【岐阜市】梅林児童館、加納児童センター、加納西ひなたぼっこくらぶ、バンビ寺田、リトルスター寺田、リトルスター河渡、ときに加納西保育園
【北方町】北方きたこども館、北方みなみ子ども館、北方ひなたぼっこくらぶ
10か所にもなるか・・・車にお絵かき道具など一切を積み込んで巡回する。「絵手紙教室」のお習字道具や「読み聞かせ講座」用の絵本や紙芝居も・・・
北方ひなたぼっこくらぶではコーヒータイムに懐かしのメロディーが流れるが、先日久しぶりに映画『道』のテーマを聞いた。思わず♪オ〜ジェルソミーナ―♪と口ずさんでしまったが、私のプリウスαはあの大道芸の道具などを積み込んだオート三輪と似てるんだなあ・・・おひねりはもらわないが、時に干し柿やお菓子をもらうしなあ・・・
こんなことを考えるのは北方町の風景とも関係があるのかもしれない。広ーい平地の向こうに雪をいただいた山が・・・意外に近くにみえたりして、あの向こうは北陸?関西?、いつか行ってみよう、と思ったりするから。

地形のせいか風がけっこう強くて、子ども館では親子が凧揚げをやっていたっけ。
私とアンソニークイーンの違いは、もちろんジェルソミーナは乗っていないし、私が頂くのはお金ではなくて、仕事をしたという証明のハンコだというところだ。
リトルスター寺田ではおひなさまを描いたよ。自分が描いた絵を塗り絵にしたんだ。
オラフじゃなきゃいやだという子もいた。
雪だるまとおひなさま・・・雪山に囲まれた北方町も、春間近だ。


0