昨日児童館から帰ってからもがんばりましたが、まだこんな状態です。
このほかに3人描かなければいけません。期限は明日です。
児童館で何やってた?・・・こういうの描いていたんです。
「これは仕事だ」ということをわかってもらうために、比較的真面目な感じに仕上げたんです。
2列目の文字、わかりますか? 「育児相談会」と読めれば「仕事した」ということになるのですが・・・
真ん中の絵、「初めてのクレヨン」という幼児用の絵の具を使いました。やわらかくてクレパスに近い感じです。
どうもゴテゴテしてきれいじゃないからティッシュペーパーでこすったら・・・!
つるつるに仕上がってきれいに色が残って、試しにはみ出させてみたらぼんやりとした感じが出て・・・いけるじゃありませんか!
習い事が苦手だった私は何をやってもオリジナル、だからこの年になってこんなことを「大発見だ!」なんて喜んでるんです。人生には随所に喜びが必要、そうじゃないと枯れてしまいます。
という気持ちで、今日は各務原市川島で歌ってきます。
あのG5が「教養を高め、文化のかおり高いまちをつくるため」の講座を担うのです。
その前に似顔絵を仕上げなきゃいけません。出発まで2時間、ブログはこれくらいにして、色鉛筆を握ります!

0