バタバタッと過ぎていった3日間、こんな仕事が残りました。
三兄妹、もうすぐ完成。まわりは水彩絵の具で描くからあとまわし。
子どもたちに「紙芝居を描く」といってあるのに、こちらはまだりんかくだけ。
じいちゃんは描くと言ったら下手でもなんでも描くから、心配するな。
やっぱりこれからもお仕事以外のことで忙しくなりそう。
29日は「一宮合唱祭」、G5はやはり息抜き係です。
ビシッと決まった美しい合唱も、一日続くと聞く方が疲れます。だからG5が出てくるとみなさんとても喜んでくださる。そういう宿命を背負って歌い続けます。
12月2日は梅林小学校の「2分の1成人式」、毎年『生き方見つけ』と題して私が講演(!)させてもらっていましたが、今年は「生き方見つけ・G5の歌とともに』ということにしました。
大丈夫かなあとも思いますが、先日中学校で生徒があんなに喜んでくれたことを心の糧に、がんばります。今夜練習だから、みんなに「いいか、生き方見つけだぞ!」と叱咤激励しようと思っています。保護者もおおぜいいらっしゃるから「なんだあれ?」というわけにはいきません。
19日は午後「和光会ナーシングケア寺田」夜「ぎふ草の根交流サロン」G5ステージ・・・とゲーノー人なみ!
忙しいといいながらみーんなG5関連。なぜ忙しいかというと、企画・選曲・司会・語りの全工程を私がやるんですよ。もちろん歌もうたいます。
こんなに忙しいG5は、近頃「嵐みたい!」と言われます。
さて、どちらが嵐で、どちらがG5でしょう?!
バカ言ってないで、今日は「湊屋倶楽部理事会」「尾張一宮観光文化検定協会」経由でお仕事に行ってきます。

0