唯一の美術館友だちカワイさんは、唯一の喫茶店友達でもあります。月に2〜3回、お茶を飲みに行きます。
おととい朝、電話をしました。
「わし今日仕事休みやけど、コーヒー、行けるきゃー?」
「ええなあ。あのよう、奈良井宿に行きたゃーと思っとるけど、どうやぇー?」
「え、奈良井!・・・ほうやなあ、行、行こか」
というわけで久々の喫茶店は信州奈良井宿・・・遠かったです、塩尻市だもんねえ。
日頃「忙しい!」とか言っている私、カワイサンとはこういう仲なんです。実に年寄りどうしらしいというか・・・
カワイサンは日本そばが大好物、時にはわざわざこのあたりまで来るんだそうで・・・いいんだ、クラウンだから疲れない・・・はいいけど、コーヒー飲んでると昼飯時間過ぎちまうからとまずはここへ。木曽福島です。
カワイサン、いつもこれを目印に来るんだそうです、奈良井宿。なぜならこのすぐ手前に「無料駐車場」があるからです。
さあ、奈良井宿。私は初めてなんです。ずいぶん長い道、ずーっと「宿場」です。タイムスリップというか、黄門さまとか助さんとかが歩いてそう・・・
あ、カワイサンだ・・・なんてことを言ってるうちに土砂降りになりましてね、夕立、ゴロゴロ−っときたりして! 400円のビニール傘を買ってうろうろしていると、天の助けのような女性の声・・・
「お客さん、こっちこっち、雨宿りしてっていいよ!」
いそいで中に入れてもらうと・・・そこはせんべい屋さん。今度はその声で・・・
「私が心を込めて焼いたおせんべい、ぜひあなたに食べてほしい!」
「これ、私が焼いたんです。こちらは奥の工場で焼いてます、ほら。」
「甘いのだったらこれ、辛いのはこれ、私が焼いたんじゃないけどおいしい!」
私もカワイサンもおせんべいいっぱい買ってしまいました。おかみさんが袋に入れてくれているのがそうです。ははは・・・いや、二人ともせんべいが大好きなんです、はははは・・・
やらずの雨・・・
小降りになったのが3時すぎ、さてようやくコーヒーだ。御岳百草丸でも買って・・・
待てよ、そういえば行きに馬篭宿のある旧山口村を通ったぞ!
あそこの村長さんを訪ねて「越境合併」の勉強をしたんだ。東山魁夷の話を聞いたり、絵を見せてもらったりしたんだ!
大分戻らなきゃいけないから急ぎました、せんべい屋のおかみさんのことは忘れて。でも、ひょっとしたら元村長さんに会えるかもと想定した美術館は、到着5分前に閉館していました。
その辺のお話は次回。

0