ライオンズクラブの会長職を6月いっぱいで退いたこともあって、生活に
ゆとりが生じてきた、ようです。
この土日など、まさに
「よゆー!」という感じでした。
11日土曜日、日頃まったくご無沙汰している
「木曽川絵画クラブ」の行事に参加。あこがれの『
スケッチ旅行(ただし日帰り)』であります。しかも十数人はいるはずの会員のうち参加できたのはたったの5人、よゆーですなあ。
朝、
スケッチブックと鉛筆・絵の具を用意するのが楽しかったこと! そして、いそいそと出かけた先の素晴らしかったこと!
南信州、下伊那郡は阿智村、治部坂高原の
『ミュー自然美術館』というところであります。標高1200メートルの別荘地にたたずむ、
清楚な(つまり昔の女性的な)、今の女性に言わせれば
「かわいい」美術館ですこと。
コーヒーの香りがすると思ったら、玄関ホールの奥はこんなすてきな・・・入館料は
コーヒー付きで700円・・・手づくりのコーヒーカップが
木の葉にのって出てきます!
展示室はこんな感じでありまして
この部屋を見てか上の写真の
女性を見てか、わが
寺西洋二会長は次回の
「木曽川絵画クラブ展」をここで開催すると即断即決。仲間はこの提案に浮き足立って、もう「どうやって
お客を呼ぼう?」「バスでおおぜい連れてきたら、
みんなびっくりつくでえー!」などと、
とらぬたぬきのかわざんようを始める始末。
結局、
スケッチなぞどうでもいいということになって、「信州なら
そばだ!」とばかりその辺のそば屋に入って
「十割そば」を食い、店先で売っていた
野菜や漬物を買って・・・それで
おしまいとなったのでありました。
考えてみれば、私以外は
しょっちゅう絵を描いている人たちばかり、彼らにとっては願ってもない収穫を得て
「これでいい」のでありまして、わたしはというと・・・なにか物足りない思いがないわけではありません。しかし、こんな
「スカ」があることこそ
余裕がある証拠でありまして、なんともいえず・・・
ヨユーでしたなあ。
日曜日のヨユーについては、明日の心だ!

1