というかI Fell Alrightを演奏しているHanoi Rocksみたいな感じ。なので、Stoogesっぽい曲も多かったです。ファンが一番盛り上がってたのはこのバンドの時でした。戸城さん、昔から言われてたけど、確かにトレイシー・ガンズに似てますね。
で、PRESENCEが登場したのは9時半くらい。アンコールも含めて全8曲を演奏してくれました。ちょっと物足りなかったかなあ・・・。セットリストは以下のとおり。
1. Rock'n Roll
2. She's An American
3. Rock Me
4. Tenderness
5. Lucy
6. Let's Dance
7. Rock Drive
- Encore -
8. Rock'n Roll
シゲルさんを除き、メンバーはみんな若い!Hibariは昨日で43歳になったのにデビュー当時とほとんど変わらないし、みんなカッコよかったです。Radyは派手にきめて、ファイヤーバードとWarlockを使い分けてました。Rudyはリバースヘッドのギターで、時折みせるマシンガンのような早弾きも聴くことができました。Rudyはカッコいいだけじゃなくて、とても笑顔がさわやかでした。シゲルさんは観るたびに思うんですが、20年前にPRESENCEで活動していた時よりも歌上手いです。年とると声は出なくなってもおかしくないのにすごいと思います。
だが、不満も。まず、Hibariのドラムがワンバス。しかもカウベルなし。で、多分全員そろってのリハーサルもあまりしてなさそう。最初の2曲くらいは演奏が合ってなかったです。2年前に観た鹿鳴館のライブの方が全然よかったなあ・・・。で、アンコールの時にシゲルさんが『昔アンコールでよくやっていた曲をやります』みたいなことをいわれたので、もしやSKY?それともSurfin' USA?などと心躍ったのですが結局ock'n Rollをもう一回。でもこの時はシゲルさんはほとんど歌わずほぼお客さんが合唱したので、それは結構感動的でした。
次にPRESENCEをやるときはやっぱりワンマンでみたいです。で、必ずSKYをやってください!

2008/11/12
3 Years Destruction! 分類なし
本日2件目のConference Call中ですが、その間にこのブログも3周年を迎えました!
その間多くの同志やミュージシャン、パパ・ママ友とめぐり合うことが出来て心から嬉しく思っています。
3年って長いようで短いし、短いようで長いですよね。幼稚園や中学生なら3年で卒業だもんなあ。
わりと仕事の好不調によってこのブログの記事もネガティブになったりしますが、なるべく明るく楽しい話題を書き続けていこうと思います。このブログを訪れてくださるみなさま、今後ともどうぞよろしくお願いします。
さて、明けて今日はプレゼンスのライブです。6時過ぎには会社を出ないと間に合わないので、何があっても定時に帰ろう。
0
その間多くの同志やミュージシャン、パパ・ママ友とめぐり合うことが出来て心から嬉しく思っています。
3年って長いようで短いし、短いようで長いですよね。幼稚園や中学生なら3年で卒業だもんなあ。
わりと仕事の好不調によってこのブログの記事もネガティブになったりしますが、なるべく明るく楽しい話題を書き続けていこうと思います。このブログを訪れてくださるみなさま、今後ともどうぞよろしくお願いします。
さて、明けて今日はプレゼンスのライブです。6時過ぎには会社を出ないと間に合わないので、何があっても定時に帰ろう。
