「『ぞうれっしゃ』&『G5』コンサート」の準備などでけっこう忙しい毎日、それでもその気になれば花見はできます。
野武川沿いを車で帰宅途中、ほら、こんなにきれいな花が! 車を止めて近所の人と話をしながら花を愛でる、ステキな春のひと時が生まれます。
わが母校(元)木曽川町立黒田小学校の桜、川面に映えて美しい!
写真は撮らなかったけど、校庭には昭和30年度卒業生(ぼくたち!)が植えた桜が数本、今も懸命に生き残っています。運動場のぬかるみ防止のために蒔かれる石灰のせいと言われますが、樹形、大きさともになんとなくかわいそうな感じ。それでも生き残っているのは、植樹の時ぼくたちが「馬糞」を肥やしとして埋めたからです!
がんばれよ!とエールを送りながら野府川を少し上流に・・・今年も美しい!
家に帰って、庭にひとり生えの草花を愛で、おもむろに日本酒など・・・これで「花見」は成立するのです。
で、なんで今忙しいかというと、『ぞうれっしゃがやってきた』の演出プラン上必要な「舞台イメージ絵」など描いているからです、裏方さんの役にほんとに立つかどうか心配しながら。
それと、なんとか大勢のお客様に来ていただきたい!と、チラシ・チケットの「拡散」に努めているからです、お祈りしながら・・・
76歳・・・いよいよ「人生最後」のミュージカル」だから・・・ん?「令和」初のミュージカル?!!

0