(歩くための、
ひとりごと。です)
忍、忍、忍の一文字に徹する方が丸く治めていけるんよなぁ
でも、
他人ならまぁ流せるけど
身内が先頭きって話してるとなると、
ちと傷つく
まぁある意味、それだけ私の態度が完璧🎵ってことなんやろけど
確かにいつも言ってるけど
それは余計な気を使わせないようにの配慮っちゅうか、
優しさなんやけど、
解ってくれてないのね
喉まで出かかってる言葉を、
忍の一文字で、飲み込みながら
今日も行きますよ
あの人が安心して仕事にいけるよう、仕事に行けるって大変やけど、幸せなことよ?
仕事に行くことを、辛いわーと言いながらも行けるのは、私のおかげよ?
とは、言わないけどね
解ってくれてると、理解してると思ってたのよ?
でも、
私を、働かなくても旦那一人で生活できる裕福な奥様❤と解釈してるようで
だから、自分が仕事の間、私が介護に来ていても別に楽なんやで〜〜とか、
そんな風に受け止められるような発言は、
外で言わないで欲しいなぁ
他人が言うのは気にしないけど
身内は言っちゃダメでしょ〜
自分の価値を下げちゃうよ?
と、
言ってあげたいけど、
言わない。
言うとまた角が立ちそうや(笑)
忍の一文字
親の世話をせっせとしてて、
それを過保護や、偽善者や、と言われたこともあったけど、
聞かなかったことにして、
平常心で笑ってきましたよ、
私が頑張りすぎるとそれに引きずられて辛い、と言われたこともあったから、
だから、見えない所で頑張って頑張ってない素振りで、
ほどほどの距離をとりながら干渉し過ぎないよう、
その結果、この言われよう?
ありえへん(ーー;)
そりゃいつも言ってるよ
私は仕事に行ってないから世話するのは大丈夫よ〜
いつでも何かあったら何でも言ってね👍任せてねーって
でも、
だからと言って
あたしゃ、
裕福な奥様やないし、
極貧のなかでやりくりしてるねんよ、蓄えもない
そりゃ子どもの為に働いて貯めなあかんから、と言うあの人は偉い?けど
私はそれが出来なかった
仕事行けなかったから、
それでも夜バイトに行ったり内職したりして生計立てるのが精一杯だった
だって、
あの時は私しか介護出来ない状態だったから、
今は、
まぁ確かに時間の余裕はあるかもしれないけど、
あえて私がこうしてることで、皆が安心して仕事に行けてるんやないかな
と、
そう思うことで我慢してきてるのに
まぁ確かに、時間の余裕はあるかもしれないけど、
お金には余裕はないよ
まぁ確かに、時間の余裕はあるかもしれないけど、
無理にあくせく余暇も働いてお金稼ぐのが将来の為か?といわれたら、否。
私、病気が進行して母親と同じ道を歩きたくないねん、だから無理はしたくないねん。
自分で自分の体調を管理して、無理させないように、
それが家族のためやと思ってるん
これって独りよがり?
ハァ😞💨
忍、忍、
笑っていよう
自分を大事にして、
その分親の為に頑張って
それが、
親への恩返し。よな
( ̄。 ̄)スーーーーー、
((* ̄◇ ̄)=3ハァーーーーーー
さて、
深呼吸して、
の・み・こ・ん・だ〜😁
また、がんばろ。
応援のクリックよろしくお願いします