よくもまあ晴れたものです。真っ青な空。
台風が山や川はめちゃめちゃにしたけど、空気は浄化していったのかもしれない。
で、この青空にまことに良く似合うのが運動会。
土曜日は木曽川中学校、日曜日は黒田小学校に出かけました。
木曽川中学校は一宮市1番のマンモス校で、生徒数が1013人!
3年生が8クラス、2年生が9クラス、1年生が11クラスということから、木曽川町が一宮市では1番人口増加率が高いという状況が実感できます。
その大きさをぐっと前向きに表現しているのが『千人力』というスローガン。
新任の平林校長先生は、今年の運動会を「千人の声」で盛り上げようとされたようです。
それが証拠にラジオ体操は“アカペラ”、つまり無伴奏で「1,2,3,4!」と声を出しながらやる。行進も「1,2!1,2!」、校歌斉唱はせっかくのブラスバンドを使わずにテープ伴奏、声が伴奏に負けるといけないからと校長先生は言っておられました。
青空に千人の声! 感動ものでしたが、せっかくエラソウに来賓席に座っていながらカメラを忘れてしまって・・・いいか、どうせカメラに声は写らない。
あくる日の黒田小学校では、ばっちり撮りましたよ。
騎馬戦では、山内一豊の黒田城跡の小学校らしく大将が4人いましてね。これは「女将戦」!
これ、なんという競技だったか、4〜5人で棒を持って旋回しながら走ります。
さすが応援団長は立派です!
低学年の玉入れ、篭が高すぎて、1年生対決では「3個対2個で白の勝ち!」なんて結果が出たりして!
とまあ、非常に健康的に運動会の模様を綴っていますが、実は土曜日の夜飲みすぎて・・・写真がひっかたいでいたりしていますねえ。
帰りは木曽川駅前の公園をぶらぶら歩いて健康回復!
なんていいながら日曜日の夜は同年会、マリオットアソシアで、ワイン・・・
それにしても元愛知県議会議長の栗田先生が亡くなられたり、いろんなことが重なった週末でした。

0