わかものセンセーも私も、29日が最後の出勤日。
特にほかの児童館に移るわかものセンセーは朝からそわそわしていた。
午前中は二人とも机とかロッカーを整理した。
新しいセンセーに明け渡すためだ。
わかものセンセーは思い出がこみ上げてくるのか、ブツブツいってたよ。
「今度行くところは新しくできた児童館だからなんにもないんだ。
これ、持っていこうかなあ・・・これはぼく個人のものじゃないかなあ。
これでよく遊んだなあ。あいつら喜んだなあ。
あいつら今日来るかなあ。春休みだから来るよな。早く来ないかなあ」
全部ひとりごとだ。そのうち泣くんじゃないかと思った。
私はまた何かあればぶらっと立ち寄るという気楽な立場だから、
わりかし淡々と机の引き出しの底を拭いたりした。
昼、いつも行く食堂でかつ丼を食べて、とりあえずのお別れのご挨拶をした。
午後、みんながどんどん来てくれたから、わかものセンセーは
仕事の整理なんかほったらかして、2階でワーッと遊び始めた。
私は4月の行事ポスターを4枚も描かなきゃいけないので、
ワーッと描き始めたら、たっちゃんが手伝ってくれたんだ。
たっちゃんは4月に中学生になる割に絵はあんまり上手じゃないけど、
私の最後の仕事を手伝ってくれるというところがうれしくて、全部まかせた。
そしたら、こんなのが出来上がった。
4月から来る体操の先生の顔がわからないから、たっちゃんはこの体の上に、
〇だけ描いたんだ。それだとお化けみたいでセンセーに失礼だから、
私が以前描いた「ポニョのお母さん」の絵を張り付けたんだ。
こいのぼりは私が鉛筆でりんかくを描いたから、わりかしまともだ。
あと1枚は「ダンスをしよう」だ。
もう時間がないからザザザザッと描いてこないだのダンスの写真をはっつけた。
最短製作時間記録だ!
ほら、まつながセンセーとやくでんセンセーがやたらとかわいいだろ?
あ、本物がかわいいからか? 今わかったよ。
たっちゃん、ありがとうな。
いっしょにお好み焼きを食いに行ったこと、忘れないよ。
これが最後の仕事か・・・あ、エンドウ豆に水をやった。
「おめえら、おれがいなくてもちゃんと大きくなるんだぞ」なんて言いながら。
大きい子たち、センセーを手伝ってちゃんと育てろよ。
なんてことを考えているうちに本当に最後の時間になっちゃって、
こんなのを描いた。わかものセンセーがこれをはっつけて帰りたいっていうんだ。
わかものセンセー、まだコメントを書いてないけど。
家では女房殿がこんな夕飯を作ってくれてた。
私は大食だから、これ全部私の分。え、贅沢だって?
聞いて驚くな、これ全部で原価約500円だ!
タイが1匹150円、サケは3切れで500円だから1切れ半で250円、
豪華手作りハムはもらい物! ジャガイモベーコン、ホタルイカのなんとか、
おしたし・・・全部合わせても500円ぐらいじゃないか?
一歩年金生活に近づいたんだから食生活にも知恵を使って、というわけだ。
あ、ビールを飲んだんだ。そっちも節約しなきゃなあ・・・

0