今週末は3連休で、どうせなので土曜日はちょっと遠出して、我が党代表の党首ん所に遊びに行ってきました。もう一人一緒に行きましたが、それはお隣なブログを読んでいただけば分かるでしょう。
そして、前から1回は行ってみたいと思っていた、メイド喫茶に行ってきましたよ。
初めてのことなのでちょっと緊張。
店内に入ると一人のウェイトレスならぬメイドが対応してくれます。
そして一言。
「おかえりなさいませ(いらっしゃいませ?)ご主人様。」
この時点でちょっとこっぱずかしいです。
とりあえず席に案内してもらうと、昼過ぎなのに結構お客は来ていました。
メニューを受け取り、まずはお昼ご飯を頼みました。3人とも昼食はまだでしたので。
私がラザニア風香草ドリア、党首が和(なごみ)ハンバーグ、kazuさんがデミグラスソースハンバーグを頼みました。
注文をしようと思ってテーブルの上を見るとベルって言うのかな?
↓現物じゃないけどこんな感じのやつ

を使ってメイドを呼んで注文しました。
料理を待っている間に店内を観察です。
メイドは3人。
うちらを最初に席に案内してくれた人だけ服装が違いました。
この人がフロアチーフってことなのか、ただ単に好みの違いによるものだけなのかは不明。
中々来ない料理を待っていると隣の席にとんでもない人たちが!
ゴスロリな人が3人ほど来られました。
一人は真っ白、もう二人は水色と白の、イメージ的には不思議の国のアリスみたいな感じ?でした。
久しぶりに見ましたよ、ゴスロリ。
ある意味店内のメイドよりもインパクトあります(笑。
ゴスロリな人たちの会話も、ゴスロリ服にもブランドがあるなど、聞いてるだけでも結構面白かったです。
かなりの時間を待って料理到着。
私たちが頼んだ料理の金額は\800〜980。ボリュームからみるとちょっと高い印象があります。
が、食べてみると味はそれなりです。っていうか、私のドリアは中々に美味しかったです。
食べ終わった後、デザートを頼みましたが、私は2人のをもらい、自分のは頼みませんでした。ちょっと食べれれば良いなくらいに思ってましたので。
党首がアップルハーモニーなるアップルパイとアップルティーを、kazuさんがケーキセットでケーキは私に選ばせてくれたので、カラメルオノイという、名前からでは判別不能なものを頼みました。
両方とも一口ずつもらいましたが、結構おいしかったです。値段も相応と言う感じでした。アップルパイはちょっと食べにくかったかな?
総括としては、まあ、中々に興味深かったかなと。ゴスロリ娘も含めて(笑。
もしうちの近くにあったら頻繁に行きたいとは思いませんが、年に数回くらいなら行っても良いかなと思えるくらいでしょうか(どのくらいだろ?)。
雰囲気は悪くなかったと思います。
ただ難を言えば料理の価格は量の割にはちょっと高いので、昼ごはん目的としてはイマイチですが、ちょっとお茶を飲みに行くくらいなら悪くないんじゃないかなと思いました。
それでは今回はこの辺で。次は
ここ行ってみたいです。