何となく 昔のメールボックスをチェック始めたら
数年前、ばぁを見てたときに携帯からPCへ日記代わりに送っていたメールが出てきた。
リハビリ病棟に移ってからの事だわ
これも一つの記録だからここに残すことにしました。
2003年9月8日(まゆのこと。Eちゃんから私へ)
まだICUですが?食事は昨日昼より普通食で水分の制限があります。
2日前より笑顔が出始め?面会時間も日中2回より4回に増え親子のメンタル面も解消になりつつ?今は折り紙を持って行きましたよ!
今日は5回の面会となりそうです。
点滴も一つ一つ減り!まだまだありますが!体調次第ですが肺の水もボチボチですがまだ溜まりやすいから!今の麻由の近状です。
ICUでの場所移動もあり大泣きだったらしいですが?
個室みたいな部屋に変わりました。
(私からEちゃんへ)
痛い経験は極端に不安と恐怖になって 心だけじゃなく 悪くないところまで悪くなるほどキツイトラウマになるよね。
ばぁも翌日検査と聞かされるだけで夜中はうなされて変になるよ。
でも心鬼にしても明日笑顔になるために今日を頑張るしかないし
信じるしかないよね
辛いけど・・・ガンバなのです!
(姪のまゆが、手術した後の状態が良くなくて・・・不安なメールがよく届きました。私はただ 励ますしか出来なかった。)
2003年10月4日
今朝も冷えるね〜さすがに自分でも この態勢は風邪もらいそうだと思うわぁ。ベッド脇で仮眠状態だからね(^_^;)
当たり前の事をしてるのだから!と思っていても その頑張りを認めてくれると報われた気持ちになるね。
お母さんて 家の中で 一番笑ってなきゃいけない存在だと思うけど そのためにも健康に気をつけて心も元気でいなきゃねぇ(*^・^)♪♪
そろそろ母親も落ち着いてきてるし せめて夜は受験生の母に戻ってあげたい気もするから ちょい心鬼にしてぼちぼち正念場だ
父親は今月 喜寿祝いしなきゃだし♪
忙しい〜ガンバだぞ〜p(^▽^)q
2003年10月14日
わかっているんだよ。頭のなかではね!
みんなそれぞれに自分の世界があって それぞれにやるべき事があるって事。
その中で体力使って頑張ってるって事。
わかっているんだよ!いたわりあわなきゃいけないって
でもいつもは理性が働いても 時にそんなことぶっ飛びで感情が出ちゃう時もある。
でも堪えなきゃって思うから辛くなる 胸の中グチャグチャで溜め息しかでなくなる。だからなんとかしたくて私は考える。
今回は炊き込みごはん!あいつは嫌いなもの!
でも私と娘達は大好きなんだもんね!
今夜はこっちを優先してささやかな逆襲だ〜!!
(これは何かの事で旦那ともめたときかな(^^;)
2003年10月15日
なんだか今夜は頭が痛い。
風邪?偏頭痛?クスリ飲もうかな ちょっとこのままじゃ辛いかもね。
体調悪くても ばぁには言えないし う〜ん(_゛_;)
しんどいこんな時 わがまま言われると ちょいムッときてしまうから駄目なんだなぁ忍耐が弱くなる。
介護ってつくづく大変な仕事だ。
自分の健康をまず管理しないと絶対笑顔ではできない仕事だね。
だって人間だから 神ではないから 心が負けてしまわぬよう 穏やかにいなくてはいけないから。
この頭痛 早く消えてね〜
2003年10月18日
今夜は 一人で居てもらうことにした先日 夜中ナースコールする練習したし なんとかなるだろうから。これをきっかけに徐々に付き添いも短くしていこうと思う。本人は思考が子どもだから泣くかもしれないけどね。淋しいのは家族みんな同じだから。
<次女> 7゜6私も微熱と背中痛注射されてしまった。ついでに貧血検査と注射もされた
はぅ〜(>_<)喉塗りは2人。よけいヒリヒリしてるっすよ
私の熱は今は無いみたい。でも喉は二人ともまだ痛いっす(>_<)
今日の快晴がにくたらし〜!!こんな日に缶詰かい
でも今日は明日の用意しなきゃ!
ばぁの食べるもの作らないとなぁ西瓜のゼリーとかフルーツペーストを決められた堅さで作るんだよ。う〜ん 難しい
(10月20日はじぃの喜寿祝いだったの。だからばぁも外出許可取ったのよね。その時の献立なのです。)
2003年10月21日 まゆのこと(弟から)
今日昼からやっと御飯になりましたけど、すんだらお腹が痛いと苦しみだし看護婦や医者が大慌て、直ぐ検査。
結果、肺水が溜まり過ぎに寄る肝臓その他の圧迫での腹痛及び呼吸困難でした。肺水出して落ち着いたけど、それで解決した訳じゃ無いし、いかに溜まらなくするかが問題!
食べたら腸から吸収してリンパ液になり、それが溜まる為大事な栄養は出てしまいます。何とかおしっこで出るようにする為の点滴をすると多少はへるけどおしっこにカリウムが出てしまいこれも大変!
いたちごっこしてるみたい。
絶食して点滴すれば減るけど麻由が可哀相。
先は永いと医者が言ってたよ、俺もそろそろまともに仕事しないとダメだしなぁ。そのためには<次女>がね幼稚園から保育所に変えようかと思ってます。
<次女>には可哀相だけどねそうすれば<長男>が迎えて帰ればいいから仕事してられるしね
(姪のまゆが9月に手術をして、弟夫婦が寝ずの看病をしている時のメール。この頃は私が一手にばぁの付き添いを引き受けてる時かなぁ
その間 家に居る子供ら姪と甥も私がちょこちょこ見てたわ。寂しいよね。親が二人もいないなんてさ。)
2003年10月25日
泣きたいけど泣けないから いつも私は空笑顔
平気だよ とふざけてみせてほんとは涙を堪えてる
思い切り泣けたらどんなにいいだろう
声を張り上げて泣けたらどんなに楽だろう
でも 私の何かがそうさせないから泣けないんだよ
目頭が痛くなって涙があふれそうになろうとも私はあなたの事を思いながら我慢する。
せめて今だけでも楽しい気分でいさせてあげたいから
2003年11月4日 6:54病室にて
やっと朝だよ〜ん
しかし お年寄りってマジに早起きなんだねぇ
次々起きて勝手に動き回るからナース達てんやわんやしてるよ(^_^;)
「あぁ○○さん 一人で立たないでぇどこ行くの〜!」ってね(笑)
2003年11月17日
私はつくづく幸せ者だなって思った。
母の介護ができるのも旦那が助けてくれるから。
娘が淋しさを我慢してくれるから
そして何より 家族がみんな元気で居てくれて笑顔が出てきてくれるから。
一つ崩れても駄目になりそう夜 私の送迎をしてくれる旦那の寝顔見てて 感謝の思いが込み上げてきた。
口で言うのは照れくさいけどね寝顔のほっぺに チュッってした。
ありがとう。
ずっと元気でいてよ!私のそばに居てよ!そう心から願う
2003年11月22日
夜 眠る前になると頭に浮かんでくる。
今日と言う日の今 この時 みんな穏やかに眠れているだろうかと。
明日の朝もいつもと変わらず おはようと起きて来れるだろうかと。
考え過ぎになる私の頭は不安で一杯になってくる。
何か起きてもどうしようもないじゃないか!
ずっとみんなのそばに居れるはずもないし 家族でさえ 今より未来はわからない心配し始めたら切りがない。
ただ 祈るだけ明日もまた笑顔ですごせるようにと
2003年11月24日
今日は勤労感謝の日だったけど 旦那は仕事だし いつもと変わらぬ忙しさだった。
しかもなぜか左肩が超痛くて難儀した。
手を洗う動作すら痛い。車のハンドル操作も痛くて出来ないし 肩より上に上げたり斜めにしたり とにかく痛いのだ〜!
なんで〜覚えがない。キータッチも痛くて打てないしぃ
湿布したけど治るかな。以前旦那が肩痛い言ってたのと同じ?う〜ん
付け根が痛いんだよね、温泉行ってこようかな。しかし今日は寒かった。
にもかかわらず じいはばぁを車椅子で連れて散髪へ歩いて行ったしぃ風邪ひくっちゅうの!困ってまうよなぁ
考えて行動してほしいけどそれを頼むのは無理なのかなぁ
何ともなければいいね でも気分転換になったしよかったよね
私も勉強をもっとしなきゃなぁ
2003年11月26日
今日も私の肩はひどく痛い。
病院に行ったら疲れからくる筋肉と神経の炎症だとか?で 肩に注射されてしまったよ。痛かった〜
少しは良くなっているのかな でもまだ痛い!
今夜の付き添いは私だから行ったけど 痛みを隠すのが辛かったぁ
気にするといけないからね。
平静を装うのはお手のもんだけど
ばぁ 今日も下痢したらしいね それになんかプリンの事でもめた?
で 食べさせてくれないからすねて泣いたって?
姉がノートに なんかいじめてるみたいで嫌やなぁって書いていたけど つまり 銘柄が違うから駄目ってことだったらしい。
プッチンプリンでないと駄目やって?う〜ん でも高いんだよね。
まぁ他には食べさせてあたらないから仕方無いか 唯一のおやつだしね。
堅さが丁度いいらしいから。結局売店に買いにいって食べさせたって。ハハハ(^_^;) 泣きには負ける?
でも帰宅後が心配だよ〜 さて まだ痛いけど寝なきゃなぁ
(この頃唯一食べられるおやつ。でも、銘柄によって微妙に堅さとか違うからSTから指示がでてたのよね。誤嚥は恐いし。でも、ばぁはそんなこと解らないから拗ねてばかりだったなぁ(^^;))
2003年11月27日
今日 久々にずっとつけているノートを始めから読み返してみた。
つくづく今 良くなったなぁと思える。
すごかったもんね毎日毎日かたときも目を離せない状態だった。
ばぁと同じような人も居たけど中には付き添いも居なくて
仕方無く手足をベッドにくくられたり 自分でははずせない手袋はめられたり 見てるのが辛くなる様な人が回りに何人かいた。
辛いだろうね。
そんな思いをさせたくないから私らはたえずそばにいたよね。
今ではこんなに元気になれた。嬉しいことだね。
あの時のあの人達は今 どうしているだろうか。
元気になって帰れたかな?でも帰るところは施設なのかも。
だって見舞いにすら家族は来てない感じだったし なんか切ない思いだった。
まだ2冊しか読めてないけどいつかきちんと編集して残したいな。
2003年12月1日 まゆのこと(Eちゃんから)
今日は大変悪く?熱は上がらないだけありがたいのですが?
手術上がりまでの?最初に戻りつつぅ?
最悪尿の出が悪い場合は管になります(:_;)夜中??ん...辛いなぁ。
麻由が一番辛いんだろうけどね。息苦しくなり酸素値も低め
酸素濃度も1から2へ、そして5までUP;カニューラ(鼻)から酸素マスクへ変わりました。
一気に悪くなって...今日の採血から分かった事は?やはり血管内の脱水があり塩分も不足。
何もかもがまた増えた点滴;胸水も一気に1500以上と?
また点滴増えた分胸水もUPは間違いないから?はぁ〜の溜め息ですよ。
こりゃぁばぁより長引くかなぁ。やる瀬ないです。腹痛と息がつらそう。
2003年11月18日に、ばぁとまゆを対面させてあげて、わずか数日後 様態は急変していった。あの時、あの子は精一杯笑顔を向けてくれてたね。
こんなに早く空へ行ってしまうなんて 全然思っていなかったよ!
まゆ6日空へ 通夜7日 葬儀8日
2003年12月9日 長女へのメール
◇◇ちゃん。 昨日今日と沢山手伝ってくれてありがとうね!
本当に助かったよ!さっき車の中で言おうと思ったけど 泣けそうになったからメールにした。
ありがとう!ちょい自慢気な母でした(*^_^*)
これからも何かあったら助けてね。
そいで何より 一番心にとどめてほしいのは
絶対 親より先に逝かないでね!
(本当に 心から思ったわ。でも、面と向かって言えなくて、でも、伝えたくて。これを読んで娘はなんて思ったかなぁ)
2003年12月14日 まゆへ
今日は麻由の初七日だね。
でも休みの日に変えて明日 お寺さんに来てもらうことになってるよ。
今日は◇◇も仕事が忙しくて会いに行けなかったけど 明日、大好きなガクトの写真とキャンディ持って行くからね。
はっきり言ってそんなに好きだとは知らなかったから 遅くなってしまったけど ちゃんと麻由の写真と並べてあげるよ。
思えばあっというまに一週間過ぎてしまった。
早いね まだ信じられない感じだけどね
2003年12月14日
今日は初七日のお参りだった。と言っても身内だけでお経貰うだけやけどね。
で ばぁも外出帰宅したよん。
麻由 Gacktの写真喜んでくれたかなぁ キャンディはそうそうに百合香に食べられてたね。
まだまだ悲しみは消えないけど でもしっかりみんな生きていくよ!
麻由に恥ずかしくない生き方をしなきゃね!
ばぁは麻由のところへ行きたいとか言うけど 追い返してやってよ!
まだやれることが残ってるのだから。
精一杯自分を大事にして麻由の分も楽しまなきゃね。
きっと横で一緒に楽しんでいるよね。
で ばぁには今日は生クリームで飾ったプリンとゼリーをあげたよ。
他の家族は茶菓子をいただいたけどね。けなるそうな顔してたけど がてんしてね!帰る間際 弟に爪切りしてもらった。
それから帰る準備。嫌がって半べそやったけど仕方無いよね。
送ってから私はダイソーのはしごでばぁのリハビリ用に色々買ってきた。
二人で楽しもうね!
2003年12月31日
今日は ちょい大変だった。
おかげで今 また胃が痛くてへろへろやぁ。
こんな事になったのも担当医師の軽はずみな発言のせい!
ばぁは精神的に弱いのに!まるで死の宣告だよ。
リハビリ頑張ってる者に
これ以上良くなることはありません。食べ物も今以上の物は食べられませんって話したらしい。
これはかなり辛いよ。頑張ってるのにやる気無くすよね
酷いよ
2004年2月16日 まゆの手紙
ばあちゃんへ
早くかえてきてそしてばあちゃんといつまでもくらしたいな〜。
でもまずはつらいことをのりこしてね。
まゆも9月2日にしゅしゅつをがんばるからね。
そして、なおったらばあちゃんとねたりごはんをたべたりあそんだりしたいです
でもまだまだおんなじことができるからいまは、できることをしておこうかな。
7月10日(木)まゆより
(Eちゃんから この手紙を見せて貰った。ばぁへの手紙・・・この時はまだ自分で歩けて、ご飯も食べられて、
でも、手術をして、まゆはそのまま家に帰ることは出来なくなった。
あの選択は正しかったのか? って未だに苦しくなるとEちゃんは言っていた。
でも、それを悔やむことは、頑張って生きようとした彼女に失礼だから。
だから、間違っていなかった!と 思うようにしなきゃね)
2005年1月11日
夜になると特に、考えてしまうのは・・・
今、こうして家族が何事もなく生きて生活している事って幸せだなぁって
もし、今、大災害でも起きて、突然どうにかなったら・・・
そう考えるだけで恐くて眠れなくなる。
横に眠る旦那にしがみつきたくなる
ずっとずっとそばに居てね!無事に居てね!って
朝、行ってきますと出かけて、ただいま〜と帰ってきてくれる、
それだけで幸せなんだって 多少お金が無かろうが、貧乏だろうが、
元気でいれば何とかなるさ。
少しのことで喧嘩したり、いがみ合ったり、不機嫌な気持ちでいるなんて、すごい贅沢な時間を過ごしているんだって思うから
この気持ちは一番よく解ると思う。Eちゃんも弟も・・・愛娘をなくした気持ちは私なんかよりずっとずっと辛い思いだろうから
だからこそ、今ある幸せを噛みしめて欲しい
命に比べれば、どんなことも些細なことに思えるよね
元気で居ることが何よりも大切だと思うし、なんとかなるもんさ!
笑顔でいることが自分の人生を楽しく生きる方法だと、私は思う。
笑顔になれる人生を、見つけていって欲しい
だからってわけではないが・・・
今日、ずっと貯めていたタンスへそくりを実家の嫁さんに、何かの足しにしてねっと渡してきた
なんせ2年続きの葬儀で かなり厳しい状態らしいし第一私の親だしね
いつかまた両親を旅行に連れて行ってあげようと思って溜めていたお金。
その旅行は空の旅になってしまったけど
彼女にメッセージ添えて、弟に話す話さないは彼女に任せて渡してきた。
なんせ長男だけど末っ子の弟はどこか甘えん坊で?
お金に対しても考えてるのかどうかもわからない所もあるし(^^;)
ここはしっかりと嫁さんに任した方がいいかも
メッセ読んで、仏壇の前で泣いてしまったぁと言ってた
ただ、励ましの言葉を書いただけなんだけどね
彼女も辛い2年間だったよね。
・・・泣いてる暇も無いくらい・・・
感謝してるよ
だから多少の無理も無理と思わないから・・・思えないから
彼女の性格も全部ひっくるめて
私は私なりに見守っていくさ。
長々と読んでくれた方 ありがとうね!
私はこれからも、命を大切に頑張っていくわ(〃^^〃)
今日も応援ありがとう!
貴方のワンポチに感謝です