=私達家族の介護生活記録です=
・難病と脳内出血を繰り返し要介護3 嚥下障害となった母。
・事故で高次脳機能障害要介護5になった義母
・3度の脳内出血を繰返し、最終要介護5の父
3人を介護しながら過ごしてきた私の日記です
過去の記録から順にお読み下さると嬉しいです。
微笑み介護日記
こちらのタイトルをクリック↑で過去から順にお読みいただけます(^−^)
2013/2/28
今日は朝からいいお天気やったけど
窓の外 見ないようにして
半日 とにかく寝てた
ちょい 体調崩し気味?
やばいやん
ぐったり感は薄れたけど、
やっぱ来ましたね 腰と背中
湿布貼って ロキソ飲んで 自己暗示
「痛くない痛くない、 痛いのは まぼろし〜〜♪」
(−−; アホっぽ・・・
でも、暗示は医学的にも立派な治療法なんやでー
先週も忙しかったもんな
今週も、いろいろ気疲れやったもんな
気苦労も ワシワシかぶさってくるもんな
ほやけど私はくたばってられへんのじゃあ
気合いだ!
アドレナリン放出せねば!
応援のクリックよろしくお願いします
2013/2/26
キン… と張りつめた薄氷
澄みきった青空が広がる朝
そう言えば
みーさんの時もこんな青空だったね

2013/2/26
ふわふわな、
淡雪の降るなか
今日は旦那の叔父のお通夜が行われました
もちろん私も参列し
その変わり果てたお顔を見てきました
早すぎるその生涯
7年の闘病生活だったそうです
私が最後に会ったのは一昨年の法事の時だったような
お酒が好きだった
陽気に話す人だった
あまり会うことのない叔父だったけど
会場の、遺影を見て
その面影に目頭が熱くなった
お経を聞きながら
あれこれ思う
わたしは、ぜったい、家族葬にする
最後のお別れのイメージばかりを考えてたよ
叔父なのだけど
旦那は本家やからよな
本家のつとめ?
多分
ずっと続くこの関係
だけど慣れないこの関係
明日は、早朝から葬儀です
でも昼には私は抜け出す予定です
なんとも、イゴコチハ
まいど、あまりいいもんでないわ
本家の嫁やけど
そうやないもん
香典も、お母さんの通帳からだすんよな?
うちら貧乏にんやから
とてもゆび8本もだせへん
明日は起きれるかな
気合いで、本家の、お務めしてきます
なんも考えずに、
故人のことだけを思い
手を合わせてきたい

私も、終活しておかなきゃ
自分のため、娘らのため、
迷わなくてもいいように
自分の最後は自分らしく好きに終わりを告げたい
こじんまりのほんとに来てくれる人だけで
曲も私の好きな歌を流してな
お坊様は、いらないからね
供物もいらない、香典もいらない
ただ
残された者たちが元気になれるような
そんな葬儀にしたい。
あれこれ考えてしまうと眠気が消えていくわ
寝ねば
明日も朝は雪…
気合いで起きねばー
1 2 3 4 5 | 《前のページ |
次のページ》