2018/6/30
あじさい寺 雲昌寺♪
男鹿にある雲昌寺はあじさいで有名です
梅雨の晴れ間、行ってきました





青のあじさいだけというのが気に入りました
3日目のタティングレース
1
梅雨の晴れ間、行ってきました






青のあじさいだけというのが気に入りました

3日目のタティングレース


2018/6/26
大根♪
大根を収穫しました
早速、干し大根を

お天気がいいので1日で完成

ほんの数分だけ水に戻し、豚ばら肉と炒めると美味しい一品が出来上がります
暑くなってバーナーは少しお休み
前から興味のあった、タティングレースに挑戦してみたけど・・・

2日かかってようやく・・・です
でも、まだ繋ぎ目がよく解らない
動画で勉強中です
左利きの私は理解するのに時間がかかります
0

早速、干し大根を

お天気がいいので1日で完成


ほんの数分だけ水に戻し、豚ばら肉と炒めると美味しい一品が出来上がります

暑くなってバーナーは少しお休み
前から興味のあった、タティングレースに挑戦してみたけど・・・

2日かかってようやく・・・です
でも、まだ繋ぎ目がよく解らない
動画で勉強中です
左利きの私は理解するのに時間がかかります


2018/6/19
秋田駒ケ岳♪ 山
今年に入って初めての山登り
八合目から笹森〜湯森〜焼森〜横岳〜阿弥陀池〜八合目と歩きました

まだ残雪があります

遠くに見えるのは岩手山 岩手側は雲海です

ヒナザクラ

阿弥陀池

チングルマとミヤマキンバイ

シロバナコイワカガミ 毎年同じ場所に咲いてくれます

イワウメ

ムラサキヤシオツツジ

ズダヤクシュ 小さな小さな花です
他にもミネズオウ、コメツツジ ハクサンチドリ、ツマトリソウ、オオバキスミレ、ベニバナイチゴ、ミヤマハンショウヅル・・・
駒ケ岳は花盛りです
もう少ししたらコバイケイソウ、ニッコウキスゲ、エゾツツジ、コマクサなどが咲き誇ります
3月から毎朝1時間ほどのウオーキングをしていたので、駒ケ岳は楽勝だと思っていました
今回、足が痙攣しそうになるという経験を初めてしました
水分不足にならないよう、こまめに補給していたのに
年とともに、体力も落ちているのを実感しました
気持ち的には、今が一番元気なんですけどねぇ・・・
夫いわく「これからもっと初めての経験をするよ」ですって
どういう意味?
0

八合目から笹森〜湯森〜焼森〜横岳〜阿弥陀池〜八合目と歩きました

まだ残雪があります

遠くに見えるのは岩手山 岩手側は雲海です

ヒナザクラ

阿弥陀池

チングルマとミヤマキンバイ

シロバナコイワカガミ 毎年同じ場所に咲いてくれます

イワウメ

ムラサキヤシオツツジ

ズダヤクシュ 小さな小さな花です
他にもミネズオウ、コメツツジ ハクサンチドリ、ツマトリソウ、オオバキスミレ、ベニバナイチゴ、ミヤマハンショウヅル・・・
駒ケ岳は花盛りです
もう少ししたらコバイケイソウ、ニッコウキスゲ、エゾツツジ、コマクサなどが咲き誇ります
3月から毎朝1時間ほどのウオーキングをしていたので、駒ケ岳は楽勝だと思っていました
今回、足が痙攣しそうになるという経験を初めてしました
水分不足にならないよう、こまめに補給していたのに

年とともに、体力も落ちているのを実感しました
気持ち的には、今が一番元気なんですけどねぇ・・・
夫いわく「これからもっと初めての経験をするよ」ですって
どういう意味?

2018/6/15
笹巻き〜♪
道の駅で笹の葉40枚108円で売っていました
わざわざ採りに行かなくてもいいね!と言うので買ってきました

笹巻きを作りました
後は20〜30分茹でるだけ〜
季節の先取り きのこを作っています
0
わざわざ採りに行かなくてもいいね!と言うので買ってきました


笹巻きを作りました

後は20〜30分茹でるだけ〜
季節の先取り きのこを作っています


2018/6/9
陶芸サークル展♪ 陶芸
開催中です

小泉潟公園を散策しながら、パークセンターに寄って頂ければ嬉しいです
ちょこちょこが水疱瘡に罹りました
予防接種していても罹るんですねぇ・・・
本人はいたって元気

宿題をやらせるのに一苦労でした
次は誰かな・・・めんちょこ?ちょこりん?
1


小泉潟公園を散策しながら、パークセンターに寄って頂ければ嬉しいです

ちょこちょこが水疱瘡に罹りました

予防接種していても罹るんですねぇ・・・
本人はいたって元気


宿題をやらせるのに一苦労でした
次は誰かな・・・めんちょこ?ちょこりん?
