=私達家族の介護生活記録です=
・難病と脳内出血を繰り返し要介護3 嚥下障害となった母。
・事故で高次脳機能障害要介護5になった義母
・3度の脳内出血を繰返し、最終要介護5の父
3人を介護しながら過ごしてきた私の日記です
過去の記録から順にお読み下さると嬉しいです。
今日はじいが退院してから初めての1日介護の日だった
姉とペアでじいを見てたのだけど
解らないことがひとつ。
それは、痰吸引の必要性の判断
見るからに痰が絡んでるなら、当然しなきゃいけないけど、そうじゃない場合は?
喉もゴロゴロ音がしてなくて、
声もしっかり出ていて、
息も楽そうだったらどうなんやろ
医師から1日1回から2回はした方がいいと言われたけど、
それってその時の体調にもよるよね?
自宅に帰って来て良く喋るようになって、
その状態での見極めは?
解らない・・・
確かに体力は落ちてるけど、
痰がないかもしれないと思ってもしなきゃいけないのだろうか
素人判断で吸引しないでいるのは危険なのかな
安心の為に、とにかく1回は吸引した方がええんやろか
私、今日は自分の判断で吸引しないで帰って来た
それは弟夫婦に不安を残してしまったんよな
いつもしていることをしないでおく決断は、やっぱ不安にさせる
難しいね
今夜は気になって眠れないかもしれないよね
私も、そう指摘されたら気になって眠れない
大丈夫かな
じい、楽に落ち着いてるかな
眠れてるかな
明日、
元気にまたデイに行けるといいな
******
夕方、車の窓に見つけた水滴。
綺麗だった
夜、テーブルの上に置いてあった娘からのプレゼント。
嬉しかった。
元気をもらって、私もまた頑張るわ
Xperia™から送信