2016/7/28
暑い!!! 蜻蛉玉
でも、とんぼ玉を作ってます

宇宙っぽくない?
地玉を変えて縞々の玉を閉じ込めると

大きな空気が入ってしまったけど・・・
この暑さで1個作ると、額も背中も汗でびっしょり
娘には「痩せるんじゃないの〜」って言われたけど、NO!です
昨日、夫に「パンを作るけど何がいい?」って聞いたら
「あんぱん、ロールパン」と言うじゃありませんか
で、ロールパンの生地を作り、半分は餡子を包みました

あんぱんの生地よりも砂糖が少ないけど、もしかしたらこっちの方がいいかも!?
そして、今日はすりおろしたニンジンを加えて

美味しくできました
1


宇宙っぽくない?
地玉を変えて縞々の玉を閉じ込めると

大きな空気が入ってしまったけど・・・
この暑さで1個作ると、額も背中も汗でびっしょり
娘には「痩せるんじゃないの〜」って言われたけど、NO!です

昨日、夫に「パンを作るけど何がいい?」って聞いたら
「あんぱん、ロールパン」と言うじゃありませんか
で、ロールパンの生地を作り、半分は餡子を包みました

あんぱんの生地よりも砂糖が少ないけど、もしかしたらこっちの方がいいかも!?
そして、今日はすりおろしたニンジンを加えて

美味しくできました


2016/7/18
海の日♪
今日は海の日
水中写真家の中村征夫さんのイベントが男鹿の海でありました
子供たちを対象にした水中カメラの講習会です


中村征夫さんからカメラの使い方を教えてもらっています


そして海に入り、蟹やヤドカリなどを見つけてはシャッターを切っていました

30分ごとに少人数制で教えてくれていました
事故のないよう、スタッフの方たちの心遣いがありがたかったです
私の方が教えて欲しかったし、中村征夫さんと写真を撮りたかったなぁ〜
ちょっと前まで熱を出していた娘と3姉妹、参加できてよかったです
今日は最後の犠牲者が熱を出していました 3姉妹のとうちゃんです
というわけで、私と夫が代わりに同行しました

ど素人の挑戦

アムスメロンが大きくなりました
楽しい〜〜
2
水中写真家の中村征夫さんのイベントが男鹿の海でありました
子供たちを対象にした水中カメラの講習会です


中村征夫さんからカメラの使い方を教えてもらっています


そして海に入り、蟹やヤドカリなどを見つけてはシャッターを切っていました

30分ごとに少人数制で教えてくれていました
事故のないよう、スタッフの方たちの心遣いがありがたかったです
私の方が教えて欲しかったし、中村征夫さんと写真を撮りたかったなぁ〜
ちょっと前まで熱を出していた娘と3姉妹、参加できてよかったです
今日は最後の犠牲者が熱を出していました 3姉妹のとうちゃんです

というわけで、私と夫が代わりに同行しました

ど素人の挑戦

アムスメロンが大きくなりました


2016/7/13
鳥海山♪ 山
昨日、鳥海山に行って来ました
いつものことですが、計画性もまったくない山行です
6時に散歩から帰ってきた夫
「鳥海山が綺麗に見えるぞ〜 行こう!」
「あつ、そう・・・」
急いでおにぎりを作り、食料の準備をして出発
この時間の出発なら頂上は無理
鉾立〜賽の河原〜御浜〜鳥海湖を一周して笙ガ岳〜賽の河原〜鉾立
所要時間 5時間 歩いた歩数 16176歩

鳥海湖

ニッコウキスゲ

ヒナウスユキソウ

ウサギギク

ハクサンイチゲ

ウラジロヨウラク

アオノツガザクラ

近頃の夫はろくに写真も撮らず、ちゃっちゃと私を置いていく・・・
下界からは山頂がはっきり見えていたのに、とうとう見えませんでした
3

いつものことですが、計画性もまったくない山行です
6時に散歩から帰ってきた夫
「鳥海山が綺麗に見えるぞ〜 行こう!」
「あつ、そう・・・」
急いでおにぎりを作り、食料の準備をして出発

この時間の出発なら頂上は無理
鉾立〜賽の河原〜御浜〜鳥海湖を一周して笙ガ岳〜賽の河原〜鉾立
所要時間 5時間 歩いた歩数 16176歩

鳥海湖

ニッコウキスゲ

ヒナウスユキソウ

ウサギギク

ハクサンイチゲ

ウラジロヨウラク

アオノツガザクラ

近頃の夫はろくに写真も撮らず、ちゃっちゃと私を置いていく・・・
下界からは山頂がはっきり見えていたのに、とうとう見えませんでした


2016/7/8
とんぼ玉・・・ 蜻蛉玉
6月の末から花パーツを作っているけど、満足できるものが作れないでいます
失敗パーツが増えるばかり・・・

くらげはなんとか物になりそう
改良点はまだあるけど
気分転換はパン作り


バタートップ、美味しくできました
ちょっと醗酵し過ぎかな?
ブログネタが増えました


ど素人にしては上出来!? 私でなく夫ですよ〜
まん丸くなったキュウリあり、三つ又にんじんあり
ブロッコリーはいい出来です
が、実は完全な無農薬なので、虫との闘いが半端でなかったのですよ〜
見た目は立派なブロッコリー
湯がいたら小さな虫も茹でられて・・・
老眼鏡を掛けて必死になって虫探し
でないと、気持ち悪くて食べれません
私はブロッコリーの茎が好きです
1

失敗パーツが増えるばかり・・・

くらげはなんとか物になりそう
改良点はまだあるけど

気分転換はパン作り



バタートップ、美味しくできました
ちょっと醗酵し過ぎかな?
ブログネタが増えました



ど素人にしては上出来!? 私でなく夫ですよ〜
まん丸くなったキュウリあり、三つ又にんじんあり

ブロッコリーはいい出来です
が、実は完全な無農薬なので、虫との闘いが半端でなかったのですよ〜
見た目は立派なブロッコリー
湯がいたら小さな虫も茹でられて・・・
老眼鏡を掛けて必死になって虫探し
でないと、気持ち悪くて食べれません

私はブロッコリーの茎が好きです
