今日は 年に1度の越前陶芸祭りでした。
コチラ参照
期間は3日間あって、土日月 と続きます。
で、じぃと行くときは決まって月曜日。
その方が空いているから〜 と思ったので。
そして今年も行って参りました♪ じぃも凄く楽しみにしてました。
ばぁの居たときは3人で行ってたんですよ^^
朝、スタンバイOKの電話が鳴って お迎えに行くと
じぃはマッサージ機に座って準備万端待機してました(笑)
車椅子も積み込んで〜 万が一の為に大きめのビニールと傘も。
それから細々と 濡れテッシュとか大きい袋とか
いざ、出発〜♪
お天気曇り空で少し不安だったけどぉ
現地に着く頃にはすっかりお日様が顔をだして暑いくらいでした。
ここの開場は車椅子専用スペースをちゃんと確保していてくれます。
だから、どんなに車が混んでいてもちゃんと近くに止めさせてくれるんですよ。私達も、車椅子なのでぇと誘導していただきました。
ホント嬉しいですよねぇ
遠くへ誘導される一般の車の人に申し訳ないけど
ここはちゃっかり甘えてしまいます^^
貸し出し用の車椅子とかもあります。
それにしても・・・
平日だというのに? マジ凄い人混みというかぁ
日曜と変わらぬ盛況ぶりでした!
じぃ、得意の鈴を鳴らし始めたのでぇぇ
「あ、大丈夫だから鳴らさなくていいよ!ちゃんとぶつからないように行くから」と。だって、他の人もお目当ての物を探しに楽しんでいるし
少しでも雰囲気壊したくないからね
私はゆっくりゆっくり 一つの焼き物をじっくり見られる速度で押して歩いたわ
にしても、お天気心配するどころか本当に暑くなった!
雨傘より日傘が良かったねぇ(汗)
そして、半分くらい見て回って着いたところが、
はい、じぃお楽しみ! ご飯タイム〜〜♪ といっても、じぃは、コレ

ね

どうですかぁ? 美味しそうに飲んでるでしょ〜
私は 冷たいかき氷
じぃねぇ 私があれこれ買いに歩いてる間に あっという間に1杯飲んでしまったのよ〜

で、『もう無い。かわりをもてぇ♪』だってさ(^^;
オイオイ ホントにねぇ
でも・・・ま、今日は大目にみてあげようかなぁと 追加の1本。
じぃも大満足〜〜
食べ終わってから 残りあと半分を見て回って
最後に来たのが・・・ はい!輪投げコーナーです!
ただの輪投げだとおもうなかれ〜〜
どうしてどうして、なかなか高価な物も並んでいるんですよ!
なんと言っても越前焼の輪投げなのです。
これね、ばぁが大好きだったの。
此処へ来ると必ずして しかも 命中させて頂いていました
『ばぁはもう先に輪投げしているかもしれん!』って
じぃも負けじと頑張りました!(〃^▽^〃)

お店の人が、じぃの手前まで品物を移動してくれたのよ。ありがとうねぇ
1輪100円で 1000円分! 1輪おまけの11輪。
じぃ ガンバレーー!
「あぁぁ 惜しい〜〜」
周りからも声援が飛んでいたわ♪
で、なんと、2個! ゲッチュ〜〜!

ほらほら!
見て下さい〜 結構面白いお皿が2枚。
しかもなにげに大小ペア?
まるで じぃとばぁのお揃い皿だねぇ♪

自分の済んだ後も
ずっと輪投げを見てました。
上手な人もいるんですよぉお
それこそ毎年やってる言わば常連もいたりして
執念の一点狙いで 見事大物を射止めた人には思わず「おおお!!」と歓声が!
私もじぃも ついつい手を叩いて喜んでしまいました^^
たったこれだけの事なのだけど、
毎年これが恒例の楽しみなんです。
じぃも興奮してたのか、結構飲んでいるにもかかわらず?
家に着くまで居眠りすることもなく
お土産に 各々の家へ宮崎村(今は越前町)名物のほうば飯を買ってくれて
ご機嫌で帰宅することができましたよ
私も出かけ先では結構じぃに甘甘になってしまうけど
まぁ いいっかぁ〜(〃^▽^〃)喜んでくれれば!
『あと、何回此処にこれるかなぁ〜 なぁばぁよ。』って、ちょい切なそうに独り言言ってたけど また来れるよ! だから体調をちゃんと管理しなきゃね!
たまにはこういう日も良いけど、
普段の生活ではちゃんとセーブして ずっと楽しめるよう
んで、また 来年も来なくちゃねぇ
今日も応援ありがとう!

貴方のワンポチに感謝です