不具合か私の取り扱いミスか、ブログ作成画面が出ないのに四苦八苦し、しばらく投稿できませんでした。
不具合と言えば、長年連れ添ったカラーコピー機、A3まで撮れるのでずいぶん便利に使ってきたけどついにダウン、修理不能の宣告を受けました。買い替えも考えましたが、間もなく喜寿のじいさんにいつまで必要か?中古で20万円は飲食代に響くのではないか?などの正当な理由で、あきらめました。
今度のコンサートの準備でも大活躍してくれたけど、君の苦労や事務経費のことを心配してくれるのは女房殿だけだし・・・あ、そうだ、これを機にコンビニのコピーを利用して、経費をしかるべきところに請求しよう ⇒ 飲み代が浮く! よってコピー機よ、お疲れさん!
苦労話・そのA
『ぞうれっしゃがやってきた』の衣装・小道具調達も私の役目、軍人の衣裳1人分と鉄砲を劇団とかぞうれっしゃ上演済みのグループなどから何とかと思ったけど、つないでくれる人がいなくて結局女房殿頼み。
得意のインターネットで買ってくれたよ、じゃーん!
スーパーで買ってきてくれたよ、ジャーン!
ということを一生懸命やりながら「本職」の方も⇒絵画教室の「額縁づくり」材料の準備が大変、食卓も時に作業台に!
絵画教室大小4つ、生徒が約70人、画用紙とダンボールの「枠」が数百枚必要! 教室でも大変、腰をかがめて3時間、唯一の座卓の教室ではこんな事も!
「センセー、わからん!」と呼ばれて腰を曲げて「あーだこーだ」と説明を始めるや・・・「あ、しらが!」「ぼくのじいちゃんよりうすい!」「あ、このへんなんにもはえてない!」←「こら、頭さわるな!」
とにかく腰がガッタガタになって、ついには伸び切らなくって・・・『ぞうれっしゃがやってきた』では立派な園長さんの役ををやるというのに、腰曲げてよろめきながら「象だけは何としても守りたい!」と叫んでも、誰が言うことを聞いてくれるものか・・・
ま、出来上がった傑作を見て少しずつ慰められている毎日です。
要は、なんといいますか・・・私自身と私の身の回り、すべてガタが来ているんですね。
腰痛経験者に「腰痛のせいか脚がしびれる」といったら「私はしびれの後歩けなくなった」と! そんなことになったら腰の曲がった園長さんどころじゃない!
もう、近頃イライラがつのります。今回もクイズでも描いて気分を変えるしかないようです。

2