昨年11月30日に入院し、
今年1月15日に退院したじい。
その後すぐショートスティ(ロング)に入った
そして、2週間後、
薬の処方期間が切れて退院後初の診察日
私はと言えば
まだ風邪っぴきで(汗)
でも、じいの診察の手伝いもしなきゃ と早目の受付役を引き受けた
で、診察の付き添いは 弟と、滅多に会いに来ない姉にお願いしたよ
施設側には前もってここ数日間の様子を聞いておいて貰うよう義妹に頼んだ
その返事のメモ用紙を弟が持って病院へ
じいは施設から直接介護タクシーで送ってもらうことになった
で、
当日、病院で周りのゴホンゴホンと咳するほかの患者さんから逃げるように受付をして、待機していた
こうすると上手いこと予約時間丁度に 名前を呼ばれるんよ
それに合わせて、じいと、弟ら到着
久々に じいの顔を見たーー
顔色は? 悪くないよね
で、施設からのメモを弟に聞くと
なんと、
9日間、便秘で出ていないって
それって、私が風邪ひく前に様子見に行ってからずっとってことよな
行けば必ず 便とかお通じの事を聞いていたけど、
2日3日に1度は出ていますよ、と聞いて安心してたのに
それで6日目あたりから、下剤を 5滴、次の日10摘、それでも出なくて15摘 と増やして、それでも出ないんですーと。
だから浣腸とかを処方してくださいとの要望が書いてあったと
もうもう、
それ聞いて、びっくりした
それって、めっちゃ辛いやん!
きっと、お尻の出口に硬いので塞がっているんよ
摘便は?? してくれなかったの?
怖いから?
そしてもうひとつ、
鼠蹊部が酷くかぶれているので、軟膏を増やしてほしい、と
つまり、オムツかぶれが酷くなったのね
なんで??
綺麗にしていればかぶれないのに・・・
そんなこと話しててもどうしようもないけど
とにかく、浣腸は最終手段。できれば使いたくない
そんなんしたら、辛い上にユルユルドッカーンやで
考えただけでも、辛い
それで弟に、以前じいに処方されていたカマが、入院後の薬に処方されていたのか確認してもらうよう頼んだ
そのうえで、出ていなかったのなら、カマを処方してもらい、
水分も今より多めに飲ませて、出来れば必要に応じ摘便もできないか、頼んでもらうよう話した
普通に考えれば解るような方法だけどね
私がじいのかぶれの確認もしたほうが良かったのだけど
なんせ、あまり私も芳しくない体調やったし
ごめんね
あとは、それで様子をみることにした
当然、浣腸の処方は無し
痰の方は なんとか酷い時期は脱したようで、息も楽そうだった
それだけでも救いかなぁ
加湿のおかげかな
早く風邪 治さなきゃ!
応援のクリックよろしくお願いします