今日は午後から診療所で診療報酬改定についての勉強会をしてきました。
時間は30〜40分でと言われてましたが、20分くらいで終わってしまいました(^^;。
一応最後の10分くらいは質疑応答に残しておこうと思ってたんですが、それでも少し早かったですね。質問1つも出なかったし。
説明している間は時間の事なんて全く頭になく、とにかく喉が渇いて喋りにくかったです。
医療機関(調剤薬局除く)で説明するのが2年ぶりだった事、参加人数が予想より多くて30人くらいいた事もあり、緊張してたんですよ。
でも、先週卸でやった勉強会に比べたら結構良い出来だったとは思ってるんですけどね。
説明の中で病院関係がないだけでもかなり楽だったと思ってます。
結構難しい(細かい)んですよね、病院関係は。
で、夕方会社に帰ってきたら、診療報酬の点数が入った資料が本社から送られて来ていました。今までは入ってなかったのですよ。
中身を見たんですが、ページ数多すぎ(−−;。
何?130ページって。
もしまた医療機関で勉強会をやって欲しいと言われたらこれを使う事になるの?
医療機関に合わせて資料を抽出していけば半分以下のページ数にはできそうだけどさ。
それでもつらいべ。
そもそも先週の中医協の答申自体400ページくらいあるものだったので、それをよく3分の1くらいにまとめたもんだとは思いますけどね。
とりあえず、今週はこれでもう予定は入っていません。1件他の担当者がやるのに同行していくのはありますが。
来週は調剤薬局1件と薬剤師会で1件入っています。
こっちはそんなに難しくはならないと思います、多分。
それでは今回はこの辺で。