今日は 24節季でいう「白露」
気温も下がりはじめて、草などに露が頻繁に宿るようになる頃です
そして、
今年の「中秋の名月」は 9月12日(月)
なんと今年は6年ぶりに満月♪スペシャルムーンです(^^)
「中秋」とは秋の真ん中の意味
旧暦で言うと、7・8・9月が秋になります。
この時期は空が澄み渡り月も綺麗なので、その更に真ん中の8月15日を十五夜としてお団子などを飾り鑑賞する風習が生まれました。
これが「中秋の名月」のはじまりだそうです(^^)
当然月の真ん中である15日はお月様も満月に近くなりますが、必ずしも満月ではないと言うことですねぇ
でも、今年は 満月。
ん〜〜お天気が心配ですが・・・
ススキとお団子を飾り 月を愛でたいですね(*^−^*)

<昨日のお月様 * 半月>
この時期を境に、朝夕がぐっと冷え込むようになります。
皆さま くれぐれも体調にお気をつけてくださいね
応援のクリックよろしくお願いします