今日、富士スピードウェイにてF1の日本GPが行われました。
雨と霧の中、オンボードカメラを見る限り前方がほとんど見えない中でのレースに「こえー」と思いつつも、そんな中をMAX300キロ以上で走れるドライバーがすごいなと。
しかもほとんどのドライバーが今回初めて走るコースだと言うのに。
天候により、かなり波乱のあったレースで、見てる分には最後まで退屈はしませんでした。
マッサとクビサの最終周のバトルは興奮しましたね。
けれども、両者ともちょっとやり過ぎ。
いくら雨降ってる&ランオフエリアが広いとは言え、お互いを押し出ししすぎだと思うのですよ。
TV見てる限りではマッサが押し出してきたからクビサがやり返したと言うように感じましたが。
でもどちらかと言うと、押し出されてた方が速い罠。
ドライだったらまた違ってたんでしょうけど。
ベッテルはいただけませんね。
せっかく3位走行してたのに、しかも兄弟チームに追突て・・・。
ウェバーのコメントが気になります。
来季は大丈夫なんかな?まだ若い新人と言う事で多分来季もレギュラーで行けるとは思いますが、かなりのマイナス評価に繋がるのは否めないかと。
ホンダ、トヨタ、スーパーアグリは、せっかくのホームグランプリで下位を固めちゃってるのは悲しいなと。
バトンは予選結果は上々だったので、ポイント獲得はできたでしょうに、運が悪すぎました。
て言うか、今回ホンダは作戦がうまくいってませんでしたね。
去年のハンガリーの再現とはいかなかったようで。
レースからはちょっと外れますが、スペシャルゲストの木村拓哉、正直いらない存在でした。
実況アナウンサーから話振られても、的外れなことしか言えず、しかもその話が無駄に長い。
最後の方ではもう何か語ってても実況、解説の両方にスルーされる始末(^^;。
何故にフジTVはここにファンからも好評を得ている堂本光一を素直に持って来れないんでしょうかね?
それか永井大、山田優連れて来た方がまだマシだったと思います。
やはり人気と話題性第一ですか、そうですか。
レースそのものはそれなりに面白かった富士スピードウェイですが、運営的には最悪だったようで。
まあ、これに関しては来年への課題を残しまくったと言う事で、トヨタがどれだけインフラ整備に力を入れるか、と言う事になってくるのかな?
現状では立地条件含め天候の悪さから、ここはF1は勿論国際イベントを行う場所には向いてないと思います。

これってマジ?
いくらイベント価格とは言え、限度ってものがあるんじゃ・・・。
それでは今回はこの辺で。