夜に以前事故をした相手と直接話をしてきました。もちろん二人だけではなく、こちらの保険会社の人を連れて。
まず、なんでこんな事になったかと言いますと、最初は電話で相手と保険会社で話をしてまして、相手側は「修理費とかは全部そっちの保険で持つって事故の時に言った」と主張してまして、こちらは「悪いのはこちらだが、全部とは言ってない。過失としては9:1だ」と主張。話は平行線のまま。
で、相手は電話では埒があかないと判断。私に保険会社と一緒に直接こっちに来いと要求。
それに応じて今日行って来ました。事前に保険会社の人と話をしまして、「これで話が動けば良いですが・・・」と言ってまして、平行線のまま終わる可能性が高い事を示唆。とりあえず、こちらの主張はしっかり伝えてこようとなりました。
でもう、細かい事は省きますが、結局お互いに譲歩せず。
相手は「こっちは絶対に出さないからな」の一点張り。最終的にはある意味お決まり?の「誠意を見せろ」のお言葉が。また、「1割なら勉強代だと思って出せ」とも。
更には「人身事故にするぞ」のお言葉も(外傷はないけど、首や腕が痛いそうな。
実際、人身事故にされたらこちらに行政処分が下りますので、はっきり言ってイタイです。持ち点2点しかないので、まず免停になるでしょう。
ですが、30日免停なら講習1日で済みますし、それに何よりここまで来て引き下がれるわけがありません。
最悪、これ(行政処分)を理由に会社を辞める(or辞めさせられる)可能性もありますが、そうなったら愛知で職探します。それはそれでアリだと思ってます。楽観的だとは思ってますが。
とりあえず、相手側が「もうちょっと考えて来い。そしてその時にまたこちらに来い」と言いその場は終わりました。
その後、保険会社の人と今後の事を話し合いまして、「相手はまた来いと言ってたけど行く必要はない。って言うか、もう行きたくないでしょ?(笑。ただ、返答はしなくてはいけないので、それは電話で良い。Kさんがもう話したくないならこちらから電話しても良い。もしKさんから電話するんなら『全て保険会社に任せてますから』と言ってもらえば良い」との事。
とりあえず、保険会社の人に電話させちゃうと逆上しちゃいそうな人なので、返答は私からしようと思います(怖いけど。
あと、裁判の話も出てたんですが、そうなってもこちらには不利な事はないそうです。逆に過失を8:2にできる可能性もあるそうな。
まあ、なんと言いますか、事故には気をつけましょう、いろんな意味で(^^;。
それでは今回はこの辺で。