富山のおわらサーキットで初心者用の日に走ってきました。
今までのベストラップは1分1秒ちょい。
ここは前回走ってから9か月ほど経ちますでしょうか。
その時から車の色んな所を変えました。
色んなサーキットにも行って技術も向上した(つもり)と思っています。
目標は1分を切る事だったんですが、結果は59秒994でギリギリ達成w
現在、ネット環境が整っていないので、動画は後日UPします。
正直、もう少し楽に達成できると思ってましたが、それは過信でした。
タイヤのグリップがもっと欲しいと思いつつも、タイヤに合わせたドライビングができてないかなぁと思ったり。
シフト操作も迷っているコーナーがあって、その辺りでロスしてるだろうなぁとも。
ちょうどベテランさんがいらっしゃってて、私の車を運転してもらいつつ、コーナーの入り方とかを教えて貰いました。
今まではコーナー手前で減速してからブレーキ離して曲がりつつ、コーナー出口から加速といった感じでやってました。
それをブレーキを残しつつコーナーに入っていくと良いと。
イメージとしてはコーナー手前で7割減速、2、3割ブレーキ残しながらコーナー進入といった感じとか。
この辺は練習して感覚を掴むしかないですね。
よくよく考えると今までも結果的に似たような操作になってた場合もあるので、後はそれを意識的にやるようにしたいですね。
あと気になったのが、油温の高さ。
エンジンは高回転の状態でいる割合が多いので、高くなるのは当然なんですが、水温は105度くらいの所、油温が思いの外早く125度に達してしまうなぁと思いまして。
水温プラス20℃と考えるとあり得る範囲内でしょうが、もう少し下げたいですね。
この辺はショップに相談してきましょうかね。
それではこの辺で。