今年のGWは5連休という事で、北海道に行ってきました。
自分の車と一緒に。
主な動きとしては、
2日の夜に出発し、敦賀港を3日1時半に出港、同日20時半に苫小牧東港に到着し、そのまま苫小牧のホテルへ。
4日はうちの会社の物流センターに寄って、休日出勤していた社員と昼食を食べた後、時計台、北海道庁、クラーク博士の銅像を見て、十勝のホテルに宿泊。
5日は十勝スピードウェイのイベントを見に行って、午後のフリー走行に参加。
同日、苫小牧東港を19時半に出港、6日の15時半に新潟港に到着し、そのまま帰ってきました。
北海道に着いてまず思ったのが、道路が広くて信号少ない。そしてまっすぐ。
北陸って道路狭い所が割とあるんですよね^^;
ただ凄い広いため移動が大変で、札幌市から十勝まで5時間近くかかりました。下道で。
あらかじめグーグルマップで時間を調べてたんですが、およそ4時間ちょいで表示されてたと思いますが、この時間通りに行こうとしたら、遅い車がおらず、尚且つ結構飛ばさないと無理なんじゃないかなと思ったり。
思いの外移動に時間を取られたせいもあり、食事は大したものが食べられなかったし、お土産も選んでる時間がなかった事が非常に残念でした。
ちなみに十勝SWのフリー走行をUPしました。
大して走れませんでしたが、それなりに満足です。
写真も何枚かUPしておこう。
敦賀港出港(備付のテレビで現在の位置が分かるようになってます。
部屋はツーリングSです。
救命胴衣。
お昼は海鮮丼を予約(2,500円)
すずらんは高速船ということで、サイドデッキには出られませんでしたが、後部のヘリポートのある所は行けました。
カップラーメンの自販機もありました。これ以外にもアイス、たこ焼きやから揚げなんかもありましたね。
カップラーメンは結構利用されてたように思います。
映画やカラオケルーム。
よく分かりませんが北海道限定ガラナ。
北海道の写真をいくつか。
帰りのフェリーはサイドデッキに出られました。
夜の海は怖いです。
向きが違うけど、夜と昼の比較。
次があるかは分かりませんが、もしまた北海道に行くとしたらもっと余裕を持った予定で行きたいですね。
それと今回、北海道にいられたのは実質1泊2日みたいなものだったので、もっと日数も欲しい所。
それではこの辺で