英国から帰国(渡来?)した孫は、爺と乾杯して、
婆とお食事して、
窓に落書きをして、
テレビを見て、
さよならして、
今沖縄に行っています。お母さんが琉球大学の学会に出張だからです。
続いてお父さんのお仕事の関係で台湾に行って、30日に日本に帰ります。
まだ1歳8カ月なのに、英語→尾張弁→沖縄弁→中国語と、大変です。
爺は、五十肩のせいで出演できなかった岩倉市民ミュージカルを客席から見ました・・・すばらしかった!
悔し涙をこらえていました。
もうあきらめて、そのスケールに感動して、とうとう泣きそうになりました。
市民による市民のためのミュージカル、市長さんも出演させてもらっています。前市長さんは小道具係で大忙しだったそうです。市民が巻き込んだのです。岩倉すごい!
かつて木曽川町では、最初は町長がワイワイ言ってたけど、ついには町民の総力で「町民ミュージカル」を成功させたよなあ! こういうのがいいなあ・・・
もうこうなったら『ぞうれっしゃがやってきた』を成功させるよりほか、自分を立ち直らせる方法はありません。岩倉のような規模はとても望めないけど、精一杯、イクゾ!オーッ!
というわけで、21日夜「劇団シンデレラ」の稽古場に行って、少し(ほんの少し)今後の練習に向けてがんばってきました。
でも、年末は忙しいなあ。今日は今年最後の「お絵かき教室」北方の2つのこども館で、肩痛腰痛と岩倉での悔しさを乗り越えて、じいちゃんがんばってきました。
「ねんがじょうなんかかかない」「いのししなんかみたことない」なんて言ってた子どもたち、描いているうちに気が入ってきて「これ、ともだちにだす!」「○○せんせいにあげる!」とかいいながら、こんなにいっぱい、けっこうすごいのを描きましたよ!
というわけでなにかと忙しい年の暮れ、でも相変わらず似顔絵は描かなきゃいけないし・・・おまけに児童館から「羽子板絵」を請け負ってしまいました、6本も! 去年は2本だったのに・・・
年賀状書けるかなあ・・・30日に台湾から帰ってくる孫、同日東京から車ごと、ゆっくり遊べるかなあ・・・

1