さくら組は、あと2ヶ月で
小学生。
保育園でできる
入学準備で一番重要なのは
「先生のお話を、目を見てじっと聞くこと」と思っている私は、ときどきさくら組みをのぞいては、お話したりしている。
給食をいっしょに食べるときは、栄養士の
「給食のおはなし」をちゃんと聞けるように、世話を焼いたりもする。
おととい、なかなか集中できない子を
大声で叱ってしまった。
「○○! やめなさい!」
呼び捨てで指差して叱ったら、となりのテーブルから、
「ひとのこと、ゆびさしてよんじゃいけないんだよ!」
という声が飛んだ。完全に
気勢をそがれた。
わがままが通らない腹いせに隣の子をぶった子にも、
大声を上げた。
ワッと泣かれて、てんで効果がなかった。
結局
「力で制する」という手段は保育園では
無効であるということを、確認しただけに終わった。
逆に、私の顔をずっと見ていた子に
やさしく話しかけたら、
「エンチョーセンセーのおでこ、かみのけはえてくるよ」
というから、思わず
「え?」と聞き返したら、
「じぶんのすきなところにけをはやせるんだよ」
テレビコマーシャルだ。それを思い出しながら、じっと顔を見ていてくれたのか・・・
私の小学校入学準備作戦はことごとく
失敗に終わったということだ。
11日は休日だったが、
「生活発表会」の
舞台装置作りのため保育園へ。
でもやっぱり、ちょっとは休日らしくしたかったので、帰ってから
『保育園の歌』を作詞(!)した。
こんなの歌になるか?といわれそうだが、とにかく
第1案だ。ボツになる日のために記録しておこう。
ワッハハハ、実に休日らしい!

3