TOVでコンボを稼ごうとボタンを連打してたから手首が微妙に痛い(−−;。
さて、見てたアニメが最終回を迎えたので、その感想をば。
マクロスF
さすが菅野よう子さん。歌や曲に関してはすごい良かった。
そこがこのアニメの1番の褒めどころ、聴きどころ?だったんじゃないでしょうか。
ストーリーに関しては、終盤の展開に釈然としない所がちょくちょくあり。
今までのシリーズとあからさまに絡めた展開(演出)は良くもあり良くなくもあり?
コードギアスR2
最後まで読めない展開でした。こういう終わり方もアリだと思います。
最大の見所はオレンジ。最後も含めて(笑。
全体を通して、敢えて言うならば、中盤以降から思ってた事ですが、第2期は週刊漫画的な面白さかなと。
展開が早いと言うか、1話1話にそれぞれ面白さは用意されてるんだけど、通してみたらあっさりしすぎてる、みたいな?
しかも、謎を全部解明させてないですよね?
この辺時間が足りなかった故に切っちゃったんかな。
イヤイヤ、結構面白くはあるんですよ。
でも私は展開としては1期の方が好きでした。
2期になってから戦略がなくなってる。少なくとも描写は少なくなってると思うんです。
ジオブリーダーズ的に言えば「戦闘は火力!」で済ましちゃってる感じ。
でも、良かったと思いますよ、ホントに。
少なくとも、マクロスFよりよっぽどか楽しめました。
スレイヤーズR
ザナッファーを倒して終わりなんて、今回は短かったですね。
タイトルも1期同様、アルファベット順にしてたのにMで終わるなんて中途半端です。
個人的には真仁ちゃんの声が聞けただけで大満足でしたが。
それ以外なんてどうでも良いのです。
14話?
そんなのはありません。
スレイヤーズ先生の次回作にご期待ください。
それと
ストライクウィッチーズも全12話見ました。
エイラとサーニャ大好きです。
世間的にはエイラーニャ言うんですか、なるほど。
それはそれとして、これ続かないんですかね?
明らかに続けられる終わり方なんですが。
小説、漫画も出てるようで、本屋寄った時にでもちょっと見てみようか。
「ストライクウィッチーズ」キャラクター相姦図
だいたいあってる(笑。
それでは今回はこの辺で。