じぃの 訪問リハビリが
7月いっぱいで打ち切りになりました(−−;
8月からは もう無いん
週に1回が 2週に1回になり
それが、もう0になる。
理由は
最初の約束にあったとおり
「もう改善の見込みがない状態になったら訪問リハビリは打ち切りです」
ってことでらしい。
なんか・・・
そんなことになるのは もっとずっと後だろうって思っていたのに
あまりにも早い、早すぎやろ!!??
詳しい内容は
Eちゃんのメールによると
リハビリ療法士さんはじぃの状態をみてて、
その行動範囲(食事とか、テレビとか)が、全てベッド上で行う方が理想だろうって考えてるらしい。
でも、じぃは、ベッド上やなく
下(畳の上)に座って食事したりテレビ(DVD)操作したりしてくつろぎたいねん。
その食い違いで
つまり、療法士が思うように出来ない?つまり、改善しようがもうない?
これ以上、どう言ってもじぃが言うこと聞かない?ってことみたいな
んんんんんんーーーーーー
なんで?????
ベッドの上はそら安全かもしれないけど
確かに座り姿勢から立つのは大変やし、しんどそうやけど
でも、下でも動けるよう(立ち座り)そのためにリハビリ続ける必要があるんやないん?
わからん、 理解できない。
安全に生活できることが、全てやないんとちゃう??
自立できる生活を維持させることに意味があるんとちゃう?
そら心配やけど、
転ぶけど
私やったら、どうよ?
ベッドの上だけの生活なんて 嫌やんな?
畳の上で今まで過ごしてきた人は 特に
少なくとも じぃは、じぃの希望は、そんな生活やない
それに、ベッドの上では じぃの楽しみなDVDの入れ替えとか出来ないやん
リモコンだけではDVDを入れたり出したり出来ないやん
テレビの前まで いちいちどうせ下りないとあかんやん
そういう部屋の配置やから
それを変えろってことなんかな
でも、
変えても
やっぱ、
なんか 腑に落ちない。
私ら家族が・・・ あきらめ悪いだけなんやろか??
療法士さんの考え方が 正しいんやろか
今に半日リハビリディも 打ち切りにされるんやろか
改善って 何???
(私はまだまだ 悪あがきしていてほしかったな・・・)
応援のクリックよろしくお願いします