PCの前に陣取って あちこち検索中なのですぅ
やはり行くなら・・・貸切タクシーの方がいいかなぁ と
私が運転してお参りするには 凄くなんか無理がきそう
まず道がわからない(^^;)
それに、出来るだけ本堂に近い所まで車を入れるには どこか穴場的?道があるかも?タクシー運転手しか知らないような・・・
私ではきっとウロウロしてるうちに日が暮れる〜〜〜
駐車場にも困らないしね。降りてすぐ行動に移せる。
ガソリンとか心配しなくていいし、保険もかかってるだろうし
第一!じぃと楽しくお喋りしながら楽しめるよねぇ♪
私運転では 気が散ってしまうし危ないし、
じぃ 耳が遠いから会話が辛いし(右耳は完全に聞こえない)
そう考えると・・・やっぱタクシーがいい
じゃぁどうするか・・・
あちこちで観光タクシーとか出てるけど?
これは運転手の宿泊費も含まれる
しかもキャンセルすればその分キャンセル代をとられるし
確かに宿とかも全て手配してくれてありがたいのだけどぉ
うちは そんなに有り余るほどお金持ちじゃない
しがない年金で細々と生活してるし、私だって小遣いは少ない
出来るだけお金をかけずに行きたいよなぁ
今のところ考えてるのが 1日づつ貸切タクシーにすること
1時間≫4,600円 で 8時間≫36,800円
それが5日間で 184,000円
一人に換算すると 92,000円
それに宿代が入ると 1泊10,000円として 132,000円
さらに 昼食代 ロープウェー代 等いれると・・・・
約 140,000円
でもこれはあくまでも四国内だけの費用で、そこへ行くまでの費用がかかる
当然 帰りも・・・もしかしたら大阪で1泊になるかも?しれない
まぁ お金のことを言い出したらきりがないけど
出来るだけ お得な方法で 楽しく お参りしたいよねぇ
雨具の検索もした。
車椅子に付ける傘立てとか レインコートとか
暑くても日射病が心配だし 雨なら 最悪だ
既製でも色々売ってはいるみたいなんだよね
でも、高い(T____T) なんでこんなに高いんだぁ
車椅子につけるテーブルとかドリンクホルダーなんてのもあるといいなぁ
当日は当然私は リュックだけど 靴も歩きやすい物を買わなきゃ!
なんせ階段の多いこと! 砂利道山道もあるし
出来れば車椅子も軽量でコンパクトのがいいなぁ
今持っている車椅子はばぁに合わせて作った物だから
じぃにはちょい 小さすぎる。
でも、電車に乗るとき、通路を通ることは出来ない
通路も通れて、乗りやすくて、軽くて、砂利道でも動きやすいもの
しかも レンタルで!!
なぁ〜〜んて、ないよなぁ〜〜
JRで徳島までいくなら JRにも連絡しておかなきゃいけないし
だって、車椅子では単独でホームすら行けないからね
また貨物通路をひた走るのか? ハハハ
詳しくは お出かけ日記にも書いてあるよ〜
みんなのお世話にならなきゃ旅行に行けない
仕方ないけど、
もっともっと利用者が増えれば福祉も改善されていくのかな
車椅子旅行者を もっと増やそう運動しなきゃねぇ♪