今日「木曽川町一豊まつり」雨が上がっています。伝統の「一豊パレード」のために、雨よ降るな!
町長の時、こんなコンパクトCDをつくりました。
「一豊生誕450年記念」とありますが、実はこれ、ミュージカル『行け!一豊くん』の脚本を書いた時に「テーマソング」として挿入した曲なのです。愛唱歌バージョンと音頭バージョンがありまして、作詞は私、作曲はそれぞれにお願いしました。
音頭バージョンには振付をお願いして、運動会や保育園などで踊ってもらったりもしたので、昨日ふと「これをまた一豊まつりで使ってもらえないかなあ」なんてことを思いましてね。いや、思っただけです。自分で作った歌を・・・おこがましい。いや、年寄りの「回顧癖」です。
それよりも、昨日は来年の『ぞうれっしゃがやってきた』上演のための「直前練習」ができるように、前日の会場使用を予約してきました。すっごく経費が膨らみます。でも、なんせ「人生最後のステージ」だから頑張るしかありません。
さらに、音響・照明・映写などの見積もりのお願いをしたりしましてね。来年6月までもつかどうかわからない年寄りが、やけに熱心に動いているんですよ。
大変ですが、手が空いた時にはこんな素敵な女性たち「美人三姉妹」の似顔絵を描いたりしましてね。ま、一生懸命生きています。


1