今日は ソーシャルワーカーさんとの話し合いが予定されている日。
予約は2時。
しか〜し、昨夜夜中からまたまた風邪菌が悪さを始めてやたら喉が痛い。
変な咳はでるし! オットセイのような咳?っていうのかな
気管支あたりはチリチリ音がしてるし
う〜〜〜ん ヤバイ! と思い
早々に病院へ行って来たら はい、点滴しましょう!だと。
普通の風邪だけじゃないみたいですと?オイオイもっと詳しく説明しろー!
とにかく、ベッドでしばし囚われの身・・・
その隣のベッドでも同じような咳してる人が点滴中? う〜〜ん
でも私はまだそこまで悪くないぞ!と思いつつ
時間を食われたので家には帰らずそのままコンビニ寄って、おにぎり食べて、
で、99%フィルターとか書いてあるマスクして
とにかくみーさんの病院へ
でも、病室ははいっちゃぁダメダメ。 バイキンマンだ!
みれば?丁度リハビリ?そそくさと洗濯物だけ置いて、
相談員のかたと別室へ行きました。
話は今後の事。
施設に入る方針ならもう今から準備にはいらないと・・・ってことですね
カンファレンスでの話しもその内容だったそうな。
で、介護度も出たことを話しました。
みーさんの場合、5で介助量も多いので、それなりの施設でないといけない。
それに私としてはリハビリも有る程度してくれる所に入れてあげたいのよね
そうなると、老人保健施設しかないですね。と
特別養護老人ホームはどちらかと言えば生活中心で、専門的にリハビリとかはしてないそうです。
それじゃぁちょっとねぇ 私の思いと違うのよね。
あくまでも、やっぱちゃんとした療法士さんにリハビリを定期的にしてもらい
高次脳機能障害とか少しでも良くなるよう
せめて3年はちゃんとしたリハビリをして欲しいんです。
それからまたその後の事を考えればいいよね
でもぉ、その施設はあまりにも少ない。しかもきっとどこも満杯。
越前市では二ヶ所しかないし、隣の市合わせても8ヶ所。
基本的に洗濯物とかは家族の役目だから通うのも近い方がいいのだけどね
う〜〜ん、
特老にしてもうちの市は3ヶ所しかない 他は 遠い・・・遠すぎる。
でもなぁ 近くても相性もあるしねぇ
だけど、そんなこと言ってたらどこも入るところ無い現状なんだよねぇ
介助量が多いから・・・・
とにかく、今はあちこち見学するしかない。
風邪なんて引いてる場合じゃないんだよぉお!
豆まきで風邪菌を追っ払わなきゃ!!
恵方巻き食べて! スタミナつけて!(あ。でも、太るのはいかんな(汗))
ガンガン ガンバって行かねば〜♪(*⌒▽⌒*)
みんなも風邪菌 貰わないでねぇぇええ!
豆まきワッショイ!

□
ブログランキングρ(‥*)ポチ
と よろしくです