今 テレビでも話題になっている新しい制度
『長寿医療制度』
これにみーさんも今年から変わることになった。
実際 みーさんはまだ年齢的には若くて本来なら今までの保険なのだけど、障害を持ったから。
だから72歳でこの制度に変わることになった。
そのため 今までの保険が切り替わって
今までより少ない保険料が年金から差し引かれる事になった。
つまり、みーさんの様に65歳〜75歳までの人は 負担が軽くなったのかな?
旦那に聞いたけど 今までのより安くなった?とか
ふ〜〜〜ん そうなんだぁ
でも、高齢者(75歳以上)の人は 自分で払うことになるから負担は大きくなったわけで。
確かに病院での医療費は今までと変わらず1割負担だけど
毎月の保険料支払いは増えることになるんだよねぇ
でも、みーさんのように75歳未満の人は軽くなったって事?
ん〜〜 でも、どうなんだろ。この制度。
何もかもをひとまとめで考えて決めるから 本当に困っている人が余計に困る世の中に成ってしまったように思う。
毎日の生活さえ厳しい一人暮らしの高齢者とか
老々介護の夫婦とか 年金だけが頼りの高齢者には厳しい制度だよね
一方では産婦人科が閉鎖に追い込まれて安心して子供も産めない世の中に成ってるし、本当にどうなるんだろう。
そう言えば 今年からメタボ健康診断が定期診断に加えられたよね
年に1回 検診をするように。
厚生労働省はこれで未来における病人を減らし 医療費削減を狙っているそうだけど、ちまたでは逆に この制度で健診と指導料にお金がかかって
結局は同じ事か もしくは余計にお金がかかるのでは?と言われているそうな。
まぁ 健康に気を付ける事は大事だけどね
国庫の節約って意味では・・・ 空回りのような気がするけどね
取りあえず 自分の健康は自分で管理しなきゃなぁ
まずは 腹八分ってことで
と言いつつ〜〜 今日も美味しくご飯を食べている私〜〜♪
ハハハ(笑)
今日も応援ありがとう!

貴方のワンポチに感謝です