会社の人に「モスキート音」と言うものを教えてもらいました。
若者にしか聞こえず、年老いると聞こえなくなるとか。
で学校の生徒が携帯の着信音をこれにして、教師にばれずに授業中とかでも使ってるとか。
一種の犬笛みたいなものって事で良いのかな?
TVか何かでやってたんでしょうか?
前も書きましたが、最近ホントにTV番組見なくなりましたので、こういう話題にはついていけないんですよね。
それとも全く違う所からの話題なのかな?
とりあえずネットで調べてみたら結構ヒットしますね。
http://mosquito00.blog71.fc2.com/
とか
http://rainbow.txt-nifty.com/rainbow_jump/2006/06/post_d629.html
が試聴するのには分かりやすいかな?
リンク先のは全部聞こえました。
で、会社内で実際に聞いて見たら、「ピー」とまるで身体検査の時の耳の検査に使う機器の音に近い音がするんですね。
厳密に言ったらもっと細い音が聞こえましたが。
ですが、私以外の人は「何も聞こえないよ」と言うのですよ。
私の他には、30代前半が一人と50代前半の人が聞いてたんですが、聞こえないらしい。
最初に私にこのモスキート音を教えてくれた人(30代前半)が携帯サイトで聴覚の測定をできる所を教えてくれました。
そこで実際にどこまで聞こえるかを測ってみたら、私は18kHzまでらしい。
これが年相応かどうかは不明です。
結構興味深い事ですね。
その内私も聞こえなくなると思うと少し寂しい気もします。
10代の頃ならもっとはっきり聞こえてたんでしょうか?
また数年後に覚えていたらどうなっているか試したいものです。
それでは今回はこの辺で。