2012/9/24
駒ケ岳、乳頭山縦走 山
昨日は4時起床
アルパこまくさから始発(6時)のバスに乗り、駒ケ岳八合目へ
6時30分 登山開始

笹森直下から八合目を
目指すは乳頭山


湯森でちょうど1時間
山はもう秋



宿岩に大学生の一行が

笊森から岩手山を望む

笊森付近はガンコウランがいっぱい 別名クラウベリー

見る方角でまったく違う形の乳頭山

山頂はもう少し
10時 乳頭山到着
山頂は20人近い大学生がいてにぎやか
早々に下山
田代平方面に降りるとアオモリトドマツのオブジェが


冬の厳しさを物語っています
田代平で軽く食事をし、後は林の中をひたすら下山
12時ジャスト、孫六温泉到着
そして、バス停前の大釜温泉

5時間30分の行程
歩数 31858歩 ちなみに今日の歩数 297歩(ん?)
お天気がイマイチだったけど、高低差のあまりない山行は楽ちんでした
1
アルパこまくさから始発(6時)のバスに乗り、駒ケ岳八合目へ
6時30分 登山開始

笹森直下から八合目を
目指すは乳頭山


湯森でちょうど1時間
山はもう秋



宿岩に大学生の一行が

笊森から岩手山を望む

笊森付近はガンコウランがいっぱい 別名クラウベリー

見る方角でまったく違う形の乳頭山

山頂はもう少し
10時 乳頭山到着
山頂は20人近い大学生がいてにぎやか
早々に下山
田代平方面に降りるとアオモリトドマツのオブジェが


冬の厳しさを物語っています
田代平で軽く食事をし、後は林の中をひたすら下山
12時ジャスト、孫六温泉到着
そして、バス停前の大釜温泉

5時間30分の行程
歩数 31858歩 ちなみに今日の歩数 297歩(ん?)
お天気がイマイチだったけど、高低差のあまりない山行は楽ちんでした


2012/9/21
小岩井農場へ♪
娘家族について小岩井農場に遊びに行ってきました
私の目的は小岩井クラフト市だったんですけど・・・

娘たち家族 後に岩手山が・・・登りたい!

夜勤明けのとおちゃんはタフです
私は暑くて、暑くて・・・ここはもっと涼しくなってから遊びに来るところですねぇ

羊さんたち、この暑いのにくっついてる・・・
連日の30度超えから開放されて、ようやくバーナーに向かいました
赤いボタンを作って紬の生地とコラボ
<
3

私の目的は小岩井クラフト市だったんですけど・・・

娘たち家族 後に岩手山が・・・登りたい!

夜勤明けのとおちゃんはタフです
私は暑くて、暑くて・・・ここはもっと涼しくなってから遊びに来るところですねぇ

羊さんたち、この暑いのにくっついてる・・・
連日の30度超えから開放されて、ようやくバーナーに向かいました
赤いボタンを作って紬の生地とコラボ



2012/9/14
薬師岳 山
涼を求めたわけではありません・・・単に体力作りです
奥羽山脈の秘境、和賀・朝日山塊の南端に位置する薬師岳を目指しました
以前はよく登った山で、静かな山行が魅力のひとつなのですが・・・
今回はやっぱりきつかった

山頂

眼下に仙北平野が

遠くに田沢湖も見えます

和賀岳 奥深い山です
若かりし頃、和賀岳の山頂にテントを張ったこともありました・・・
今は無理
前回の駒ケ岳ではマイカー規制が解かれていたのでバス代2400円(二人分)浮いてラッキーでした。が、
今回は真木林道で落石に乗り上げ
バンパーが・・・

だから、ジムニーを離さなきゃよかったのに!!!(私の心の声)
修理代、見積もってもらったら8万ちょっとかかりそう・・・あぁ〜あ
歩数 23390歩 9月12日の高くついた山行でした
0
奥羽山脈の秘境、和賀・朝日山塊の南端に位置する薬師岳を目指しました
以前はよく登った山で、静かな山行が魅力のひとつなのですが・・・
今回はやっぱりきつかった


山頂

眼下に仙北平野が

遠くに田沢湖も見えます

和賀岳 奥深い山です
若かりし頃、和賀岳の山頂にテントを張ったこともありました・・・
今は無理

前回の駒ケ岳ではマイカー規制が解かれていたのでバス代2400円(二人分)浮いてラッキーでした。が、
今回は真木林道で落石に乗り上げ


だから、ジムニーを離さなきゃよかったのに!!!(私の心の声)
修理代、見積もってもらったら8万ちょっとかかりそう・・・あぁ〜あ
歩数 23390歩 9月12日の高くついた山行でした


2012/9/11
涼を求めて V 山
久しぶりの駒ケ岳は雲の中
八合目駐車場から20分の片倉岳 ガスってます

阿弥陀池も

男岳に登り、横岳から湯森を目指しました

ダケカンバが面白い

湯森から振り返っても雲の中
一周、4時間 22807歩
やっぱり駒ケ岳は好き

トリカブト

オヤマリンドウ

ウメバチソウ
9月7日の山行でした
2
八合目駐車場から20分の片倉岳 ガスってます

阿弥陀池も

男岳に登り、横岳から湯森を目指しました

ダケカンバが面白い

湯森から振り返っても雲の中
一周、4時間 22807歩
やっぱり駒ケ岳は好き


トリカブト

オヤマリンドウ

ウメバチソウ
9月7日の山行でした
