2013/3/31
いつの間にか・・・ 手芸
3月も今日でおしまい
慌ててブログ更新です

季節柄、桜を作ればいいものを
なんとなく椿にはまり、チクチクやっていました

あれっ?ねずみに糸くずが・・・
とんぼ玉も作ってます

以前の桜パーツを埋めてみた・・・う〜んイマイチだなぁ
4月はもっと更新できるよう、頑張ろう
0

慌ててブログ更新です

季節柄、桜を作ればいいものを
なんとなく椿にはまり、チクチクやっていました


あれっ?ねずみに糸くずが・・・
とんぼ玉も作ってます

以前の桜パーツを埋めてみた・・・う〜んイマイチだなぁ
4月はもっと更新できるよう、頑張ろう


2013/3/10
裂き織り♪ 手芸
久々の裂き織りです
未使用のハンカチを

0.5〜0.8位の幅に切って

麻糸と併せて織ると
このモヤっとした色合いが好き

もう1枚 右のハンカチが左のようになりました これもいい感じ

ハンカチは上質の木綿なので織りやすいし、織ってみないとどんな風になるかわからない面白さがあります
とんぼ玉も作ってます

1
未使用のハンカチを




麻糸と併せて織ると



もう1枚 右のハンカチが左のようになりました これもいい感じ


ハンカチは上質の木綿なので織りやすいし、織ってみないとどんな風になるかわからない面白さがあります
とんぼ玉も作ってます



2013/3/3
デッサン講習会 絵
千秋美術館のワークショップ「デッサン講習会」に参加してきました
強引に夫を誘って

一分で描きなさい・・・え? 無理、無理
講師の伊藤康夫先生のお話も面白かったけど、なかなか描くのは難しい
嫌々参加した夫の方が上手いのもショック

参加費は画材費用の400円のみ
下手なりにも充実した時間を過ごせました
ここ数日のとんぼ玉
桜のパーツ 上手くいったと思うけど・・・花芯がよく見えない

そして

指輪を量産してます
1
強引に夫を誘って


一分で描きなさい・・・え? 無理、無理
講師の伊藤康夫先生のお話も面白かったけど、なかなか描くのは難しい
嫌々参加した夫の方が上手いのもショック


参加費は画材費用の400円のみ
下手なりにも充実した時間を過ごせました
ここ数日のとんぼ玉
桜のパーツ 上手くいったと思うけど・・・花芯がよく見えない


そして

指輪を量産してます

