めっきり朝夕が冷え込む季節になったね
もう半袖寒いほど
じい、やっと明日退院です
とは言うものの
今の状態が入院前の夏の頃に戻ったか?と言えば
そうじゃなくて・・・
肺炎の方は治ったのだけど、水はまだ完全に無くなってないらしい
痰の絡みは相変わらずで1日平均9回吸引必要で、
あとは様子見ながらその都度って状態
血中酸素も平均90前後で脈拍100ちょい
微熱もずっと取れなくて、いつも37度ちょい
便通は下痢こそないけど粘液混じりの軟便で毎日チビチビと出てる
柔らかいからお尻もかぶれやすいよね
腕なんて皮膚があちこち捲れてフィルムだらけ(>_<)
移乗はマット使用必須で一人では絶対無理
食事は3回きちんと食べてるけど
水分もトロミ付になった
しかも1食につき100ccだけ、 少ないよね
いつも喉が乾いてる感じよな
この状態で退院後、利尿剤が2倍に増えるらしい
肺に水が溜まりにくくするためだとか
益々体から水分が減る・・・辛いよね
飲みたいのを我慢させるのも辛い
口を濡れたガーゼで拭くのも食後二時間はおかないとゲボしてしまうと恐いし、
舌とかは特に、嗚咽しそうになるからもっと恐い
こんな今の状態だから、以前のように、例え日中デイに行けたとしても、そのあとの時間を一人で介護は無理
夜中も様子見しながら吸痰をした方がいいと言われたけど、
つまり、夜中も見ないと安心できないってことよね
そうなると益々介護はつらくなる
夜中も見て、早朝から介護、そのあとデイに送って仕事に出る・・・
ヘルパーも入れるとしても
基本、オムツ交換とかのケアしか出来ないから
あとは全て家族がしなきゃいけない
どこまでできる?
私が午後から通うとしても、一人では出来ないし
弟は夜勤だから日中は寝てるし夜中は居ない
姉も、週に1日しか休みがないし
介護の中心になる嫁さんだって仕事に家事と暇なしや
それでも夏前の今より元気だったころはまだ何とかなったけど、今はどうしていいやら困惑してる
私は?
どこまでできる?
私の腰、ガラス細工やしなぁ(^_^;)
見守るだけの時間は座りっぱでも二時間が限界かも
トイレも実家はボットンやから、私には無理やし
時間見て行ったり来たり繰り返すしかないよなぁ
でも、その間、じい一人になる
不安でいっぱいや
どうしたらいい?
もっと体力欲しい!力持ちになりたい!腰も逞しくなりたい!
そしたら、一人でもへっちゃらかも?
とにもかくにも、明日退院
今日、担当医と、今の状態の話しを聞いてきた
血液検査で、アルブミンが半分くらいに減少してるらしい
貧血も相変わらずやし、全てが衰弱してる
いわゆる老衰なんやろけど
ゆるゆると、坂道下っていくだけ
それを見守るだけ
でも、それって凄く恐いよね
見ているの辛いよね
解っていても、きっと何かあるたびオロオロしてしまうよね
覚悟はしてるつもりでも
つもりでしかなくて
どんなことが起きても後悔しないと思っててもやっぱり後悔しそうで
必ず、
来るべき日は訪れるのだけどそれが恐くて不安で眠れなくなる
どう接していけばええの?
熱が出ても、その自然な摂理に任せていくの?
呼吸が苦しそうな時、きっとオロオロするよ
じいじゃなく、私が深呼吸しなきゃと思うほどきっとオロオロする
また救急車呼んでしまうかも
でも、
そんな不安な中でも
じいと目を合わすときは笑顔でいたい
優しく微笑んで、大丈夫だよ!って手を握りたい
ほんとは
何が正解かなんて解らないけど
間違ってるとしたらもうとっくに間違ってる
胃に穴を作って食べる喜びを奪った時から・・・
でも、
そう思いたくないから今を精一杯見守るしかないよね
うん。
明日からも 頑張ろうーー!(*^_^*)