2007/8/31
心を折られた・・・ 仕事
いつもなら夜間は家で仕事をしていることが多い自分ですが、今日はまだ会社にいます。しかも自分以外には誰もオフィスに残っていません。さみしいです・・・。
で、今日は今の部署に異動になってからは記憶に無いくらいのイヤな思いをしました。ある本社のアメリカ人の野郎に文字どおり心を折られました。
WHO THE FXXK DO YOU THINK YOU ARE?という感じです。
でも気持ちを切り替えて明日を楽しまなきゃですね。
0
で、今日は今の部署に異動になってからは記憶に無いくらいのイヤな思いをしました。ある本社のアメリカ人の野郎に文字どおり心を折られました。
WHO THE FXXK DO YOU THINK YOU ARE?という感じです。
でも気持ちを切り替えて明日を楽しまなきゃですね。

2007/8/28
初めてじゃないですがはじめまして ハードコア・パンク
小田原の友JANETさんのおかげで、なんとTAKIさんと電話で話すことが出来ました!超嬉しかったです!20年以上の思いもあって、緊張していたわりにはベラベラしゃべってしまいましたけど・・・。
TAKIさん、JANETさん、ありがとうございます。今日は記念日になります。10月のライブが今から待ち遠しいです。
0
TAKIさん、JANETさん、ありがとうございます。今日は記念日になります。10月のライブが今から待ち遠しいです。

2007/8/28
ひねくれてる? スポーツ
西堀健実さんが自分と同じAOLでブログをされているのを知りました。自分は浅尾さんよりも西堀さんの方が好みだったりします。浅尾さんのニュースはいたるところで見るけど、西堀さんはほとんど見かけないのでちょっと残念ですね。
思い起こせば、自分はひねくれているのかマイナー志向なのかわかりませんが、藤波よりも木村健悟、キースよりもロン、馬も万年2着または3着の馬(ナイスネイチャとかステイゴールドみたいなの)が好きです。
0
思い起こせば、自分はひねくれているのかマイナー志向なのかわかりませんが、藤波よりも木村健悟、キースよりもロン、馬も万年2着または3着の馬(ナイスネイチャとかステイゴールドみたいなの)が好きです。

2007/8/25
楽しいこともありゃやるせないときもある 子供
子供の夏休みもぼちぼち終わるのと、雑誌の懸賞で当たったチケットの有効期限が迫ってきたので、子供と『ゲキレンジャー』のショーを観に東京ドームシティのスカイシアターというところに行ってきました。その間妻は同じ東京ドーム内のスパに行っていました。
このスカイシアターってのは屋外の劇場なんですね。東京はまた猛暑が戻ってきたので、こんな暑い日はそんなに混まないとタカをくくっていたのですが、とんでもなかったです。やはりスーパーヒーローへの文字どおり『熱い』思いは外の暑さに勝るのですね。うちの子供と同じくらいの年の親子がいっぱいでした。うちら親子は幸いなことにちゃんと整理券をもらうことが出来ましたが、それでも30分以上は待ちました。熱中症になるんじゃないかと心配でしたが、こういうときのうちのJrはかなり辛抱強くなるというゲンキンな性格なんでおとなしく待ってましたよ。
で、ショー自体は30分で待ち時間のほうがむしろ長かったわけですが、子供は大満足だったようです。夏休み中で特別なのか仮面ライダー電王やゼロノスも登場します。一粒で二度美味しいショーでした。
うちの子にかぎらずこの年頃の子供はみんなそうだと思うのですが、闘いのシーンではこぶしを握って応援したり、自分も闘っている気になってるんですよ。それが面白いし微笑ましいです。まあ、自分も格闘技見ているときはそんな感じなんですけどね。
で、ショーとその周りはこんな感じです。心なしか子供がイキイキしているような。




これは『スクラッチ』というゲキレンジャーが所属している会社(?)のロゴです。ちなみに伊藤かずえさんがこの会社の偉い人役をされています。

このネコは『マスター・シャーフー』です。ゲキレンジャーの師匠です。

そんなわけで、暑い中汗だくになりながらも楽しい時間をすごしたのですが、子供を寝かせる頃になって衝撃の事実(←ちょっと大げさ)が発覚しました。『大怪獣バトル』というウルトラマンの怪獣を戦わせるカードゲームがあって、先月それを育てるためのゲームというか機械を買ったのですよ。で、一ヶ月かけて育てた3匹の怪獣のデータを子供が消してしまったのです・・・。子供にはその機械を独りでは絶対に触るなと厳しく言っていたのですが、今日は夕方自分がうとうとしていたときに遊んでもらおうと思っていたのにパパが寝ているから自分でちょっといじってみようと思って誤ってデータを消してしまった(正確には新しいカードに上書きしてしまった)のです・・・。
大人気ないんですが、すごいショックでした。イメージ的にはせっかく育てたたまごっちのデータが消えてしまったとか、せっかくレベルを上げたドラクエのデータが消えてしまったのと同じくらいのショックです(←くどいけどちょっと大げさ)。
なので、猛烈に子供に怒りました。子供は子供で悪いことをしたという気持ち半分、でもパパが寝ていて遊んでくれなかったのも悪いじゃんという気持ち半分で、謝りながらも泣きべそを書いて抗議してきました。なんか一日の終わりをこんな感じで迎えてしまってちょっと自己嫌悪です。明日は子供にもっと優しくしてあげようと思います。ということで、仕事はしないことに決めました。でもそうすると月曜は確実に夜中まで仕事だなあ・・・。予想どおり・・・が多い週末になってしまいました。
0
このスカイシアターってのは屋外の劇場なんですね。東京はまた猛暑が戻ってきたので、こんな暑い日はそんなに混まないとタカをくくっていたのですが、とんでもなかったです。やはりスーパーヒーローへの文字どおり『熱い』思いは外の暑さに勝るのですね。うちの子供と同じくらいの年の親子がいっぱいでした。うちら親子は幸いなことにちゃんと整理券をもらうことが出来ましたが、それでも30分以上は待ちました。熱中症になるんじゃないかと心配でしたが、こういうときのうちのJrはかなり辛抱強くなるというゲンキンな性格なんでおとなしく待ってましたよ。
で、ショー自体は30分で待ち時間のほうがむしろ長かったわけですが、子供は大満足だったようです。夏休み中で特別なのか仮面ライダー電王やゼロノスも登場します。一粒で二度美味しいショーでした。
うちの子にかぎらずこの年頃の子供はみんなそうだと思うのですが、闘いのシーンではこぶしを握って応援したり、自分も闘っている気になってるんですよ。それが面白いし微笑ましいです。まあ、自分も格闘技見ているときはそんな感じなんですけどね。
で、ショーとその周りはこんな感じです。心なしか子供がイキイキしているような。




これは『スクラッチ』というゲキレンジャーが所属している会社(?)のロゴです。ちなみに伊藤かずえさんがこの会社の偉い人役をされています。

このネコは『マスター・シャーフー』です。ゲキレンジャーの師匠です。

そんなわけで、暑い中汗だくになりながらも楽しい時間をすごしたのですが、子供を寝かせる頃になって衝撃の事実(←ちょっと大げさ)が発覚しました。『大怪獣バトル』というウルトラマンの怪獣を戦わせるカードゲームがあって、先月それを育てるためのゲームというか機械を買ったのですよ。で、一ヶ月かけて育てた3匹の怪獣のデータを子供が消してしまったのです・・・。子供にはその機械を独りでは絶対に触るなと厳しく言っていたのですが、今日は夕方自分がうとうとしていたときに遊んでもらおうと思っていたのにパパが寝ているから自分でちょっといじってみようと思って誤ってデータを消してしまった(正確には新しいカードに上書きしてしまった)のです・・・。
大人気ないんですが、すごいショックでした。イメージ的にはせっかく育てたたまごっちのデータが消えてしまったとか、せっかくレベルを上げたドラクエのデータが消えてしまったのと同じくらいのショックです(←くどいけどちょっと大げさ)。
なので、猛烈に子供に怒りました。子供は子供で悪いことをしたという気持ち半分、でもパパが寝ていて遊んでくれなかったのも悪いじゃんという気持ち半分で、謝りながらも泣きべそを書いて抗議してきました。なんか一日の終わりをこんな感じで迎えてしまってちょっと自己嫌悪です。明日は子供にもっと優しくしてあげようと思います。ということで、仕事はしないことに決めました。でもそうすると月曜は確実に夜中まで仕事だなあ・・・。予想どおり・・・が多い週末になってしまいました。

2007/8/25
Heavenly Blue聴いてます D-DAY
発売日に旅行に行っていたのと、平日はCD屋さんが空いている時間に帰れなかったりで、今日やっと手に入れました。例によってメカノで購入しました。Yoshikoさんのvoice letterが特典で付いておりましたよ。

まだ聴いている途中なのですが、いいです!YoshikoさんこそがD-DAYなんだなあってあらためて思いました。80年代に活動されていたときのちょっとしょぼい音のD-DAYも大好きだけど、今のD-DAYもいいですねえ。いいメロディの曲ばかりだし、成田さんも音やアレンジも素敵です。80年代の香りはするけど古臭くないし、初めて聴く曲なのにすーっと入ってくる、でもノスタルジックではない、ってなんて書いても上手くは表現できないんですけどね・・・。Echo & The BunnymenとかCrowded Houseをちょっと彷彿させる曲なんかもあったりします。数曲過去の作品のリメイクもあります。そういうのって大抵はオリジナルの印象が強くて、リメイクの方は???って感じなんですけど、この作品のは意外といけます。Memoryとかアレンジがカッコよいですね。
9/22のライブが俄然楽しみになってきました。早くチケット代の入金してこようっと。あと、まだ親子でおそろいのD-DAY Tシャツ着てないから明日着ることにします。
0

まだ聴いている途中なのですが、いいです!YoshikoさんこそがD-DAYなんだなあってあらためて思いました。80年代に活動されていたときのちょっとしょぼい音のD-DAYも大好きだけど、今のD-DAYもいいですねえ。いいメロディの曲ばかりだし、成田さんも音やアレンジも素敵です。80年代の香りはするけど古臭くないし、初めて聴く曲なのにすーっと入ってくる、でもノスタルジックではない、ってなんて書いても上手くは表現できないんですけどね・・・。Echo & The BunnymenとかCrowded Houseをちょっと彷彿させる曲なんかもあったりします。数曲過去の作品のリメイクもあります。そういうのって大抵はオリジナルの印象が強くて、リメイクの方は???って感じなんですけど、この作品のは意外といけます。Memoryとかアレンジがカッコよいですね。
9/22のライブが俄然楽しみになってきました。早くチケット代の入金してこようっと。あと、まだ親子でおそろいのD-DAY Tシャツ着てないから明日着ることにします。

2007/8/25
夏休みの宿題は8/31にするタイプ? 仕事
米国の8/24中にやらないと単位がもらえなくなるe-learningのプログラムをやっと終えました。プログラム説明によると30分程度で終了すると書いてあったのですが2時間以上かかりました・・・。でも滑り込みセーフでした。
社会人15年目になっても、夏休みの終わりになって宿題にようやく着手するようなところは変わっていないです・・・。
火曜に営業の人に向けて行うシステム講習会の資料もまだ作ってないんだよね・・・。日曜にやらないとダメかなあ・・・。
・・・が多い週末を過ごしそうなdriでした。
0
社会人15年目になっても、夏休みの終わりになって宿題にようやく着手するようなところは変わっていないです・・・。
火曜に営業の人に向けて行うシステム講習会の資料もまだ作ってないんだよね・・・。日曜にやらないとダメかなあ・・・。
・・・が多い週末を過ごしそうなdriでした。

2007/8/24
絵日記 子供
子供もぼちぼち夏休みが終わるわけですが、宿題の絵日記を今日書き終わったようです。もちろん母親に手伝ってもらっているわけですが、意外といい出来(親BAKA)なので、ちょっと見せちゃいます。
これは花火を見に行ったときのようです。自分は行っていないのでわからんのですが、楽しかったようです。

次の2枚はウルトラマンフェスティバルの様子です。


そして最後は北斗星。

おお、絵に描いたような絵日記ですね(なんのこっちゃ)。
0
これは花火を見に行ったときのようです。自分は行っていないのでわからんのですが、楽しかったようです。

次の2枚はウルトラマンフェスティバルの様子です。


そして最後は北斗星。

おお、絵に描いたような絵日記ですね(なんのこっちゃ)。

2007/8/23
北海道旅行続き 子供
忘れないうちに北海道旅行の2日目から東京(現実)に戻るまでの旅日記です。
2日目は鹿部温泉からまず大沼公園へ。5年前に妻と来たときもここに寄りました。前回同様モーターボートにも乗ったのですが、写真はデジカメで撮ったので今はアップできません。lo-fiなdriです・・・。
ひとつだけウケる写真を。これ、お店の人が苦し紛れに書き直したようです。

次は地球岬です。ここは初めてでしたが、きれいなところでした。滞在時間は20分くらいだったのですが、もうちょっといたかったです。


その次は大倉山シャンツェです。まずは『まりもっこり』とパチリ。

これはリフトに乗ってややびびり気味のJrですが、段々楽しくなってきたようで、くだりは余裕ぶっこいてました。

これの左側にそのリフトがあります。

で、その後ホテルに到着し、夕食です。キリンビール園というところでジンギスカンを食べ、ラーメン用のスペースをおなかに残しつつすすきのに向かいました。

5年前に札幌に行ったときに食べたラーメン屋さんがとても美味しかったので、そこにまた行きたかったのですが、妻のたっての希望で、ラーメン横丁に行ってきました。ジンギスカンでおなかがいっぱいになったはずのJrはラーメン屋さんに着いた直後は『もうラーメン食べない』とつっぱっていたのですが、いざ出てくると食べたくなったらしく、自分の分をきっちり半分食べました。子供は美味しいと喜んでいましたが、自分的には美味しいけど、これよりも美味しいところは他にもあるなあという感じでした。ただ、お店の人は親切でしたよ。
そんなわけで、ラーメンを食べたら観光はdoでもよくなった妻とJr・・・。夜の観光もせずにホテルに帰りました。いいホテルでした。出張ではこんなホテル泊まれないですな。

で、あっという間に3日目。この日は旭山動物園に参りました。これもデジカメで撮った写真がアップできないので、とりあえず携帯で撮ったものだけ。
オランウータン。えさをあげる『もぐもぐたいむ』で粘ったのですが、ウータンは餌を食べる気配なしでした・・・

白くまも暑さのせいかあまり動いてくれなかったですが一枚。

子供がやけに気に入っていたのはペンギンでした。

これは出口直前の記念撮影スポットです。Jrはここで仮面ライダーのキックポーズを決めようとしているのですが、全然きまってません・・・

最後は北斗星による列車の旅です。

これはロビーカーでお弁当を食べているときの一枚。

これはお着替え後の通路での一枚。特急田中3号で見た光景と同じでした。

これはデザートのアイス。新幹線のアイスといえばスジャータです。

これは寝台車の写真。自分はここにJrと2人で寝たので、結構背中痛くなりました。

北斗星に乗ること約16時間。途中塾の合宿だかなにかと思われる中学生の団体が0時頃函館から乗ってきてメチャメチャうるさかったりしましたが、結構楽しい時間でした。上野に着いて現実と東京の暑さに引き戻されちゃいましたけどね・・・。
疲れたけど、家族と親子の絆らしきものが強まった4日間だったと思います。子供は北海道が気に入ったようで、また行きたいと申しておりました。じゃあまた行こうではないかと思っております。
これは番外編。会社へのお土産です。北海道のブログ友の方々より噂には聞いていたジンギスカン味ほか珍しいキャラメルたちです。

今日早速会社の人たちに食べてもらったら、ビール味→コーン味→ジンギスカン味の順に美味しかったそうです。
これはJrが自ら選んだもの。まだもったいなくて食べていないようですよ。

0
2日目は鹿部温泉からまず大沼公園へ。5年前に妻と来たときもここに寄りました。前回同様モーターボートにも乗ったのですが、写真はデジカメで撮ったので今はアップできません。lo-fiなdriです・・・。
ひとつだけウケる写真を。これ、お店の人が苦し紛れに書き直したようです。

次は地球岬です。ここは初めてでしたが、きれいなところでした。滞在時間は20分くらいだったのですが、もうちょっといたかったです。


その次は大倉山シャンツェです。まずは『まりもっこり』とパチリ。

これはリフトに乗ってややびびり気味のJrですが、段々楽しくなってきたようで、くだりは余裕ぶっこいてました。

これの左側にそのリフトがあります。

で、その後ホテルに到着し、夕食です。キリンビール園というところでジンギスカンを食べ、ラーメン用のスペースをおなかに残しつつすすきのに向かいました。

5年前に札幌に行ったときに食べたラーメン屋さんがとても美味しかったので、そこにまた行きたかったのですが、妻のたっての希望で、ラーメン横丁に行ってきました。ジンギスカンでおなかがいっぱいになったはずのJrはラーメン屋さんに着いた直後は『もうラーメン食べない』とつっぱっていたのですが、いざ出てくると食べたくなったらしく、自分の分をきっちり半分食べました。子供は美味しいと喜んでいましたが、自分的には美味しいけど、これよりも美味しいところは他にもあるなあという感じでした。ただ、お店の人は親切でしたよ。
そんなわけで、ラーメンを食べたら観光はdoでもよくなった妻とJr・・・。夜の観光もせずにホテルに帰りました。いいホテルでした。出張ではこんなホテル泊まれないですな。

で、あっという間に3日目。この日は旭山動物園に参りました。これもデジカメで撮った写真がアップできないので、とりあえず携帯で撮ったものだけ。
オランウータン。えさをあげる『もぐもぐたいむ』で粘ったのですが、ウータンは餌を食べる気配なしでした・・・

白くまも暑さのせいかあまり動いてくれなかったですが一枚。

子供がやけに気に入っていたのはペンギンでした。

これは出口直前の記念撮影スポットです。Jrはここで仮面ライダーのキックポーズを決めようとしているのですが、全然きまってません・・・

最後は北斗星による列車の旅です。

これはロビーカーでお弁当を食べているときの一枚。

これはお着替え後の通路での一枚。特急田中3号で見た光景と同じでした。

これはデザートのアイス。新幹線のアイスといえばスジャータです。

これは寝台車の写真。自分はここにJrと2人で寝たので、結構背中痛くなりました。

北斗星に乗ること約16時間。途中塾の合宿だかなにかと思われる中学生の団体が0時頃函館から乗ってきてメチャメチャうるさかったりしましたが、結構楽しい時間でした。上野に着いて現実と東京の暑さに引き戻されちゃいましたけどね・・・。
疲れたけど、家族と親子の絆らしきものが強まった4日間だったと思います。子供は北海道が気に入ったようで、また行きたいと申しておりました。じゃあまた行こうではないかと思っております。
これは番外編。会社へのお土産です。北海道のブログ友の方々より噂には聞いていたジンギスカン味ほか珍しいキャラメルたちです。

今日早速会社の人たちに食べてもらったら、ビール味→コーン味→ジンギスカン味の順に美味しかったそうです。
これはJrが自ら選んだもの。まだもったいなくて食べていないようですよ。


2007/8/20
はるばる来たぜ! 分類なし
8月も後半となり、やっと夏休みが取れました。ということで、3泊4日ではありますが、家族旅行で北海道にやってきました。とはいうものの避けて通れない仕事もあったりしてPC持参の旅でございます。ただ、そのおかげでブログは更新できたりして、いいんだか悪いんだかです。
ということで、初日は函館から鹿部に来ております。今回のツアーは子供や妻とも話し合い、北斗星に乗ろうというのがテーマで、それは良かったのですが、行きも鉄道の旅となり、結構疲れました。
集合が朝7:00なので、逆算して起床は5:30です。早く寝ればいいのに、自分は当日3:00までMajorの再放送を見ており、ほぼ徹夜状態・・・。子供も夏休みで宵っ張りになっており、起床時にグズりましたが、なんとか集合時間に間に合いました。

まずは7:36発の『はやて』に乗って八戸まで3時間の旅です。普通に飛行機に乗っていればもう函館か千歳に着いてますよね・・・。でも子供は初東北新幹線を喜んでいるようで特に問題も無く青森入りです。
その後は『白鳥』に乗り、青函トンネルを突き抜け函館まで行きます。これは自分もちょっと興奮しました。とはいうものの『竜飛海底』っていう駅については今までその存在も知らなかったんですけどね。
これがその特急白鳥です。

函館ではまず五稜郭へ。タワーが昨年リニューアルされていたのですね。ということで展望台から一枚。

あと、GO太くんとも一枚。

その後はベイエリアで散歩、買い物、食事をして、夜景を見に行きました。

デジカメで撮った写真はUSBのケーブルが無くて取り込めませんでした。最初は仕事に使うことしか頭に無かったから持ってくるのを忘れてしまったのです・・・。
で、今回の旅行の密かな目的のうちの一つがこれを買うことだったのです。添乗員さんとかにもなかなか手に入らないよと警告されていたのですが、運良くgetできました。清水さん、待っててくださいね♪

お土産はあとはバターサンドさえ買えれば大体OKですね。
てなわけで、初日は無事終了です。本当は北海道にお住まいのブログ友の方々と連絡が取れればよかったのですが、自由時間がほぼ無いツアーなので、それはまたの機会になってしまいそうです。
明日は札幌方面に向かいます。妻子の心はすでにラーメンに飛んでいるようです。
0
ということで、初日は函館から鹿部に来ております。今回のツアーは子供や妻とも話し合い、北斗星に乗ろうというのがテーマで、それは良かったのですが、行きも鉄道の旅となり、結構疲れました。
集合が朝7:00なので、逆算して起床は5:30です。早く寝ればいいのに、自分は当日3:00までMajorの再放送を見ており、ほぼ徹夜状態・・・。子供も夏休みで宵っ張りになっており、起床時にグズりましたが、なんとか集合時間に間に合いました。

まずは7:36発の『はやて』に乗って八戸まで3時間の旅です。普通に飛行機に乗っていればもう函館か千歳に着いてますよね・・・。でも子供は初東北新幹線を喜んでいるようで特に問題も無く青森入りです。
その後は『白鳥』に乗り、青函トンネルを突き抜け函館まで行きます。これは自分もちょっと興奮しました。とはいうものの『竜飛海底』っていう駅については今までその存在も知らなかったんですけどね。
これがその特急白鳥です。

函館ではまず五稜郭へ。タワーが昨年リニューアルされていたのですね。ということで展望台から一枚。

あと、GO太くんとも一枚。

その後はベイエリアで散歩、買い物、食事をして、夜景を見に行きました。

デジカメで撮った写真はUSBのケーブルが無くて取り込めませんでした。最初は仕事に使うことしか頭に無かったから持ってくるのを忘れてしまったのです・・・。
で、今回の旅行の密かな目的のうちの一つがこれを買うことだったのです。添乗員さんとかにもなかなか手に入らないよと警告されていたのですが、運良くgetできました。清水さん、待っててくださいね♪

お土産はあとはバターサンドさえ買えれば大体OKですね。
てなわけで、初日は無事終了です。本当は北海道にお住まいのブログ友の方々と連絡が取れればよかったのですが、自由時間がほぼ無いツアーなので、それはまたの機会になってしまいそうです。
明日は札幌方面に向かいます。妻子の心はすでにラーメンに飛んでいるようです。

2007/8/18
年かも・・・ 分類なし
最近ちょっとモノ忘れが尋常ではないです・・・。子供と外出するときに携帯を忘れて駅まで着いてから取りに戻ったりとか、定期を忘れるなんてことも珍しくないです。極めつけは昨日メガネをなくしました。自分はお酒飲めないので酔っ払うことは絶対に無いんですが、にもかかわらずメガネ無くすなんて・・・。over35とか関係なくちょっと自分がやばいという自覚が出てきました。
0

2007/8/16
謝辞を受け取ってくれると嬉しい 分類なし
何度でも書きます!この年になって、共通の音楽や趣味で色々な方と知り合えるなんて本当に幸せです。
根が不精者(無精者、どっちが正しいんだ?)なので、いただきものをしてもお礼が遅くなったり、お約束しているものをお送りするのが遅くなったりしますが、気長にお待ちくださいね〜。
0
根が不精者(無精者、どっちが正しいんだ?)なので、いただきものをしてもお礼が遅くなったり、お約束しているものをお送りするのが遅くなったりしますが、気長にお待ちくださいね〜。

2007/8/14
神奈川だよっ! 分類なし
今日セブンイレブンで小田原の方に宅急便を送るお願いをした際の店員さんからの質問。
『これって何県ですか?』
びっくりしました。
0
『これって何県ですか?』
びっくりしました。

2007/8/12
Banちゃーん!(neither侍ジャイアンツnor制汗剤) ジャパメタ
ということで、21年ぶりにBanちゃんに会ってきました!しかも嬉しい誤算多数!
今回は22MAGNUM & Velvet Spiderと聞いていたので、それぞれ別に演奏するのだと思ってたのですが、ひとつのセッションとして演奏されました。
メンバーは以下のとおりでした。
Kenichi (Vo)
Jimmy (G)
Ban (B)
出原卓(Dr)
今回はあくまでもJimmyのFCのイベントなので、ライブとトーク(MC含む)の半々くらいでしたが、トークもギリギリぐだぐだにはならない感じで、和やかな雰囲気でした。関西の方々ならではかもしれませんね。
で、肝心の選曲です。忘れないように帰りの地下鉄の中でメモりましたので、多分あってるはずです。
1. Your Heart (44MAGNUM)
2. I Just Can't Take Anymore (44MAGNUM)
3. Ask (Velvet Spider)
4. Speak (Velvet Spider)
5. 戦場の花(Velvet Spider)
6. Make My Day (Velvet Spider)
7. Wash & Burn (Velvet Spider)
8. Love Desire (44MAGNUM)
9. No Standing Still (44MAGNUM)
10. Street Rock'n Roller (44MAGNUM)
Encore
1. Your Heart (44MAGNUM)
上にも書いたとおり、観客の多くの方々も最初からBanちゃんが登場するとは思っていなかったようで、SEが流れてメンバーが登場した途端、文字どおりざわめきが起きましたよ。自分にとって10数年ぶりくらいの生Banちゃんでしたが、基本的に外見は全然変わっていません、やせているし、とにかく若いです!髪形はIt's Rainingの頃くらいのカーリーヘアでした。ベースはIgnitionのレコーディング以来ということで、約5年ぶりだったそうですが、全然そんなことを感じさせないBanちゃんのプレイだったし、コーラスワークも自分の覚えているBanちゃんでした。特にLove Desireの後半の三声だけになる部分はちょっと泣きました。正直自分はこの曲、演歌っぽくてあまり好きではないのですが、今日は感動しちまいました。あと、泣いたのはStreet~のベースソロですよ。ああ、Banちゃんだと思いました。
また、ドラムが卓さんだとは知らなかったので、興奮してしまいました。まさに嬉しい誤算でした。相変わらずパワフルで強引なたたみかけるようなフィルを見せてくれました。卓さんのプレイってMSGの後期ドラマーのテッド・マッケンナっぽくないですか?で、卓さんはその昔BanちゃんやJimmyとトリオのバンドをやっていたそうです。なんでもmotorheadのコピーなんかもやっていたそうな。バンド名はVictimだそうです。だから息もぴったりなんですね。
Kenichiさんの歌声をライブで聴くのは初めてだったのですが、率直な感想はライブ栄えする声だなあということです。Velvet Spiderの曲はCDで聴くよりも、ライブの方がいいなあ、と思いました。これからなるべくVelvetもライブに行こうと決めました。
ライブでのJimmyはいつでも美しいですね。今回は黒のレスポールカスタムをメインに、何曲かVを使われていました。昔のJIMMY-Vではなく、ピックガードが黒くて、完全なツートーンではないんですがマイケルシェンカー風でした。
途中MCでKenichiさんが、5,000円で一曲歌っていいよ、みたいなことを冗談で言ってたんですが、本当に手を上げた方がいらして、アンコールは本当にその方(仮名ポールさん、京都からいらしたバハマ時代からのマグナムファンの男性)を迎えて再度Your Heartを演奏。ファンクライブイベントならではって感じでした。でもその方、歌詞も度胸も完璧でした。マグナムファンとして見習うべきだと思ってしまいました。
そんなわけで、約2時間、濃くも楽しいひと時でした。17日のライブも行きたくなってきました。そして、10月の鹿鳴館も俄然楽しみになってきました!!!
0
今回は22MAGNUM & Velvet Spiderと聞いていたので、それぞれ別に演奏するのだと思ってたのですが、ひとつのセッションとして演奏されました。
メンバーは以下のとおりでした。
Kenichi (Vo)
Jimmy (G)
Ban (B)
出原卓(Dr)
今回はあくまでもJimmyのFCのイベントなので、ライブとトーク(MC含む)の半々くらいでしたが、トークもギリギリぐだぐだにはならない感じで、和やかな雰囲気でした。関西の方々ならではかもしれませんね。
で、肝心の選曲です。忘れないように帰りの地下鉄の中でメモりましたので、多分あってるはずです。
1. Your Heart (44MAGNUM)
2. I Just Can't Take Anymore (44MAGNUM)
3. Ask (Velvet Spider)
4. Speak (Velvet Spider)
5. 戦場の花(Velvet Spider)
6. Make My Day (Velvet Spider)
7. Wash & Burn (Velvet Spider)
8. Love Desire (44MAGNUM)
9. No Standing Still (44MAGNUM)
10. Street Rock'n Roller (44MAGNUM)
Encore
1. Your Heart (44MAGNUM)
上にも書いたとおり、観客の多くの方々も最初からBanちゃんが登場するとは思っていなかったようで、SEが流れてメンバーが登場した途端、文字どおりざわめきが起きましたよ。自分にとって10数年ぶりくらいの生Banちゃんでしたが、基本的に外見は全然変わっていません、やせているし、とにかく若いです!髪形はIt's Rainingの頃くらいのカーリーヘアでした。ベースはIgnitionのレコーディング以来ということで、約5年ぶりだったそうですが、全然そんなことを感じさせないBanちゃんのプレイだったし、コーラスワークも自分の覚えているBanちゃんでした。特にLove Desireの後半の三声だけになる部分はちょっと泣きました。正直自分はこの曲、演歌っぽくてあまり好きではないのですが、今日は感動しちまいました。あと、泣いたのはStreet~のベースソロですよ。ああ、Banちゃんだと思いました。
また、ドラムが卓さんだとは知らなかったので、興奮してしまいました。まさに嬉しい誤算でした。相変わらずパワフルで強引なたたみかけるようなフィルを見せてくれました。卓さんのプレイってMSGの後期ドラマーのテッド・マッケンナっぽくないですか?で、卓さんはその昔BanちゃんやJimmyとトリオのバンドをやっていたそうです。なんでもmotorheadのコピーなんかもやっていたそうな。バンド名はVictimだそうです。だから息もぴったりなんですね。
Kenichiさんの歌声をライブで聴くのは初めてだったのですが、率直な感想はライブ栄えする声だなあということです。Velvet Spiderの曲はCDで聴くよりも、ライブの方がいいなあ、と思いました。これからなるべくVelvetもライブに行こうと決めました。
ライブでのJimmyはいつでも美しいですね。今回は黒のレスポールカスタムをメインに、何曲かVを使われていました。昔のJIMMY-Vではなく、ピックガードが黒くて、完全なツートーンではないんですがマイケルシェンカー風でした。
途中MCでKenichiさんが、5,000円で一曲歌っていいよ、みたいなことを冗談で言ってたんですが、本当に手を上げた方がいらして、アンコールは本当にその方(仮名ポールさん、京都からいらしたバハマ時代からのマグナムファンの男性)を迎えて再度Your Heartを演奏。ファンクライブイベントならではって感じでした。でもその方、歌詞も度胸も完璧でした。マグナムファンとして見習うべきだと思ってしまいました。
そんなわけで、約2時間、濃くも楽しいひと時でした。17日のライブも行きたくなってきました。そして、10月の鹿鳴館も俄然楽しみになってきました!!!

2007/8/12
今月のふろく 子供
例によって子供の愛読書『てれびくん』のふろく作りをしました。今月はこんな感じ。
これはゼロライナーとガオライナー。

これはゲキファイヤー。

これはおまけ。今月はトランプもふろくに付いていました。dri父子がお気に入りのヒロインのみなさま勢揃いです。

Jrはナオミ、自分はハナが特にお気に入りです。
0
これはゼロライナーとガオライナー。

これはゲキファイヤー。

これはおまけ。今月はトランプもふろくに付いていました。dri父子がお気に入りのヒロインのみなさま勢揃いです。

Jrはナオミ、自分はハナが特にお気に入りです。

2007/8/11
ドモアリガットミスターロボット 子供
池袋のアムラックスで二足歩行ロボットフェアみたいなのをやっていて、子供が見たいと言い出したのでちょっとだけ見てみました。
実際にデモを見たのはタカラトミーが10月に発売するOmnibot 17ミュー i−SOBOTという世界最小の二足歩行ロボットでした。いや、これ本当にすごいです。腕立てとか逆立ちとかできるし、ダンスもします。これでアルゴリズム行進できそうですよ。で、値段によっては子供の誕生日に買ってあげようと思っていたのですが、税別で29,800円でした。5歳の子供の誕生日には高すぎですね・・・。これならデンライナーとかを買ってあげたほうが子供も喜びそうだ。
で、デモをしていたときにちびっ子どもを相手にこのi-SOBOTとじゃんけんをしようという企画があって、うちのJrは見事に勝ち残って、Tシャツをゲットしました。これです。

でも子供サイズと思いきや普通の大人サイズでした。これ、自分が着るのかと思うとちょっと微妙です・・・。
0
実際にデモを見たのはタカラトミーが10月に発売するOmnibot 17ミュー i−SOBOTという世界最小の二足歩行ロボットでした。いや、これ本当にすごいです。腕立てとか逆立ちとかできるし、ダンスもします。これでアルゴリズム行進できそうですよ。で、値段によっては子供の誕生日に買ってあげようと思っていたのですが、税別で29,800円でした。5歳の子供の誕生日には高すぎですね・・・。これならデンライナーとかを買ってあげたほうが子供も喜びそうだ。
で、デモをしていたときにちびっ子どもを相手にこのi-SOBOTとじゃんけんをしようという企画があって、うちのJrは見事に勝ち残って、Tシャツをゲットしました。これです。

でも子供サイズと思いきや普通の大人サイズでした。これ、自分が着るのかと思うとちょっと微妙です・・・。
