2006/12/31
カラダもマイクもすべるのですね・・・ 格闘技
秋山って柔道時代もヌルヌルの疑いが何回かあったらしいですね。
サク的には納得いかないのかもしれないけど、ワセリン塗ってようと塗ってまいと、たぶん勝ち目はなかったと思う・・・。
でもカラダになんか塗ったからマイクもすべったのか。
0
サク的には納得いかないのかもしれないけど、ワセリン塗ってようと塗ってまいと、たぶん勝ち目はなかったと思う・・・。
でもカラダになんか塗ったからマイクもすべったのか。

2006/12/31
年末バトン 分類なし
横須賀のメタル親父ィより今年最後のバトンを回していただきました。では2006年が終わらないうちに行ってみよう♪
Q 1:2006年、一番行った所は?
マジレスすると会社です。夏休みも取れなかったし、消灯して帰った日も多かったですね。
その次は吉祥寺のHMV、実家って感じです。
LIVE STATIONには5回も行っちまいました。
Q 2:2006年、一番一緒にいた人は?
平日は間違いなくアメリカ人上司
休日はほぼ子供と一緒でした
Q 3:2006年、一番の収穫は?
ブログ友との出会いにつきますね。
Q 4:2006年、一番見た番組は?
ピタゴラスイッチ
Q 5:2006年、一番聞いた曲は?
ぜんまいざむらいの歌
iTUNESの再生回数はJohn SykesのPlease Don't Leave Me、NOVELAのナイトメア、HELLENのTalon Of Kingでした。
Q 6:2006年、一番高価な買い物は?
なんだろ、CDとかDVD、衣類以外に買い物をした覚えが無いっす・・・。
Q 7:2006年、一番の悪事は?
上司の誕生日のサプライズパーティーの会費食い逃げ
Q 8:2006年、一番の思い出は?
子供との大阪&名古屋旅行、どっちも慌しかったけど
Q 9:2006年、何度恋した?
昔好きだった人に会うたびに、昔を思い出してきゅんとなります(←お前いくつだよ)
Q10:2006年、何度旅行した?
大阪と名古屋(いずれも一泊だけど)
Q11:2006年、何回携帯変えた?
最後に変えたのは2005年秋です・・・。今の機種はminiSDカードを認識しなくなったのですぐにでも買い換えたいです。
Q12:2006年、何度映画見た?
映画館には一度も行ってません・・・。
TVでは何本も見ているのですが、特に印象に残ったのはこのブログの映画のカテゴリをご覧下さいね。
Q13:2006年、何回エッチした?
やり方忘れました・・・。
Q14:2006年、何度ケンカした?
妻&義母とは数え切れないくらい・・・
会社でも数え切れないですね。
Q15:2006年、振り返えってもらいたい5人は?
もう時間切れですが、まほえもんさんdoですか?
0
Q 1:2006年、一番行った所は?
マジレスすると会社です。夏休みも取れなかったし、消灯して帰った日も多かったですね。
その次は吉祥寺のHMV、実家って感じです。
LIVE STATIONには5回も行っちまいました。
Q 2:2006年、一番一緒にいた人は?
平日は間違いなくアメリカ人上司
休日はほぼ子供と一緒でした
Q 3:2006年、一番の収穫は?
ブログ友との出会いにつきますね。
Q 4:2006年、一番見た番組は?
ピタゴラスイッチ
Q 5:2006年、一番聞いた曲は?
ぜんまいざむらいの歌
iTUNESの再生回数はJohn SykesのPlease Don't Leave Me、NOVELAのナイトメア、HELLENのTalon Of Kingでした。
Q 6:2006年、一番高価な買い物は?
なんだろ、CDとかDVD、衣類以外に買い物をした覚えが無いっす・・・。
Q 7:2006年、一番の悪事は?
上司の誕生日のサプライズパーティーの会費食い逃げ
Q 8:2006年、一番の思い出は?
子供との大阪&名古屋旅行、どっちも慌しかったけど
Q 9:2006年、何度恋した?
昔好きだった人に会うたびに、昔を思い出してきゅんとなります(←お前いくつだよ)
Q10:2006年、何度旅行した?
大阪と名古屋(いずれも一泊だけど)
Q11:2006年、何回携帯変えた?
最後に変えたのは2005年秋です・・・。今の機種はminiSDカードを認識しなくなったのですぐにでも買い換えたいです。
Q12:2006年、何度映画見た?
映画館には一度も行ってません・・・。
TVでは何本も見ているのですが、特に印象に残ったのはこのブログの映画のカテゴリをご覧下さいね。
Q13:2006年、何回エッチした?
やり方忘れました・・・。
Q14:2006年、何度ケンカした?
妻&義母とは数え切れないくらい・・・
会社でも数え切れないですね。
Q15:2006年、振り返えってもらいたい5人は?
もう時間切れですが、まほえもんさんdoですか?

2006/12/31
大掃除の合間に若気の至り発見 分類なし
こんなものが出てきましたので、ちょっと恥ずかしいけど公開。
高校生の修学旅行にて(1986年秋)

Insaneかけながら、All Night Metal Partyだ!とか騒ぎ出してみんなで逆毛立てたときの一枚。
多分ドイツにいたときの身分証明書用写真(1989年春)

前の写真もそうだけど、昔の自分は痩せてますね。2007年はもちょっと昔の体重に近づこうと思います。
ではまた〜。
本当はもっとお気に入りのメタルな写真があるはずなのだけど、まだ見つかってません。そのうちまた公開したいと思います。
0
高校生の修学旅行にて(1986年秋)

Insaneかけながら、All Night Metal Partyだ!とか騒ぎ出してみんなで逆毛立てたときの一枚。
多分ドイツにいたときの身分証明書用写真(1989年春)

前の写真もそうだけど、昔の自分は痩せてますね。2007年はもちょっと昔の体重に近づこうと思います。
ではまた〜。
本当はもっとお気に入りのメタルな写真があるはずなのだけど、まだ見つかってません。そのうちまた公開したいと思います。

2006/12/31
こんなんこおた(その2) TV
12月の入院代の請求がすぐに来るというのに、こんなもんを買っちまいました。
有馬を取ったとはいえ、これは買いすぎじゃねえか?
ダーマ&グレッグ シーズン1 DVD-BOXは自分が、ピタゴラ装置DVDブック1は子供が即手に取ってしまったものです。
でも実家にはDVDプレーヤーが無いので、まだ観ることが出来ません・・・。
今子供を使って実家にDVDプレーヤー(あわよくばDVDレコーダー)導入運動実施中です。←情けない
0
有馬を取ったとはいえ、これは買いすぎじゃねえか?
ダーマ&グレッグ シーズン1 DVD-BOXは自分が、ピタゴラ装置DVDブック1は子供が即手に取ってしまったものです。
でも実家にはDVDプレーヤーが無いので、まだ観ることが出来ません・・・。
今子供を使って実家にDVDプレーヤー(あわよくばDVDレコーダー)導入運動実施中です。←情けない


2006/12/30
こんなんこおた(ちょっと早い自分へのお年玉) ジャパメタ
こんな作品が1991年に出てたの知ってました?


当然お目当てはシェラザードですが、乱舞流(高校生時代のトシのキーボードが聴ける!)やTeruに影響を与えたといわれる魔璃鴉(MARIA)など、70年代関西プログレの貴重な音が聴けます。
こんなのを手に入れてしまったので、Angieの新譜やベルスパの新譜をちゃんと聴けないんですよね・・・。
で、シェラザードだけ2曲収録されているんですが、それが『涙の中へ』と『少年期〜時の崖』で、前者はRainbowっぽいHRナンバーで、再結成後のシェラザードのアルバムにもボーナストラックで収録されていますね。後者はNOVELAの1stにも収録されているあの曲で、確かシェラザードはこの曲でロクfのコンテストグランプリを受賞したはずです。この2曲のために買ったといっても過言ではないです。いずれも1978年の作品です。28年も前なんて信じられないです。
このCDは当時のデモテープをマスターにリメイクしたものなので音はそんなには良くないですが、2006年最後にいいものを手に入れたなあと思います。
ちなみに解説は元ページェントの中島一晃さんが書かれています。
0


当然お目当てはシェラザードですが、乱舞流(高校生時代のトシのキーボードが聴ける!)やTeruに影響を与えたといわれる魔璃鴉(MARIA)など、70年代関西プログレの貴重な音が聴けます。
こんなのを手に入れてしまったので、Angieの新譜やベルスパの新譜をちゃんと聴けないんですよね・・・。
で、シェラザードだけ2曲収録されているんですが、それが『涙の中へ』と『少年期〜時の崖』で、前者はRainbowっぽいHRナンバーで、再結成後のシェラザードのアルバムにもボーナストラックで収録されていますね。後者はNOVELAの1stにも収録されているあの曲で、確かシェラザードはこの曲でロクfのコンテストグランプリを受賞したはずです。この2曲のために買ったといっても過言ではないです。いずれも1978年の作品です。28年も前なんて信じられないです。
このCDは当時のデモテープをマスターにリメイクしたものなので音はそんなには良くないですが、2006年最後にいいものを手に入れたなあと思います。
ちなみに解説は元ページェントの中島一晃さんが書かれています。

2006/12/28
なんだかんだいってもいい年だったよ ジャパメタ
そんなわけで、Morrieに逢うことは出来なかったけれども、今年はいつになくたーくさんライブに行った一年でした。そこで、今年のdriライブ巡りを振り返ってみようと思います。
1)3月12日 新宿LOFT 「80's HEAVY METAL RETURNS〜ジャパメタ新宿ロフトなぐりこみGIG」出演者に不満を抱きつつも、Blindmanの高谷さんの歌声に感動、そしてMARINOも良かったです。
2)4月2日 横浜アリーナ 氣志團
3年以上にわたって欠かさず観てきた氣志團ですが、GIGがあまりにも音楽重視ではなくなってきたので、これを最後にGIGは卒業しました。子供も途中であきらかに退屈していました。
3)4月23日 目黒LIVE STATION 梅澤SPARKLING 50TH BIRTHDAYIN LIVE
梅ちゃん、50なのにすごいよ!で、噂によるとRが再結成らしいですよ。まじで発狂しますね。
4)6月3日 渋谷BOXX BLAZE/D.R.D
仕事の都合で自分のお目当てのD.R.Dは2曲しか観れませんでした。でもBLAZEが意外と良かった。
5)6月24日 目黒LIVE STATION HELLEN
タカアキさんを見るのは19年ぶり、清水さんを見るのは18年ぶりでしたが、とにかく感動しました。この後清水さんとも親子で知り合うことが出来、タカアキさんにこのブログにコメントをいただくことが出来ました。
6)8月5日 目黒LIVE STATION いつ誰
親子で参戦し、清水さんと初めて話をさせていただきました。企画バンドもとても楽しく、伝説のAngel Kissを観ることも出来て、夢のような一日でした。また次回も親子で参戦したいです。
7)8月6日 渋谷eggman D.R.D/音女バンド
D.R.Dの初フルライブでした。笹井さんに釘付けでした。でも音は音女バンドの方が良かったです。
8)9月3日 両国無双 HELLEN/DEFT
今年2度目のHELLENライブ参戦でした。DEFTは村上兄弟も参加しているバンドで、一粒で二度美味しいライブでした。HELLENステッカーももらったし。
9)9月10日 大阪BIGCAT NOVELA
NOVELAのために親子で大阪まで行きましたよ!心の友まほえもんさんにも逢えました。
10)10月8日 渋谷eggman D.R.D
笹井さんばかり見てました。でもしばらくD.R.Dは活動未定らしい。残念。子供はちょっと退屈してました。
11)10月25日 日本武道館 IRON MAIDEN
16年ぶりくらいにみるメイデン。over 35じゃきかないくらいの男だらけのライブでした。
12)11月3日 目黒鹿鳴館 PRESENCE
まさかまたプレゼンスを観られるとは!とにかく良かったです。
13)11月4日 目黒LIVE STATION HELLEN
今年最後のHELLEN。親子参戦です。清水さんからまたピックをいただき、ステッカーもまたいただきました。
14)11月11日 目黒LIVE STATION 「Angie.ソロCD発売前夜祭−いつ誰番外編−」
子供が体調を崩してしまい、色々とご迷惑をおかけしてしまいました。今度は体調万全で臨みたいと思います。
こんなにハイペースでライブに行ったんだね、自分。ちょっと遊びすぎだね。来年はこんなには行かれないかもしれないけど、可能な限り父子で参戦し、ブログ友にも逢いたいです。もちろん清水さんやタカアキさんにもね。
0
1)3月12日 新宿LOFT 「80's HEAVY METAL RETURNS〜ジャパメタ新宿ロフトなぐりこみGIG」出演者に不満を抱きつつも、Blindmanの高谷さんの歌声に感動、そしてMARINOも良かったです。
2)4月2日 横浜アリーナ 氣志團
3年以上にわたって欠かさず観てきた氣志團ですが、GIGがあまりにも音楽重視ではなくなってきたので、これを最後にGIGは卒業しました。子供も途中であきらかに退屈していました。
3)4月23日 目黒LIVE STATION 梅澤SPARKLING 50TH BIRTHDAYIN LIVE
梅ちゃん、50なのにすごいよ!で、噂によるとRが再結成らしいですよ。まじで発狂しますね。
4)6月3日 渋谷BOXX BLAZE/D.R.D
仕事の都合で自分のお目当てのD.R.Dは2曲しか観れませんでした。でもBLAZEが意外と良かった。
5)6月24日 目黒LIVE STATION HELLEN
タカアキさんを見るのは19年ぶり、清水さんを見るのは18年ぶりでしたが、とにかく感動しました。この後清水さんとも親子で知り合うことが出来、タカアキさんにこのブログにコメントをいただくことが出来ました。
6)8月5日 目黒LIVE STATION いつ誰
親子で参戦し、清水さんと初めて話をさせていただきました。企画バンドもとても楽しく、伝説のAngel Kissを観ることも出来て、夢のような一日でした。また次回も親子で参戦したいです。
7)8月6日 渋谷eggman D.R.D/音女バンド
D.R.Dの初フルライブでした。笹井さんに釘付けでした。でも音は音女バンドの方が良かったです。
8)9月3日 両国無双 HELLEN/DEFT
今年2度目のHELLENライブ参戦でした。DEFTは村上兄弟も参加しているバンドで、一粒で二度美味しいライブでした。HELLENステッカーももらったし。
9)9月10日 大阪BIGCAT NOVELA
NOVELAのために親子で大阪まで行きましたよ!心の友まほえもんさんにも逢えました。
10)10月8日 渋谷eggman D.R.D
笹井さんばかり見てました。でもしばらくD.R.Dは活動未定らしい。残念。子供はちょっと退屈してました。
11)10月25日 日本武道館 IRON MAIDEN
16年ぶりくらいにみるメイデン。over 35じゃきかないくらいの男だらけのライブでした。
12)11月3日 目黒鹿鳴館 PRESENCE
まさかまたプレゼンスを観られるとは!とにかく良かったです。
13)11月4日 目黒LIVE STATION HELLEN
今年最後のHELLEN。親子参戦です。清水さんからまたピックをいただき、ステッカーもまたいただきました。
14)11月11日 目黒LIVE STATION 「Angie.ソロCD発売前夜祭−いつ誰番外編−」
子供が体調を崩してしまい、色々とご迷惑をおかけしてしまいました。今度は体調万全で臨みたいと思います。
こんなにハイペースでライブに行ったんだね、自分。ちょっと遊びすぎだね。来年はこんなには行かれないかもしれないけど、可能な限り父子で参戦し、ブログ友にも逢いたいです。もちろん清水さんやタカアキさんにもね。

2006/12/28
きっと逢えるさ、生きてさえいれば ジャパメタ
ずっと楽しみにしていたCreature Creatureのライブですが、行くことが出来ませんでした・・・。家族があやまってチケットが入った封筒を捨ててしまったようなのです。かなり腹立たしかったのですが、居候している身なのであまり文句も言えません。
当日券を買い直して行こうかとも思ったのですが、家がこんな状況だし、神様が今日はライブに行くなと言っているのだと無理やり自分を納得させることにしました。
そんなわけで、普通に会社で残業をしていると家から電話がかかってきました。ライブには子供と行くつもりだったので、自分よりも子供の方ががっかりしてしまったようで、泣いているから何とかしろとのこと・・・。文字どおり泣きっ面に蜂でした。
まあ、こんな日もありますね。
どうも自分はMorrieとは逢えないさだめのようです。でもNOVELAの曲ではないですが、『きっと逢えるさ、生きてさえいれば♪』ですよね。
どなたか行かれた方レポをお願いしますね!ちなみに筋少のレポも歓迎です!
0
当日券を買い直して行こうかとも思ったのですが、家がこんな状況だし、神様が今日はライブに行くなと言っているのだと無理やり自分を納得させることにしました。
そんなわけで、普通に会社で残業をしていると家から電話がかかってきました。ライブには子供と行くつもりだったので、自分よりも子供の方ががっかりしてしまったようで、泣いているから何とかしろとのこと・・・。文字どおり泣きっ面に蜂でした。
まあ、こんな日もありますね。
どうも自分はMorrieとは逢えないさだめのようです。でもNOVELAの曲ではないですが、『きっと逢えるさ、生きてさえいれば♪』ですよね。
どなたか行かれた方レポをお願いしますね!ちなみに筋少のレポも歓迎です!

2006/12/25
D'ERLANGER活動再開!? ジャパメタ
D'ERLANGERがLA VIE EN ROSE以降のメンバーで活動を再開するそうです。
まずは2007年3月14日にベスト・アルバム(といってもオリジナルアルバムってA VIE EN~を含めて2枚だけじゃんね)『PANDORA』と新作アルバム『LAZZARO』を同時リリースするそうです。
その後4月22日に、日比谷野音でライヴがあるようですね。
オフィシャルサイトもできているようです。ここをご覧あれ。どうやらDANGER CRUEとは無関係らしい。
CIPHERとTETSUは結局CRAZE解散後D'ERLANGERを選んだのですね。こうなるとZI:KILLも復活してほしいところですが、もしそれがありえたとしてもドラマーがYUKIHIROってことはありえないでしょうね・・・。
0
まずは2007年3月14日にベスト・アルバム(といってもオリジナルアルバムってA VIE EN~を含めて2枚だけじゃんね)『PANDORA』と新作アルバム『LAZZARO』を同時リリースするそうです。
その後4月22日に、日比谷野音でライヴがあるようですね。
オフィシャルサイトもできているようです。ここをご覧あれ。どうやらDANGER CRUEとは無関係らしい。
CIPHERとTETSUは結局CRAZE解散後D'ERLANGERを選んだのですね。こうなるとZI:KILLも復活してほしいところですが、もしそれがありえたとしてもドラマーがYUKIHIROってことはありえないでしょうね・・・。

2006/12/25
JB逝去 洋楽
音楽界の二大JBのうちの1人、James Brown(もう1人はJeff Beckですよね)が亡くなりました。享年73歳、この年でまだまだ現役だったのですね。巨人逝く、といった感じです。
自分は一度だけナマでJBのライブを観たことがあります。観客のはじけぶりが尋常じゃなかったことが一番印象に残っています。
JBというとやはりSex MachineかLivin' In Americaが代表曲中の代表曲となるのでしょうね。でも自分的にはBlues Brothersの映画の中でのゴスペルのシーンが最も印象深いです。
JB, did you see the light? ご冥福をお祈りします。天国が騒がしくなるなあ・・・。
0
自分は一度だけナマでJBのライブを観たことがあります。観客のはじけぶりが尋常じゃなかったことが一番印象に残っています。
JBというとやはりSex MachineかLivin' In Americaが代表曲中の代表曲となるのでしょうね。でも自分的にはBlues Brothersの映画の中でのゴスペルのシーンが最も印象深いです。
JB, did you see the light? ご冥福をお祈りします。天国が騒がしくなるなあ・・・。

2006/12/25
うさぎとるのはやめにしようじぇ(祝25周年?) ジャパメタ
23日深夜にたまたまBSで先日のLOUDNESSの25周年ライブをオンエアしていたのを観ることができました。
こういうライブとインタビューが入り混じっているのって、大概もっとライブの放送時間を増やせよと思うのですが、今回に限っては逆でした。むしろインタビュー部分の方が面白かったですね。
ライブは、オリジナルメンバーでの再集結以降の曲は正直好みではないので、何度か落ちました。やはり昔の曲が懐かしかったですが、なんといってもタッカンのランダムスターをまた観られたのが嬉しかったです。
ニイちゃんはどちらかというと好きだし、下手ではないと思いますが、インタビューで『今が一番声が出ている』みたいなことを行っていたのについては思わずTVの前で『どこがだよ?』とつっこみました。あと、違うヴォーカリストの曲ならともかく、自分が昔から歌っていた曲なのにキーを下げている曲が何曲もあり、違和感ありありでした。これって、Van HalenのライブでJumpのキーがサミーに合わせてあって、原曲キーと全然違っていたのと同じ位の違和感でした。
でも、今でもラウドネスが頑張っていることはとても励みになりますね。
0
こういうライブとインタビューが入り混じっているのって、大概もっとライブの放送時間を増やせよと思うのですが、今回に限っては逆でした。むしろインタビュー部分の方が面白かったですね。
ライブは、オリジナルメンバーでの再集結以降の曲は正直好みではないので、何度か落ちました。やはり昔の曲が懐かしかったですが、なんといってもタッカンのランダムスターをまた観られたのが嬉しかったです。
ニイちゃんはどちらかというと好きだし、下手ではないと思いますが、インタビューで『今が一番声が出ている』みたいなことを行っていたのについては思わずTVの前で『どこがだよ?』とつっこみました。あと、違うヴォーカリストの曲ならともかく、自分が昔から歌っていた曲なのにキーを下げている曲が何曲もあり、違和感ありありでした。これって、Van HalenのライブでJumpのキーがサミーに合わせてあって、原曲キーと全然違っていたのと同じ位の違和感でした。
でも、今でもラウドネスが頑張っていることはとても励みになりますね。

2006/12/25
クリスマスプレゼントありがとう 分類なし
何年ぶりかに有馬記念的中しました!しかも三連単です。俺ってすごくね?今までの競馬人生の中でベスト5に入る高配当です。
でもPATの口座には2,700円しか残っていなくて今実家に居候していることもあって両親の分も馬券を買ってあげたので、自分用は1,200円しか買えなくて、400円×3点しか買えなかったのです。せめて一点1,000円買えていれば10万円近くになったのだが・・・(←欲深すぎですね)
今日は最悪な一日だったけどプレゼントはもらえたみたいだ。ディープインパクトには何の思い入れも無いし、どちらかというと騒ぎすぎという気もしていましたが、予想をしやすくしてくれて有難う。
0
でもPATの口座には2,700円しか残っていなくて今実家に居候していることもあって両親の分も馬券を買ってあげたので、自分用は1,200円しか買えなくて、400円×3点しか買えなかったのです。せめて一点1,000円買えていれば10万円近くになったのだが・・・(←欲深すぎですね)
今日は最悪な一日だったけどプレゼントはもらえたみたいだ。ディープインパクトには何の思い入れも無いし、どちらかというと騒ぎすぎという気もしていましたが、予想をしやすくしてくれて有難う。

2006/12/23
賛成! スポーツ
ヤンキースのGMが井川に散髪指令を出したらしい。あれはアメリカ人にも鬱陶しく見えるのですね。
0

2006/12/23
すごい組み合わせ ハードロック・へヴィメタル
Yngwie MalmsteenのMarching Outなどでお馴染みの都合のいいヴォーカリスト、ジェフ・スコット・ソートがJourneyに加入したらしい。すごくね?かなり聴いてみたい。
ジェフってマーク・ボールズの前任だから、どちらかというとへたっぴ扱いされてますが、自分は結構好きです。
でもジェフというと条件反射的にI'll See The Light TonightとI am the Viking♪を思い出すよ。Journeyの曲もそんな感じで歌うのだろうか?
0
ジェフってマーク・ボールズの前任だから、どちらかというとへたっぴ扱いされてますが、自分は結構好きです。
でもジェフというと条件反射的にI'll See The Light TonightとI am the Viking♪を思い出すよ。Journeyの曲もそんな感じで歌うのだろうか?

2006/12/22
RINGS再始動??? 格闘技
らしい。ていうかRINGSが活動を停止してもう5年も経つのか・・・。
前田の『マット界』っていう表現が結構好きでした。
0
前田の『マット界』っていう表現が結構好きでした。

2006/12/22
市村タカアキさま、誕生日おめでとうございます! ジャパメタ
今日は自分の37回目の誕生日なのですが、HELLENの市村タカアキさんも今日が誕生日なんですよ!なんか嬉しいです。ついでに国生さゆりもね。
自分が初めてタカアキさんの歌声を聴いたのは、忘れもしない1987年の4月でした。ちょうど鹿鳴館でマンドレ祭りのライブがあったのです。このときはすでにHELLENは一度解散していたのですが、タカアキさんはセッションで登場しました。その時にLonesome CrowのIllusionとAngel KissのFarewell To Orionを演奏してくれたのです。OrionがBlizardでもリメイクされた曲だとこのときは知らなかったので、後で聴いてびっくりしましたよ。
で、HELLEN解散後タカアキさんは髪も切ってらして、鹿鳴館のステージに登場した最初のMCが「こんばんは、グラハムボネットです。」だったんですよ。爆笑したのを覚えています。そのときに、8月のいつ誰でも紹介してくれたAngel Kissのエピソードなども話してくれました。MCの面白さはその当時から今に至るまで変わっていないですね!で、今年HELLENもAngel Kissを観ることが出来たなんて、本当にびっくりです。
タカアキさん、来年もまたカッコいい歌声を聴かせて下さいね!Over35ジャパメタファンの代表としてこれからも応援しつづけますよ〜。
0
自分が初めてタカアキさんの歌声を聴いたのは、忘れもしない1987年の4月でした。ちょうど鹿鳴館でマンドレ祭りのライブがあったのです。このときはすでにHELLENは一度解散していたのですが、タカアキさんはセッションで登場しました。その時にLonesome CrowのIllusionとAngel KissのFarewell To Orionを演奏してくれたのです。OrionがBlizardでもリメイクされた曲だとこのときは知らなかったので、後で聴いてびっくりしましたよ。
で、HELLEN解散後タカアキさんは髪も切ってらして、鹿鳴館のステージに登場した最初のMCが「こんばんは、グラハムボネットです。」だったんですよ。爆笑したのを覚えています。そのときに、8月のいつ誰でも紹介してくれたAngel Kissのエピソードなども話してくれました。MCの面白さはその当時から今に至るまで変わっていないですね!で、今年HELLENもAngel Kissを観ることが出来たなんて、本当にびっくりです。
タカアキさん、来年もまたカッコいい歌声を聴かせて下さいね!Over35ジャパメタファンの代表としてこれからも応援しつづけますよ〜。
