ライブ中にも「あ〜日本語のHip-Hopって現代のポエトリーリーディングなんだなぁ」と思ったりした。不良の自画自賛、いわゆる「悪そうなやつらはみんな友達」ばっかりじゃないんだなとw。
その時のライブは、自分ひとりだけがよかったわけじゃなくて、ベースのHARUTOがその後よく初期の音源聴いているっていう話もしていた。自分も当時その辺なんかほとんど聴いてないのに、ASAの「危言危行EP」にブルーハーブのBOSS THE MCとDJ.BAKUが入っているという理由で入手したりと、静かに影響があったのは確かだ。