大阪行き、当初の目的は「しゃぶしゃぶ発祥の地・永楽町スエヒロ本店」を訪ねることでした。理由は「お礼参り」です・・・
女房殿は優秀だったからかビンボーだったからかは知りませんが、公的なものの他にいろんな「奨学金」をもらって、大学に行ったのだそうです。鳥取のある企業から奨学金をもらうことになり、その関連でスエヒロの奨学金も、というわけだそうで、ありがたいことに両方とも「給付型」というか返済不要!
今奨学金の返済が社会的な問題になっていること対して、思うことがあったのでしょうなあ・・・あれから数十年・・・お礼参りを思い立ったようです。
それだけの社会貢献をしているお店だけに、すばらしい!
落ち着いた雰囲気の個室、何気なく民芸の大皿が・・・
壁には棟方志功の絵、創業者社長のためにと描かれたものだそうです。
準備が始まります。すべて妙齢のおねえさんが・・・
「まずはおビールですね」「あ、どうも」
「お肉を少ししゃぶしていただいて、おだしが出たところでお野菜を」「あ、どうも」
「お好きなお飲み物をどうぞ」
「ではイタリアのキャンティクラシコなどを・・・あ、どうも」
「ご飯をお出ししていいですね」「あ、どうも」
器の魅力的なこと・・・民芸です。お店所蔵の民芸品がロビーで鑑賞できます。
心温まるお料理と器とおもてなし、そしてお部屋、調度品・・・非常に満足して、外に出ました。
あれ、女房殿と娘はまだ?・・・
社長さんにお礼を言ったのだそうです。そうしたら社長さんとても喜ばれて・・・
「うちの奨学金をもらっていただいた方は、全国で立派にご活躍なさっているようです。わざわざお訪ねいただき、ありがとうございます」
女房殿は非常に恐縮しておりましたなあ・・・なんちいますか、立派になるべき女房殿に苦労をかけるばっかりだった私も、恐縮しましたなあ・・・
というわけで、話せば長いことですが、そんなことより、このあとなぜか「ドイツビールの店」で二次会をしましたなあ・・・なんちいますか、立派になれなかったお詫びといいますか、ヤケ酒と言いますか・・・

0