2020/7/30
スイカジュース♪
スイカを戴きました
二人では消化しきれない・・・
そこで、数日前の魁新聞に載っていた記事を思い出しました
脚本家の内館牧子さんが中国を旅した時、生温いスイカジュースを飲んだこと
それが思いの外、美味しかったこと
さっそく作ってみました
内館さんの言う通り、美味し〜い
アハハ、半分飲んでから写真を撮ってしまいました

皆さんも騙されたと思って作ってみて!
0

二人では消化しきれない・・・
そこで、数日前の魁新聞に載っていた記事を思い出しました
脚本家の内館牧子さんが中国を旅した時、生温いスイカジュースを飲んだこと
それが思いの外、美味しかったこと
さっそく作ってみました
内館さんの言う通り、美味し〜い

アハハ、半分飲んでから写真を撮ってしまいました


皆さんも騙されたと思って作ってみて!

2020/7/29
久しぶりの投稿です
何から書けばいいのか・・・
長いこと更新を怠っていると、もういいっか〜って思ってしまう自分がいます
たいしたブログでもないしなぁ・・・とも思うし
写真の取り込み方も忘れている
もう少し、サラ〜っと中身のないこのブログを続けてみようと思います
娘の町内の方の庭に咲いていた花が、あまりにかわいかったので苗を分けてもらいました
今年はかなり増えてくれました

PCで春、夏の白い花で検索しても名前がわからず

昭和47年初版のこの本で調べました
1ページ1ページ、見ていったら見つけました
銀盃草とありました
名前が分かってからPCで調べたら見つかりました
PCに頼り過ぎるのは考えものかな?
不要不急の外出を避けているこの頃
とんぼ玉、結構作ってます

桜のパーツに再挑戦しましたが、改良の余地ありですね
あっ、青い玉にヒビが・・・
1
長いこと更新を怠っていると、もういいっか〜って思ってしまう自分がいます
たいしたブログでもないしなぁ・・・とも思うし

写真の取り込み方も忘れている

もう少し、サラ〜っと中身のないこのブログを続けてみようと思います
娘の町内の方の庭に咲いていた花が、あまりにかわいかったので苗を分けてもらいました
今年はかなり増えてくれました

PCで春、夏の白い花で検索しても名前がわからず

昭和47年初版のこの本で調べました
1ページ1ページ、見ていったら見つけました

銀盃草とありました
名前が分かってからPCで調べたら見つかりました

PCに頼り過ぎるのは考えものかな?
不要不急の外出を避けているこの頃
とんぼ玉、結構作ってます

桜のパーツに再挑戦しましたが、改良の余地ありですね
あっ、青い玉にヒビが・・・
