うちの会社の人が見てませんように。
特に本社の一部の部門が見てたらヤバそうなので(^^;。
さて、今日、同僚のPCの調子が悪くなりまして、
・メールの受信はできるけど送信が出来ない。
・メールのプレビューは見れるけど、開く事は出来ない。
・アドレス帳に登録してあったメアドが全て消える。
という状況になってしまったのです。
私も一緒に色々調べたり直る様に対処してみたんですが、全く効果なし。
と言う事で本社のシス○ム部に電話して、向こうから遠隔操作で解決してもらおうと言う事に。
同僚が本社に電話し、PCを遠隔操作可能な状態にしました。
当然ですが、向こうの人も色々調べた上で解決させようとします。
その操作を見ているのが結構面白い。
作業に時間がかかるからと電話はいったん切った後、同僚と見ていたんですが、「あー、これはもうやったよね。」とか「この操作は再起動しないと有効にならないのに(再起動かけないで)何度もやってるよ。絶対分かってねー」とか、こっちで勝手に入れたソフトが調子の悪い原因となる可能性を考えて色々なソフトをアンインストールし始めたんですが、明らかに消して良いのかどうか迷ってるのが分かる時とか。
でもさすがに専門としている事はあるなと思いました。
解決策が分かってないのはすぐ分かりましたが、それでもあらゆる手段を講じようとしてましたから。
結構基本的な事が多かったんですが、こちらで試していなかったような事も色々やってましたからね。
でも結局、PCは直らず、数日後に本社に送る事になりましたけどね。
ちなみに、PCの遠隔操作を見ていて、私のPCは同僚のPC以上に色々入れてたりいじくったりしてるんで、絶対にシステ○部に連絡はできないなと再確認しました(笑。
それでは今回はこの辺で。